技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、騒音・振動の基礎から解説し、車室内騒音に対する制振材・吸音材・遮音材の働きとその効果、および制振材の貼り付け位置や吸遮音材の構造を適正化する手法について詳解いたします。
(2021年7月27日 10:00〜12:00)
自動車で発生する振動騒音現象は数多くあり全てを説明するのは困難であるため、主な現象を発生源別に解説する。特に車外騒音に関係するタイヤ騒音、エンジン騒音、吸排気騒音、ブレーキ鳴き等については詳しく述べる。また近年では規制強化の動きも出てきており自動車メーカには大きな努力が課せられる。課題と今後の見通しについて述べる。
(2021年7月27日 12:40〜13:40)
(2021年7月27日 13:50〜15:20)
ナノファイバーは、1μm以下の超極細繊維である。数μm以下の繊維からなる不織布は、高い空隙率と大きな比表面積を持ち、高い吸音性能を示す。また、より繊維径の細い不織布では、低周波数域の吸音が向上する。本講座では、吸音材料の基礎からナノファイバーシートの吸音特性、吸音メカニズムについて説明する。
(2021年7月27日 15:30〜17:00)
近年、自然界に存在する均質一様な物質では実現できない音響的性質を持つ音響メタマテリアルが注目されている。本講座では、音響メタマテリアルの基礎と、遮音性能向上を目的に検討した音響メタマテリアルについて概説する。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/2/5 | 吸音・遮音材料の基礎と性能の予測方法、自動車への適用 | オンライン | |
2025/2/12 | ユーロ7 (Euro-7) の動きと排ガス・タイヤ・ブレーキ粉塵規制の展望、自動車LCA対応 | オンライン | |
2025/2/13 | 自動車業界 (部品・材料メーカー等) における環境/化学物質規制対応のためのJAPIAシート作成の必須知識 | オンライン | |
2025/2/17 | 自動車の運動制御および自動運転による走行安全性の向上技術 | オンライン | |
2025/2/19 | 吸音・遮音および防振のメカニズムと最新の研究開発動向 | オンライン | |
2025/2/26 | 吸音・遮音および防振のメカニズムと最新の研究開発動向 | オンライン | |
2025/2/26 | 自動車業界 (部品・材料メーカー等) における環境/化学物質規制対応のためのJAPIAシート作成の必須知識 | オンライン | |
2025/2/27 | 吸音・遮音・防振の理論とその測定・評価に関する入門講座 | オンライン | |
2025/2/27 | 自動車産業における高分子材料のこれからを考える | オンライン | |
2025/2/28 | 情勢変化・駆動源変遷に対応する自動車熱マネジメント技術の現状 | オンライン | |
2025/3/6 | 実践騒音対策設計 | オンライン | |
2025/3/7 | 自動運転用各センサの特徴・役割とセンサフュージョンの最新動向 | オンライン | |
2025/3/10 | 円筒歯車の基本理論と設計法およびギヤノイズ低減策・強度向上策 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/3/10 | 振動工学の基礎と設計・対策への応用 | オンライン | |
2025/3/10 | エンジン排気CO2回収技術の国内外における研究開発動向 | オンライン | |
2025/3/11 | 吸音・遮音材料の基礎および音響メタマテリアルの研究動向と応用 | オンライン | |
2025/3/11 | Sm-Fe系磁石の特性向上、焼結技術とモーターへの応用 | オンライン | |
2025/3/17 | 振動工学の基礎と設計・対策への応用 | オンライン | |
2025/3/18 | ターボ送風機から発生する空力騒音の基礎と応用 | オンライン | |
2025/3/19 | 吸音・遮音材料の基礎および音響メタマテリアルの研究動向と応用 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/4/15 | 無人配送車・システム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2024/4/15 | 無人配送車・システム 技術開発実態分析調査報告書 |
2024/4/8 | 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2024/4/8 | 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書 |
2024/1/31 | 車室内空間の快適性向上と最適設計技術 |
2023/11/14 | x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢) [書籍 + PDF版] |
2023/11/14 | x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢) |
2023/7/6 | x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題) |
2023/7/6 | x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題) [書籍 + PDF版] |
2022/6/30 | 自動運転車に向けた電子機器・部品の開発と制御技術 |
2022/5/31 | 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発 |
2022/5/6 | EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍+PDF版) |
2022/5/6 | EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍版) |
2022/4/15 | 2022年版 スマートモビリティ市場の実態と将来展望 |
2022/2/4 | 世界のxEV、車載用LIB・LIB材料 最新業界レポート |
2021/9/30 | 自動車室内の静粛性向上と、防音・防振技術、材料の開発 |
2021/4/13 | GAFA+Mの自動運転車開発最前線 |
2021/1/31 | 次世代EV/HEV用モータの高出力化と関連材料の開発 |
2020/12/25 | 次世代自動車の熱マネジメント |
2019/12/13 | 2020年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望 |