技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
視聴期間は2024年9月24日〜10月4日を予定しております。
お申し込みは2024年10月2日まで承ります。
本セミナーは、導電性高分子について取り上げ、導電性高分子の分子構造と電気が流れるしくみなどを学ぶ「理論編」と簡単な実験を交えながら実際の合成法や測定法について知る「実践編」の2部で構成し、分かりやすく解説いたします。
2000年にノーベル化学賞に輝いた導電性高分子。絶縁体の代表格として知られたプラスチックに電気が流れるという画期的な発明は世界に衝撃をもたらした。電気をとおすプラスチックの誕生は有機エレクトロニクスなど新しい学術・産業分野の開拓に大きく貢献した。
本セミナーは導電性高分子の分子構造と電気が流れるしくみなどを学ぶ「理論編」と簡単な実験を交えながら実際の合成法や測定法について知る「実践編」の2部からなり、化学に詳しくない人にも分かりやすく解説する。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 44,000円(税別) / 48,400円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,500円(税別) / 25,850円(税込) で受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/5/30 | カーボンナノチューブの基礎とリチウムイオン電池への応用 | オンライン | |
2025/6/2 | 射出成形金型・樹脂製品設計の基礎および不良対策 | オンライン | |
2025/6/2 | ポリマーアロイ・ブレンドの基礎と構造解析・物性評価 | オンライン | |
2025/6/4 | 製品設計に役立つゴム材料の勘所と最適設計手法 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/6/5 | 高分子の絶縁破壊メカニズムとその劣化抑制技術 | オンライン | |
2025/6/5 | 樹脂のレオロジー特性の考え方、成形加工時における流動解析の進め方 | オンライン | |
2025/6/9 | チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法 | オンライン | |
2025/6/11 | ポリ乳酸の高性能化を実現する添加剤の選定と配合設計技術 | オンライン | |
2025/6/13 | 溶融紡糸の基礎と工業生産技術及び生産管理の実践 | オンライン | |
2025/6/20 | シリコーン製品の基礎と用途・取り扱いのポイント | オンライン | |
2025/6/27 | プラスチック製品の強度安全率を高めるための設計・成形技術、材料選定 | オンライン | |
2025/7/23 | ゲル化剤の基礎知識およびゲル化手法・分子設計のポイント | オンライン | |
2025/8/7 | 超分子架橋を駆使した機能性高分子材料 | オンライン | |
2025/8/20 | 超分子架橋を駆使した機能性高分子材料 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2009/2/5 | 自動車ゴム製品12社分析 技術開発実態分析調査報告書 |
2007/7/13 | 樹脂の硬化度・硬化挙動の測定と評価方法 |
2006/6/1 | イオン性液体の企業化動向と市場形成予測 |
2002/3/1 | 新しい機能性モノマーの市場展望 |