技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

クレジットデリバティブとストラクチャードクレジット商品

実践・運用難時代の先端金融商品シリーズ

クレジットデリバティブとストラクチャードクレジット商品

~Excel演習で3時間 その概要からCDO組成の実演まで~
オンライン 開催 PC実習付き
  • アーカイブ配信セミナー
    • 申込締切 2021年8月20日
    • 収録日 2021年7月21日 講義時間:3時間
    • 視聴開始日 2021年7月28日
    • 視聴終了日 2021年8月27日

配信期間

  • 2021年8月20日(金) 10時30分16時30分

お申し込みの締切日

  • 2021年8月20日(金) 10時30分

プログラム

クレジットは投資リターンの重要な源の一つです。本セミナーでは、伝統的な社債投資以外のデリバティブや仕組型 (ストラクチャード) 商品のうち、クレジットを原資産 (裏付資産) とするものを取り上げます。
クレジットデリバティブは企業や国 (ソブリン) などの信用力を原資産とするデリバティブであり、代表的な取引として、様々なタイプのクレジット・デフォルト・スワップ (CDS) などが行われています。 また、「ストラクチャードクレジット商品」の代表例としてはCDO (債務担保証券) があります。そして、クレジットデリバティブとCDOはお互いに融合して、様々な投資商品を生み出しています。
本セミナーでは、「中立的立場」に基づきながら、その概要から始まり、様々なストラクチャードクレジット商品の解説、それらの投資のメリットとリスクを実務的にお話しします。さらに、Excel演習により、CDO組成における基本数理も身に付けることが出来ます。

  1. クレジットデリバティブの概要
    • シングルネーム取引
    • インデックス取引
    • FTD (First to Default)
    • Nth to Default など
  2. クレジットリンク債の発行スキーム
  3. CDO組成の基本数理 (Excel演習)
  4. シンセティックCDOとシングルトランシェ
  5. 再証券化
  6. リスク管理上の留意点

講師

  • 田渕 直也
    シグマベイスキャピタル株式会社
    シニアフェロー

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 33,000円 (税別) / 36,300円 (税込)
複数名
: 29,700円 (税別) / 32,670円 (税込)

割引料金のご案内

  • 団体受講割引
    法人のお客様からのお申し込みで、同一法人より2名様以上同時参加される場合、1名様あたり受講料を10%割引とさせて頂きます。
    1名様あたり 29,700円(税別) / 32,670円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 33,000円(税別) / 36,300円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 59,400円(税別) / 65,340円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 89,100円(税別) / 98,010円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/17 Excelを用いるビジネスシミュレーション オンライン
2025/9/18 Excelを用いるビジネスシミュレーション オンライン
2025/9/26 MR・MSに求められる医学統計 オンライン
2025/9/26 薬物動態解析1:コンパートメント解析 入門・実践 全2日間セミナー オンライン
2025/9/26 薬物動態解析1: 薬物動態解析 実践 (コンパートメントモデル解析) オンライン
2025/9/30 「統計的品質管理」総合コース 2025 オンライン
2025/9/30 安定性試験への応用 オンライン
2025/9/30 プロセスバリデーションと品質年次照査への応用 オンライン
2025/10/3 薬物動態解析2 : 非コンパートメント解析 入門・実践 全2日間セミナー オンライン
2025/10/3 薬物動態解析2 : 非コンパートメント解析 実践 (非コンパートメントモデル解析) オンライン
2025/10/6 スプレッドシートのコンピュータ化システムバリデーション (CSV) とデータインテグリティ対応 オンライン
2025/10/7 MR・MSに求められる医学統計 オンライン
2025/10/7 顧客目線におけるマーケティング活用 オンライン
2025/10/8 伝熱の基礎とExcelによる熱計算演習講座 オンライン
2025/10/10 分析法バリデーションにおける統計解析の基礎 オンライン
2025/10/10 薬物動態解析3:生理学的薬物速度論 (PBPK) 解析 入門・実践 全2日間セミナー オンライン
2025/10/14 分析法バリデーションにおける統計解析の基礎 オンライン
2025/10/17 伝熱、熱抵抗の基礎と熱計算・温度計測のポイント オンライン
2025/10/17 アレニウスプロットの作成とその測定数値の取り扱い オンライン
2025/10/20 分離工学の基礎、各種技術とシミュレーションによる簡単解析 (蒸留・抽出・吸着・膜分離) オンライン