技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、外部刺激応答性高分子材料について基礎から解説し、被覆型白金アセチリド錯体の代わりに非金属のピレニルケイ素架橋剤を用いた場合も二刺激協同的な光加工性を示すこと、ポリマー鎖中にカルボキシル基を導入することで酸添加なく光加工できること、光分解性接着剤や生分解性材料への応用等、最新の研究動向についても紹介いたします。
光照射によって軟化や液化といった性質変化を示す光加工性ゲル材料は、リソグラフィー材料やドラッグデリバリー材料への応用が可能であるため注目を集めている。しかし、このような光加工性材料は、環境光の照射によっても徐々に劣化し得るため、環境光下では利用できないという障害を有していた。従って、光加工性と光安定性を両立する新しい材料設計指針が求められている。
上述した問題の解決策として本研究では、添加剤によって光安定性材料が光加工性材料に切替わるような材料を着想した。このような特徴を有する材料は、光加工後に添加剤を除去することで、光照射下においても安定に利用可能である。これまで我々は、環状分子である完全メチル化α-シクロデキストリン (PM α-CD) によって機能性分子を被覆することで分子間相互作用を抑制し、様々な機能性が向上される系を見出してきた。なかでも、被覆型白金アセチリド錯体は、光 (UV, 365 nm) に安定でありながらも、酸 (HCl) の添加時には光分解することが明らかとなっている。よって、この錯体を架橋剤として高分子ネットワーク中へ導入することで、得られる材料は光安定性を有する一方、酸の添加時のみ光加工性を示すと考えた。このような二刺激協同的な光加工性材料は例がなく、新しい光加工性材料として位置づけられる。
本講演では被覆型白金アセチリド錯体の代わりに非金属のピレニルケイ素架橋剤を用いた場合も同様の二刺激協同的な光加工性を示すこと、ポリマー鎖中にカルボキシル基を導入することで酸添加なく光加工できること、光分解性接着剤や生分解性材料への応用等、最新の研究動向についても紹介する。
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/1/15 | 分子シミュレーションによる高分子材料の内部構造と破壊メカニズムの解析 | オンライン | |
2025/1/15 | ゼロカーボン時代のプラスチックの循環利用 | オンライン | |
2025/1/16 | プラスチック・樹脂における耐衝撃性向上技術と衝撃特性解析 | オンライン | |
2025/1/20 | 「ポリプロピレン」の材料としての基本的な構造、特性、その応用 | オンライン | |
2025/1/20 | 化学反応型樹脂の硬化率・硬化挙動の測定・評価法 | オンライン | |
2025/1/20 | プラスチックのリサイクル促進に向けた材料設計・成形加工の技術と知識 | オンライン | |
2025/1/21 | UV硬化の基礎と硬化不良対策および影部の硬化 | 東京都 | 会場 |
2025/1/21 | ポリフェニレンサルファイド (PPS) 樹脂の基本特性と製造・加工技術および高機能化 | オンライン | |
2025/1/21 | 分子シミュレーションによる高分子材料の内部構造と破壊メカニズムの解析 | オンライン | |
2025/1/21 | 高分子材料における結晶化・ガラス転移の基礎と評価 | オンライン | |
2025/1/21 | ポリウレタン樹脂原料の基礎と最新動向 | オンライン | |
2025/1/24 | プラスチック射出成形過程の可視化とソリ変形予測技術 | オンライン | |
2025/1/24 | 材料開発にレオロジーを活用するための考え方と実践 | オンライン | |
2025/1/24 | 高分子の結晶化メカニズムと解析ノウハウ | オンライン | |
2025/1/27 | 増加する廃棄CFRP/CFRTPにおけるリサイクルの課題と炭素繊維回収の最先端およびRCF活用法と産業確立への指針 | オンライン | |
2025/1/27 | ポリフェニレンサルファイド (PPS) 樹脂の基本特性と製造・加工技術および高機能化 | オンライン | |
2025/1/27 | カーボンニュートラルとサーキュラーエコノミーが求められる次世代自動車とプラスチック | オンライン | |
2025/1/28 | 車載用プラスチック材料や成形法の基礎から最新活用法まで | オンライン | |
2025/1/28 | 脱炭素と循環型経済社会の実現に向けたプラスチックリサイクルの課題と展望 | オンライン | |
2025/1/29 | 重合反応の基礎・応用 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/7/29 | サステナブルなプラスチックの技術と展望 |
2024/7/22 | 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 (書籍版 + CD版) |
2024/7/22 | 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 |
2024/7/17 | 世界のリサイクルPET 最新業界レポート |
2024/6/28 | ハイドロゲルの特性と作製および医療材料への応用 |
2024/5/30 | PETボトルの最新リサイクル技術動向 |
2024/2/29 | プラスチックのリサイクルと再生材の改質技術 |
2023/10/31 | エポキシ樹脂の配合設計と高機能化 |
2023/7/31 | 熱可塑性エラストマーの特性と選定技術 |
2023/7/14 | リサイクル材・バイオマス複合プラスチックの技術と仕組 |
2023/3/31 | バイオマス材料の開発と応用 |
2023/1/31 | 液晶ポリマー (LCP) の物性と成形技術および高性能化 |
2023/1/6 | バイオプラスチックの高機能化 |
2022/10/5 | 世界のプラスチックリサイクル 最新業界レポート |
2022/8/31 | ポリイミドの高機能設計と応用技術 |
2022/5/31 | 樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価 |
2022/5/31 | 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発 |
2022/5/30 | 世界のバイオプラスチック・微生物ポリマー 最新業界レポート |
2021/12/24 | 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例 |
2021/7/30 | 水と機能性ポリマーに関する材料設計、最新応用 |