技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、メーカーの研究開発部門、知財部門で活躍した経験豊富な講師が、特許マップ (パテントマップ) の作成と活用ノウハウについて基礎から分かりやすく解説いたします。
 パテントマップに代表される特許情報解析による見える化は、業界の技術情報とその動向を理解するうえで非常に有用な方法です。しかし、特許情報を見える化しただけで、次に何をすべきかの提案が出来ないと、その効果は半減してしまいます。見える化の主な目的は、誰でも簡単に情報を共有でき、かつ課題を見つけやすくすることです。そして、その課題の方向性が次の提案、言い換えれば、次に何をすべきかを考える重要な手がかりになってきます。
 本セミナーでは、パテントマップを基礎から応用にかけて、その活用ノウハウを実例を交えて紹介いたします。
 セミナーの前半では、マクロマップ解析に用いるIPC、FIおよびF-termの意味を説明した後、研究・開発等に携わる皆様に役立つよう、マクロマップ解析とセミマクロマップへの落とし込み方、解析結果の見方そしてテーマ発掘について実例を用いて紹介します。
 セミナー後半では、ミクロマップを用いた解析やテーマ発掘の方法、戦略マップ作成の事例紹介、さらに新規テーマ発掘のためのオリジナル解析方法を紹介いたします。
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
| 開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
|---|---|---|---|
| 2025/11/6 | IPランドスケープへのAIエージェント導入と活用のポイント | オンライン | |
| 2025/11/11 | 事業価値、顧客価値を創出するための生成AIの活用と特許情報分析 | オンライン | |
| 2025/11/11 | 再生医療製品における各モダリティ毎の出願状況と求められる知財戦略対応 | オンライン | |
| 2025/11/12 | 後発でも勝てる特許戦略と先行特許の崩し方、攻め方 | オンライン | |
| 2025/11/12 | 再生医療製品における各モダリティ毎の出願状況と求められる知財戦略対応 | オンライン | |
| 2025/11/12 | 分割出願と除くクレームの自社活用と他社対応策をふまえた特許戦略 | オンライン | |
| 2025/11/17 | ChatGPTを最大限活用したIPランドスケープの実践 | オンライン | |
| 2025/11/17 | IPランドスケープへのAIエージェント導入と活用のポイント | オンライン | |
| 2025/11/18 | 他社の特許リスクを回避し、出願件数をアップする特許の発明発掘の具体的ノウハウ | オンライン | |
| 2025/11/20 | 英文契約書作成のポイント | オンライン | |
| 2025/11/20 | 他社特許を分析して事業に役立つ強い特許を取得する権利化戦略 | オンライン | |
| 2025/11/21 | 他社特許を分析して事業に役立つ強い特許を取得する権利化戦略 | オンライン | |
| 2025/11/21 | 分割出願と除くクレームの自社活用と他社対応策をふまえた特許戦略 | オンライン | |
| 2025/11/21 | 全3回 著作権習得講座2025 | 東京都 | 会場・オンライン | 
| 2025/11/21 | 映像・放送・音楽・ゲーム・キャラクター・出版等、コンテンツビジネスを攻略 | 東京都 | 会場・オンライン | 
| 2025/11/25 | 「有効特許」の戦略的取得・活用と他社特許侵害リスクの上手な回避方法 | オンライン | |
| 2025/11/27 | ChatGPTを最大限活用したIPランドスケープの実践 | オンライン | |
| 2025/11/27 | 製薬分野に特化した生成AIによる知的財産業務の効率化 | オンライン | |
| 2025/11/28 | 自社が勝つためのパテントマップの作成方法と事業の優位性を築ける戦略の策定 | オンライン | |
| 2025/11/28 | 医薬品ライセンスにおけるデューデリジェンスのプロセスと実務対応 | オンライン | 
| 発行年月 | |
|---|---|
| 2011/11/20 | カテーテル 技術開発実態分析調査報告書 | 
| 2011/11/15 | 半導体露光装置 技術開発実態分析調査報告書 | 
| 2011/11/9 | IBM (米国特許版) 技術開発実態分析調査報告書 | 
| 2011/10/15 | 通信機器大手3社 技術開発実態分析調査報告書 | 
| 2011/10/10 | 酸化チタン 技術開発実態分析調査報告書 | 
| 2011/10/5 | 電子部品大手8社 技術開発実態分析調査報告書 | 
| 2011/10/1 | 大日本印刷 技術開発実態分析調査報告書 | 
| 2011/9/25 | クリーンルーム 技術開発実態分析調査報告書 | 
| 2011/9/20 | 三菱化学 技術開発実態分析調査報告書 | 
| 2011/9/15 | 電線7社 技術開発実態分析調査報告書 | 
| 2011/9/10 | 旭化成グループ9社 技術開発実態分析調査報告書 | 
| 2011/9/1 | スクリーン印刷 技術開発実態分析調査報告書 | 
| 2011/8/25 | ボイラー 技術開発実態分析調査報告書 | 
| 2011/8/20 | キャノン (2011年版) 技術開発実態分析調査報告書 | 
| 2011/8/10 | ごみ焼却 技術開発実態分析調査報告書 | 
| 2011/8/5 | ポリスチレン 技術開発実態分析調査報告書 | 
| 2011/7/25 | ビール4社 技術開発実態分析調査報告書 | 
| 2011/7/15 | 菓子 技術開発実態分析調査報告書 | 
| 2011/7/10 | 抗癌剤 技術開発実態分析調査報告書 | 
| 2011/7/5 | カーナビゲーション (2011年版) 技術開発実態分析調査報告書 |