技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、実験自動化のためのロボット導入について取り上げ、実際の開発、ロボットとの役割分担、導入費用、ロボット活用のポイントについて詳解いたします。
(2022年5月10日 10:30〜14:30) ※途中昼休憩を挟みます
協働ロボットを導入することにより、人は単純作業や過酷労働から解放され、より創造的な仕事に集中することができます。それと同時に、少子高齢化による人手不足という課題も解決できます。しかしながら、中小製造業を中心に、まだその利点を十分に理解できていない企業も多く、情報不足、認識不足の状態が現状と思われます。
そこで、本セミナーでは、協働ロボットを導入する上で考慮すべきポイントと、その活用方法について説明することで、もっと協働ロボットについて知っていただき、具体的な活用につなげてもらえたらと思います。
(2022年5月10日 14:45〜16:15)
現在自社で行っているファージディスプレイ法やmRNAディスプレイ法を始めとした進化分子工学実験によるスクリーニングをより効率的に行うために、オリジナルの自動実験ロボット群を開発・運用している。
当講演では、これらの活用事例として、モジュール式自動実験ロボット群である「HAIVE (ハイブ) 」を紹介するとともに、 実験を代替する自動ロボットが市場に多数供給されている中、なぜ自社でロボットを開発しているのかを創薬現場におけるデジタルトランスフォーメーションを交えて講演を行いたいと考えている。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
| 開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
|---|---|---|---|
| 2026/2/24 | ラボでの電子実験ノート管理・運用における経験からわかった製造や研究開発部門での電子情報管理の問題点・解決とDXの進め方 | オンライン | |
| 2026/3/10 | ラボでの電子実験ノート管理・運用における経験からわかった製造や研究開発部門での電子情報管理の問題点・解決とDXの進め方 | オンライン |
| 発行年月 | |
|---|---|
| 2025/6/9 | 無人搬送システム〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
| 2025/6/9 | 無人搬送システム〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
| 2023/12/27 | 実験の自動化・自律化によるR&Dの効率化と運用方法 |
| 2023/6/30 | 生産プロセスにおけるIoT、ローカル5Gの活用 |
| 2022/1/12 | 製造DX推進のための外観検査自動化ガイドブック |
| 2018/5/31 | 最先端医療機器の病院への普及展望と今後の製品開発 |
| 2015/6/26 | 2015年版 民生機器用蓄電池市場の実態と将来展望 |
| 2014/9/25 | サービスロボット 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
| 2014/9/25 | サービスロボット 技術開発実態分析調査報告書 |
| 2013/7/16 | 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書 |
| 2013/7/16 | 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
| 2013/3/8 | PAT3によるモデル検証 |
| 2009/4/20 | ロボット制御技術 技術開発実態分析調査報告書 |
| 2009/4/20 | ロボット制御技術 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |