技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

AIを活用した材料開発と応用事例

Zoomを使ったライブ配信セミナー

AIを活用した材料開発と応用事例

オンライン 開催

開催日

  • 2021年2月8日(月) 13時30分16時30分

受講対象者

  • 材料開発に従事している研究開発者等
  • これからマテリアルズ・インフォマティクスを社内で導入しようとしている担当者

修得知識

  • マテリアルズ・インフォマティクス (MI) の概要
  • 産業界および学術界におけるMIに関する近年の動向や展望
  • マテリアルズ・インフォマティクスの技術入門

プログラム

 近年の計算機科学や演算能力の発展、蓄積データの大規模化により、学術分野や学術界と産業界の垣根を超えた機械学習技術の応用が加速しており、材料開発領域においても同じ流れにある。機械学習を含むデータ科学的アプローチの応用は「マテリアルズ・インフォマティクス (MI) 」と呼ばれ、近年材料産業から高い関心が寄せられている。
 講演者の所属するMI – 6 株式会社 はMI解析サービスを専門に展開するスタートアップで、これまで数多くの民間企業との共同開発および受託解析・コンサルティング案件を遂行し、また材料企業のニーズ調査をしてきた。
 本セミナーでは、産業界においてMIが注目される背景や応用事例、導入障壁等を紹介するとともに、テキストマイニングやロボティクスといった関連技術との融合によるMIのさらなる発展可能性について議論する。

  1. マテリアルズ・インフォマティクス (MI) の背景・概要
  2. MIに用いる種々のデータ解析技術
  3. MI応用事例
    • 学術・産業
    • 国内・国外
  4. MIの周辺技術
  5. データ駆動型材料開発の今後の展望

講師

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,000円 (税別) / 46,200円 (税込)
複数名
: 18,500円 (税別) / 20,350円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、2名以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、1名様あたり半額の 18,500円(税別) / 20,350円(税込)となります。

  • Eメール案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 37,000円(税別) / 40,700円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 37,000円(税別) / 40,700円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 55,500円(税別) / 61,050円(税込)
  • Eメール案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 84,000円(税別) / 92,400円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 126,000円(税別) / 138,600円(税込)

アカデミック割引

  • 1名様あたり 24,000円(税別) / 26,400円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。
  • 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
    ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
    印刷物は後日お手元に届くことになります。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/18 研究開発へのAIエージェント・生成AI導入と活用のポイント オンライン
2025/9/19 スパースモデリング、ベイズ最適化の基礎と少ないデータを補うための応用ポイント オンライン
2025/9/19 説明可能AI (XAI) から人と共に進化・発展するAIへ オンライン
2025/9/22 深層学習、計算機シミュレーションの基礎とシステムのモデル化技術 オンライン
2025/9/24 ベイズモデリングによる機械学習の理解と実践 オンライン
2025/9/25 プロセスインフォマティクスのためのデータ解析・機械学習の実践法 オンライン
2025/9/28 Vision Transformerの仕組みとBEV Perception オンライン
2025/9/29 連続生産のフロー合成における実験計画法DoE・機械学習での最適化手法 オンライン
2025/9/30 研究開発へのAIエージェント・生成AI導入と活用のポイント オンライン
2025/10/14 連続生産のフロー合成における実験計画法DoE・機械学習での最適化手法 オンライン
2025/10/15 分子動力学 (MD) 法の基本原理・具体的な技法から高分子材料開発への応用 オンライン
2025/10/16 分子動力学 (MD) 法の基本原理・具体的な技法から高分子材料開発への応用 オンライン
2025/10/28 機械学習原子間ポテンシャルの基礎と構築法・応用例・課題と展望 オンライン
2025/12/19 未知の異常も検知する製造業向け人工知能技術MTシステムの基礎および適用事例 オンライン