技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2023年1月16日 10:30〜12:00)
企業、特にメーカーにおいては、差別化技術を保護し、競合他社に打ち勝つ事業戦略を展開する上で、知財戦略の重要性が叫ばれて久しいが、実際に知財戦略によって、目に見える事業貢献がなされている企業はそう多くはないと推測される。これは、知財部門が事業部門、研究開発部門と深く連携し、事業戦略推進の共同主体となるまでには至らず、新技術の特許化、他社特許侵害回避等に留まる場合が多いことが、その要因のように思われる。
本講演では、2000年以降、急速なグローバル事業拡大を知財でサポートし、有効特許網による差別化商品の徹底的な保護、代替冷媒の業界標準化を主導、攻撃・反撃特許の意図的増強、中国模倣対策の強化などを実践しているダイキン工業の知財戦略について、その概要と具体的な強化策を紹介する。
(2023年1月16日 13:00〜14:30)
シスメックスの知財活動は、「研究開発と事業展開の自由度を確保し、経営に資することを目的とする」ものである。経営に資するために、第三者の知的財産権を調査してFTOを確保し、自社知財の権利化を図り、また、第三者と法廷闘争することもある。技術戦略や事業戦略、さらには経営戦略を計画通りに実現するために、知的財産部門として、必要な時に必要なことをすること、即ち、当たり前のことを当たり前に実行している。「攻め」や「守り」の文字はないが、これらの活動は「攻め」や「守り」に見えるかもしれない。我々は、全ての活動を能動的に行っているため、全てが「攻め」の知財活動ということもできる。本日は、このようなシスメックスの知的財産活動をご紹介する。
(2023年1月16日 14:45〜16:15)
DX活用が軸となるこれからの事業競争環境では、バリューチェーン全域での知財・無形資産リソースを把握管理し、それらを効果的・戦略的に事業価値に転換するモデルに組み上げていくプロモーターとしての役割が企業知財管理機能の核となる。加えて、コーポレートガバナンスコード改訂に伴い、事業成長に資する知財の効果的な活用マネジメントを社内外に示していくリーダーシップも求められる。
IPランドスケープによる可視化と、ビッグデータを事業価値に変換する知財ミックス設計を軸とし、組織内の知財マインドセットやオープンイノベーション共創効果も含め知財マネジメント変革の取組みを「攻め」と「守り」の両面からご紹介する。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/7/7 | 他社特許権の侵害の判断基準と実務対応 | オンライン | |
2025/7/7 | Pythonによる特許データ分析とIPランドスケープへの活用 | オンライン | |
2025/7/8 | ADCのリンカー結合・修飾技術と製造時の特許リスク対応 | オンライン | |
2025/7/9 | 数値限定発明、パラメータ発明の特許要件と戦略的出願 | オンライン | |
2025/7/9 | 再生医療分野における周辺ビジネスの実際と参入戦略 | オンライン | |
2025/7/10 | ChatGPTを活用した知財業務の効率化とプロンプト設計 | オンライン | |
2025/7/10 | 再生医療分野における周辺ビジネスの実際と参入戦略 | オンライン | |
2025/7/11 | 新規事業創出のための発想法と技術ロードマップの作成、技術・事業・知財戦略の策定 | オンライン | |
2025/7/14 | 他社特許権の侵害の判断基準と実務対応 | オンライン | |
2025/7/17 | ChatGPTを活用した知財業務の効率化とプロンプト設計 | オンライン | |
2025/7/17 | 隙のない特許明細書作成のための実施例・比較例の戦略的な書き方 | オンライン | |
2025/7/17 | ADCのリンカー結合・修飾技術と製造時の特許リスク対応 | オンライン | |
2025/7/18 | IPランドスケープ®実践に役立つ6つのハウツー講座 | オンライン | |
2025/7/18 | 最近の裁判例の論点をふまえた核酸医薬品の特許戦略 | オンライン | |
2025/7/22 | IPランドスケープ®実践に役立つ6つのハウツー講座 | オンライン | |
2025/7/23 | AI関連発明の出願戦略のポイントと生成AIを巡る知財制度上の留意点 | オンライン | |
2025/7/24 | AI関連発明の出願戦略のポイントと生成AIを巡る知財制度上の留意点 | オンライン | |
2025/7/24 | エンジニアのための発明ブレスト・特許明細書作成への生成AI活用 | オンライン | |
2025/7/24 | 特許請求の範囲 (クレーム) をしっかり読めますか? | オンライン | |
2025/7/28 | 知財ポートフォリオの構築と知財戦略の策定・遂行の仕方 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2025/6/16 | 排煙脱硫・脱硝技術〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2025/6/16 | 排煙脱硫・脱硝技術〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/6/9 | 熱交換器〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/6/9 | 無人搬送システム〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/6/9 | 熱交換器〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2025/6/9 | 無人搬送システム〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2025/6/2 | 発光ダイオード (LED) 〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/6/2 | 発光ダイオード (LED) 〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2025/5/26 | 表面プラズモン技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2025/5/26 | 燃料電池〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/5/26 | 燃料電池〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2025/5/26 | 表面プラズモン技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/5/19 | 冷蔵庫〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/5/19 | 冷蔵庫〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2025/5/12 | 熱電変換〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2025/5/12 | 断熱材〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2025/5/12 | 断熱材〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2025/5/12 | 熱電変換〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/4/30 | "知財DX"の導入と推進ポイント |
2025/4/28 | 電池の充放電技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |