技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

オンコロジー領域でのマーケティングのポイント

オンコロジー領域でのマーケティングのポイント

~製品価値を最大限に伝えるための検討事項とは? / がん領域の特性を踏まえた戦略構築と各施策の効果検証・アクションプランの立案の考え方とは~
オンライン 開催

開催日

  • 2021年11月30日(火) 13時00分 16時00分

プログラム

 オンコロジー領域では、がん罹患者数の増加やオンコロジー領域のプレイヤーの増加、それに伴うパイプラインの増加や個別化医療の推進、費用対効果分析など環境の変化やニーズの高まりがある。また、製薬業界においては、販売情報提供活動ガイドラインを受けMRの活動が変改している。さらに、COVID – 19の影響によりデジタル化の促進が進んでいる。様々な変化が起きており、新たなマーケティング手法が求められている。
 そこで医療者向けのマーケティングについて、オンコロジー領域の特性を踏まえたうえでの戦略構築が求められており、そのうえで各種データやプライマリ調査を通した各施策の効果検証・アクションプランの立案が必要と考えられている。
 また、地域包括ケアの進展やデータヘルス改革などのデジタル化の波、多様化する患者ニーズなど、医療周辺環境の変化によって、処方医に対するマーケティングを中心とした医療から、患者個々のペイシェントジャーニーを踏まえた医療への転換気運が高まりつつあります。医療者向けだけでなく、昨今はPatient Centricityの高まりにより患者さん向けの取り組みも注目されている。
 今回はオンコロジー領域の動向や特徴を整理したうえで、医療者向けのマーケティングや効果検証・アクションプランに焦点をあて製品価値を最大限に伝えるための検討事項を紹介する。加えて、患者サポートプログラムの動向や具体的なサービス内容について紹介する。

  1. オンコロジー領域の動向と特徴
    1. 疾患や薬剤の動向
    2. オンコロジー領域の特徴
  2. 医療者向けマーケティング
    1. マーケティングの基礎
      • マーケティングとは
      • STPとは (セグメンテーション・ターゲティング・ポジショニング)
    2. オンコロジー領域の特性を踏まえたマーケティング
    3. 報提提供における効果検証~アクションプラン
  3. 患者さんへのアプローチ
    1. Patient Centricityの最新情報
    2. 新たなアプローチ方法
    3. 具体例:患者サポートプログラム
  4. これからのマーケティング

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/4 洗浄バリデーションの基礎とQ&Aから見る注意点 オンライン
2025/4/4 分析試験方法の技術移転の手順、進め方と評価判定方法 オンライン
2025/4/4 希少疾患における事業性評価の考え方と注意すべきパラメーター オンライン
2025/4/4 医薬品ライセンス契約の実務とデューディリジェンスの考え方及び事業性評価 オンライン
2025/4/7 令和6・7年度薬価改定を踏まえた新薬の薬価交渉と薬価制度の知識収集法 オンライン
2025/4/7 細胞加工製品及び遺伝子治療用製品の輸送方法の開発、安定性試験 オンライン
2025/4/8 点鼻・経鼻製剤の現状と展望 (全3コース) オンライン
2025/4/8 点鼻・経鼻製剤の現状と展望 (基礎と応用 / 製剤設計と開発) オンライン
2025/4/8 標準品・標準物質における品質規格の設定方法と試験検査室の管理 オンライン
2025/4/9 医薬品におけるサンプリングの基礎知識と全梱同一性確認への対応 オンライン
2025/4/9 医薬品等に関連する有害事象の収集・評価と集積検討 / 必要に応じての安全対策実施 オンライン
2025/4/9 アメリカにおける体外診断薬の事業戦略策定と参入のポイント オンライン
2025/4/9 開発初期段階の事業性評価・売上予測/ケーススタディ オンライン
2025/4/9 市場分析により導き出す医薬品開発におけるアンメットメディカルニーズ開発戦略と評価法 オンライン
2025/4/9 薬物動態の基礎と活用 オンライン
2025/4/10 国際共同治験におけるグローバル開発に求められるプロジェクトマネジメントと国内治験との相違 オンライン
2025/4/10 未来予測のための情報収集とそのまとめ方、読み解き方 オンライン
2025/4/10 ICH M7におけるニトロソアミン原薬関連不純物 (NDSRI) の当局対応・規制動向をふまえた評価・許容値設定と分析の留意点 オンライン
2025/4/10 GMP管理ではない (non-GMP) 原材料供給業者における特有の製造・品質管理の要求事項と監査 (書面・実地) ポイント・事例 オンライン
2025/4/10 クラウドの基礎とGXPクラウド利用時のCSVアプローチやデータインテグリティ対応・留意点 オンライン