技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

自動車産業のサプライチェーンと業界動向

自動車産業のサプライチェーンと業界動向

オンライン 開催

視聴期間は2024年3月14日〜22日を予定しております。
お申し込みは2024年3月20日まで承ります。

概要

本セミナーでは、過去20年以上にわたる現場観察とインタビュー調査、学術研究、各種報道資料等をもとに、日本の自動車産業の最近の動きを考察いたします。

配信期間

  • 2024年3月20日(水) 13時30分2024年3月22日(金) 16時00分

お申し込みの締切日

  • 2024年3月20日(水) 13時30分

修得知識

  • 自動車の納期生産管理の基本
  • 自動車の製品アーキテクチャについて
  • 自動車のサプライチェーンの特徴
  • EV普及の現状と展望

プログラム

 今「100年に1度の変革期」と言われている自動車産業であるが、世間ではその現実が正確に理解されているとは言い難い。本セミナーでは、演者による過去20年以上にわたる現場観察とインタビュー調査、学術研究、各種報道資料等をもとに、日本の自動車産業の最近の動きに関する冷静な考察を行う。具体的には、4つの論点を中心に報告する。
 第1に、日本の自動車メーカー各社 (トヨタ自動車、本田技研工業、日産自動車、三菱自動車工業) のグローバル・サプライチェーン管理 (SCM) の実態を納期管理の側面から素描する。第2に、近年の半導体不足および自動車部品調達に関する実態報告を行う。それと関連し第3に、5〜6次以下の部品メーカーまで含めると数万社は存在すると言われる自動車生産のサプライチェーンの可視化とBCP (Business Continuity Planning) をめぐる動きについて言及する。第4に近年もっぱら話題となっているEV (電気自動車) の問題にも触れ、今後の産業動向について展望する。

  1. 日系自動車メーカーのグローバルSCM概要
    1. 自動車のグローバルSCM
    2. 自動車メーカー各社の比較
  2. 近年の半導体および部品調達をめぐる動き
    1. 製品特殊性の強さとアーキテクチャ
    2. レガシー性の問題
    3. 車載半導体取引の今後
  3. サプライチェーン可視化をめぐる動き
    1. トヨタのRESCUEについて
    2. 部品メーカーとの信頼関係
  4. EVをめぐる動き
    1. 現状の確認
    2. 今後のEV市場の行方
      • 価格とコスト
      • 環境問題
      • 新規参入
      • 政治
      • 消費者視点
  5. おわりに
    • 質疑応答

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 27,000円 (税別) / 29,700円 (税込)

案内割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 18,000円(税別) / 19,800円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様あたり 18,000円(税別) / 19,800円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様あたり 27,000円(税別) / 29,700円(税込)

アーカイブ配信セミナー

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は2024年3月14日〜22日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
  • セミナー資料は別途、送付いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/11/21 EVシフトで顕在化する騒音と対策技術 オンライン
2025/12/4 自動運転を支えるセンサフュージョンの最前線 : LiDARが拓く未来 オンライン
2025/12/4 自動車リサイクルの日本および世界の現状と今後のリサイクル戦略 オンライン
2025/12/5 自動車照明・部材の最新動向/最新アプリケーショントレンド オンライン
2025/12/8 トヨタ Woven Cityの狙いは? OEM大変革時代へ オンライン
2025/12/15 自動車メーカー向け製品化学物質管理ツール「IMDS」実務の進め方と最新ポイント オンライン
2025/12/16 自動車用パワーエレクトロニクスの基礎と技術動向 東京都 会場
2025/12/18 生成AIを使用したサプライチェーン・調達管理 オンライン
2025/12/19 自動車メーカー向け製品化学物質管理ツール「IMDS」実務の進め方と最新ポイント オンライン
2025/12/19 自動車リサイクルの日本および世界の現状と今後のリサイクル戦略 オンライン
2025/12/22 車載電子製品・部品における熱設計・実装、放熱・耐熱技術と将来動向 オンライン
2026/1/13 カラートレンドの傾向と今後の展望 オンライン
2026/1/16 これからの自動車熱マネジメント技術 オンライン
2026/1/22 カラートレンドの傾向と今後の展望 オンライン
2026/1/29 これからの自動車熱マネジメント技術 オンライン
2026/2/4 どんどん必要になる「グリーン調達」実践講座 オンライン
2026/2/16 軽EV (軽の電気自動車) を始めとした次世代自動車の最新動向と事業機会 東京都 会場・オンライン
2026/2/18 次世代自動車に求められる電動化・自動運転技術のメカニズムと構成要素、今後の展望 オンライン
2026/3/3 軽EV (軽の電気自動車) を始めとした次世代自動車の最新動向と事業機会 オンライン
2026/3/6 次世代自動車に求められる電動化・自動運転技術のメカニズムと構成要素、今後の展望 オンライン

関連する出版物