技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは高分子材料の難燃化について取り上げ、難燃剤をはじめ、技術、規制、評価試験法を体系的にわかりやすく解説いたします。
2022年4月に施行された法律により高分子材料の再資源化が活発に行われるようになった。例えばPETボトルのリサイクル材は、12年前70円前後の価格で取引されていたが現在は100円以上である。さらにかつては、回収PETボトルの価格から再資源化されたPETペレットの市場価格を予測できたが、現在はリサイクル事業者ごとにその価格は異なる。また、他のリサイクル樹脂も同様で白色あるいは無色のリサイクル樹脂はバージン樹脂ペレットと同等かそれ以上の価格で取引されている。色味だけでなく機能性がバージン樹脂同等であればリサイクル樹脂はバージン樹脂よりも高価である。いまや一部のリサイクル樹脂はバージン樹脂よりも高価な「環境対応」という高機能性樹脂として市場で扱われるようになった。
高価な機能性樹脂としての扱いがなされるようになったリサイクル樹脂であるが、そもそもリサイクル材ゆえに基本物性は劣る。例えば難燃性リサイクル樹脂では力学物性のばらつきとしてそれが観察されたりする。これはバージンPCであればLOIが20以上と高い難燃性樹脂であるがリサイクルPCでは19前後とばらつくのでPC系の難燃性樹脂を設計するときに難燃剤の添加量を増やすことになる。その結果力学物性とのバランスをとるのが難しく、量産時に力学物性がばらつく原因となる。
本セミナーでは、12年前PETボトルのリサイクル材を用いた複写機用内装材や外装材、およびUL94-5Vb合格PC/ABS (再資源化率80%以上) などを開発した最近の経験から高分子材料の再資源化における難燃化技術の考え方を解説する。
シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、2名様以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、1名様あたり半額の 22,500円(税別) / 24,750円(税込)となります。
学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/11/20 | 廃プラスチックのリサイクル関連技術における最新動向 | オンライン | |
2025/11/20 | プラスチック用添加剤の適切な使い方と選定のポイント | オンライン | |
2025/11/21 | トライボロジーの基礎とプラスチック材料の摩擦摩耗特性向上 | オンライン | |
2025/11/21 | プラスチック成形品における残留ひずみの発生メカニズムおよび対策とアニール処理技術 | オンライン | |
2025/11/21 | 廃プラスチックのリサイクル関連技術における最新動向 | オンライン | |
2025/11/21 | 結晶性高分子の強度を支配するタイ分子の基礎理解と材料の高強度化・高耐久化設計 | オンライン | |
2025/11/21 | 添加剤を活用するタンパク質の凝集制御と酵素の活性化 (製薬・化学・食品) | オンライン | |
2025/11/21 | 光導波路用感光性樹脂の材料設計指針と導波路作成・微細加工技術 | オンライン | |
2025/11/24 | 結晶性高分子の強度を支配するタイ分子の基礎理解と材料の高強度化・高耐久化設計 | オンライン | |
2025/11/25 | 何方でも理解できる発泡プラスチックの基礎 | オンライン | |
2025/11/25 | 熱伝導材料・放熱材料の設計ノウハウと特性評価 | オンライン | |
2025/11/25 | プラスチック・ゴム成形におけるブリードアウトの発生メカニズムと防止対策 | オンライン | |
2025/11/26 | 高分子材料の構造、物性分析 | オンライン | |
2025/11/26 | UV硬化の硬化不良、トラブルの種類とその対策、硬化物性の測定評価 | オンライン | |
2025/11/26 | 「ポリプロピレン」の材料としての基本的な構造、特性、その応用 | オンライン | |
2025/11/26 | 動的粘弾性測定によるポリマーアロイやゴム・エラストマー材料の評価と材料設計への活用 | オンライン | |
2025/11/26 | 天然植物繊維を強化材とする複合材料の基礎と応用 | 東京都 | 会場 |
2025/11/26 | 熱伝導材料・放熱材料の設計ノウハウと特性評価 | オンライン | |
2025/11/26 | プラスチック・ゴム成形におけるブリードアウトの発生メカニズムと防止対策 | オンライン | |
2025/11/27 | ヒートシールの基礎、接合のメカニズムと品質管理・不具合対策 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2009/2/5 | 自動車ゴム製品12社分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2007/7/13 | 樹脂の硬化度・硬化挙動の測定と評価方法 |
2002/3/1 | 新しい機能性モノマーの市場展望 |