技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、スラリー・ペーストについて取り上げ、スラリーの流動性、凝集特性から塗工性・分散性向上のための添加剤の選び方、タレ・レベリング性評価まで解説いたします。
(2024年10月10日 10:00〜13:00) ※途中休憩を挟みます
粉体分散系のスラリー・ペースト中に含まれる粉体間の付着力、粉体 – 液体間の親和性やDLVO理を知ることにより、分散、凝集のメカニズムについて理解を深め、スラリー・ペーストの分散性に関するトラブルに対処できるように、積極的な分散安定化手法について概説します。
(2024年10月10日 14:00〜15:30) ※途中休憩を挟みます
電子材料からセラミックス、化粧品や食品、医薬品に至るまでサンプル中に含まれる粒子の微小化、微細化が進められており、その分散状態 (均一、不均一、凝集、長期安定性、粒度分布) の評価が必須となっている。これまでサンプルの流動特性の評価手法として、粘度測定が一般的であったが、サンプルの多様化、複雑化によりその分散挙動等の評価が困難となっている。そこで、近年サンプルの粘性特性と弾性特性の同時評価を行う粘弾性評価 (レオロジー評価) による数値化が注目を集めている。
本講では、粘弾性測定の基礎から微粒子分散系サンプルの分散特性、塗工特性、塗膜形成過程の評価方法を実際の測定事例と共に、測定機器や設備見学を交え紹介する。
(2024年10月10日 15:30〜16:45)
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
会場受講 または オンラインセミナーのいずれかをご選択いただけます。
お申し込みの際、受講方法の欄にて、会場受講またはオンライン受講をご指定ください。
オンラインセミナーをご選択の場合、以下の流れ・受講内容となります。
※会場で受講の場合、このサービスは付与されませんのでご注意ください。
発行年月 | |
---|---|
2013/7/25 | 正しい分散剤の選定・使用方法と、分散体の塗布性を上げる添加剤技術 |
2010/2/25 | コーティング材料のコントロールと添加剤の活用 |
2009/6/30 | 液中ナノ粒子の分散・凝集特性とその評価 |