技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2024年10月9日 10:30〜12:00)
製造業に於ける新商品創出を意図した研究開発は、「自然科学の知見に基づいた技術革新を図り“潜在する社会的要請 (Hidden Needs) ”に応じる営み。」であり、永続的な企業発展の根源を成すものです。一方、企業に於ける研究開発は、大きな投資の一つであることから、アイデア創出から始まる研究開発活動を商品として具現化し、事業部門へ滞りなく移管、新たな事業として企業価値への貢献をスムーズ且つ効率的に図らなければなりません。
本講演では、効率的な事業移管のための、研究開発テーマとそのプロセス進捗の“見える化”について考えたいと思います。
(2024年10月9日 13:00〜14:30)
研究開発テーマを商品化・事業化につなげるまでには、技術開発の困難さだけではなく、社内の「死の谷」を越え、協力体制を構築する難しさがあると言われる。環境変化の激しい時代に、いかに差別性のある研究開発テーマを選抜し、優先的にリソースを割いて事業に貢献するアウトプットにつなげていくかが問われている。一方で「死の谷」を越えることにこだわるあまり、魅力的な「尖った」テーマがいつのまにか「丸く」なり、魅力を失っていくこともある。それらの課題をどう解決していくか、過去の事例や筆者の経験を踏まえて考察する。
(2024年10月9日 14:45〜16:15)
研究成果を商品化、事業化へ繋げるには、R&D部門と事業部門の連携が不可欠である。しかし、両部門がおかれている環境や目的が異なる以上、そこには壁が存在する。その解消の鍵となるのは、両部門の共通認識を醸成することにあり、その基盤としての技術マーケティングに着目する。
技術マーケティングを運用することにより、新規R&D戦略やその後の商品開発戦略の見える化を図ることができ、研究成果を商品化、事業化へとシームレスに繋げることが可能となる。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/7/29 | リーダーシップ・チームマネジメントの基礎講座 | オンライン | |
2025/7/31 | 技術マーケティングを活用した新規R&Dテーマ発掘と商品コンセプトの創出 | オンライン | |
2025/7/31 | 生成AIを活用した新規事業構築プロセス : 調査から評価までの包括的活用 | オンライン | |
2025/8/1 | 生成AIを活用した新規事業構築プロセス : 調査から評価までの包括的活用 | オンライン | |
2025/8/18 | 技術マーケティングを活用した新規R&Dテーマ発掘と商品コンセプトの創出 | オンライン | |
2025/8/18 | 市場分析・競合他社 (ベンチマーキング) 分析と情報収集の進め方 | オンライン | |
2025/8/21 | コア技術の価値を再定義して真の新規事業を立ち上げる方法 | オンライン | |
2025/8/21 | 革新的な研究開発テーマを継続的に多数創出する方法とその体系的・組織的な仕組みの構築 | オンライン | |
2025/8/22 | 戦略的後発参入を意図した新規事業テーマ探索の進め方 | オンライン | |
2025/8/22 | 自社技術の棚卸と再発見およびコア技術の選定・活用方法 | オンライン | |
2025/8/22 | 研究開発部門のための新製品・新規事業の創出実践講座 | オンライン | |
2025/8/22 | 戦略と実行を繋ぐ技術ロードマップの具体事例と成功要因 | オンライン | |
2025/8/25 | コア技術の価値を再定義して真の新規事業を立ち上げる方法 | オンライン | |
2025/8/25 | 研究開発部門のための新製品・新規事業の創出実践講座 | オンライン | |
2025/8/26 | 特許情報調査の基本と調査精度の高め方、および競合他社調査、技術テーマ調査、技術動向分析の進め方 | オンライン | |
2025/8/26 | イノベーション創出に必要な視点と仕組みを徹底解剖 | 東京都 | 会場 |
2025/8/27 | 経営視点で磨くコア技術と新規事業開発の実践手法 | オンライン | |
2025/8/27 | 後発参入でも勝てる技術・知財戦略の策定と実践方法 | オンライン | |
2025/8/27 | 研究開発部門変革の3つのアプローチ | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/8/28 | 研究開発テーマを正しく定量的に評価・選定する個別評価法と評価システム・全体体系の構築 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2013/4/25 | 掃除機〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/4/25 | 掃除機〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/4/20 | フォークリフト 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/4/20 | フォークリフト 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/5/10 | 文書管理システム 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/5/10 | 文書管理システム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |