技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

バイオマテリアルと生体分子・細胞の相互作用およびデータ科学による材料設計

Zoomを使ったライブ配信セミナー

バイオマテリアルと生体分子・細胞の相互作用およびデータ科学による材料設計

~材料設計に向けた、人工材料と生体分子・細胞の相互作用の徹底理解 / 材料表面の解析、材料設計、データ科学の適用まで~
オンライン 開催

概要

本セミナーでは、各医療材料の基礎物性から、要求特性、情報科学を用いた設計、製品に求められる材料選定まで幅広く解説いたします。

開催日

  • 2020年11月9日(月) 13時00分16時30分

受講対象者

  • バイオマテリアルの開発に関わっている技術者・研究者全般
  • 表面・界面の解析手法のバイオマテリアルの解析・設計への応用を考えている技術者・研究者
  • 情報科学をバイオマテリアルの設計に取り入れたい技術者・研究者

修得知識

  • バイオ界面の構築に必要不可欠な水中での相互作用に関する基礎知識
  • タンパク質吸着・細胞接着を今までの知見から、ある程度予測出来るようになる。
  • 体液・培養液に触れた生体材料の表面における分子プロセス
  • プログラミングなしに、情報科学的手法 (相関解析、機械学習) などを行うための素地

プログラム

 人工材料に対する生体分子、細胞の応答 (吸着、接着、細胞死、増殖、分化など) は非常に複雑なプロセスであるため、そのメカニズムの理解、材料の設計に関して非常に不明瞭な点が多い。
 ここでは、これまでの歴史と最新の研究事例を俯瞰しつつ、そのメカニズムの理解から材料設計に至るまで、各項目を横断し、包括的に最新の理解が把握可能なセミナーを行う。特に、近年注目を集めているデータ科学を用いた材料設計に関しても紹介し、情報科学の初学者がどこから手を付けるべきか?という基礎的なチュートリアルも行う。

  1. 人工材料と生体分子・細胞の相互作用
    1. 水中における相互作用の基礎理論
      1. DLVO理論
        • DLVO力
        • 非DLVO力
    2. 材料が引き起こす相互作用の計測 (表面間力測定) ・その解釈
      1. 原子間力顕微鏡を用いた表面間力測定の原理・特徴
      2. 測定のための実験系の構築:自己組織化単分子膜から高分子薄膜
    3. 生体分子・細胞の応答と界面相互作用の相関
      1. 表面間力測定で観測される相互作用で細胞接着が説明できるか否か?
    4. 表面選択的分光法を用いた界面の水の解析
      1. 界面相互作用は界面近傍の水の水素結合状態に現れる。
  2. 体液と接した材料表面の解析
    1. 細胞培養において人工材料表面では何が起きているのか?
    2. 吸着タンパク質層の解析
      1. MALDI – ToF Massを用いた吸着タンパク質の同定および定量
    3. 吸着タンパク質と細胞接着との関係
  3. 情報科学を用いた生体材料の設計
    1. 自己組織化単分子膜の系における膜を形成する分子の化学構造と水の接触角・タンパク質吸着の相関解析
      1. データベースの構築
      2. 手法の選択
    2. 材料特性における構造パラメータの重要性の定量的解析
    3. 機械学習を用いた材料のスクリーニング
  4. 総括・質疑応答

講師

  • 林 智広
    東京科学大学 物質理工学院 材料系
    准教授

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,400円 (税別) / 33,440円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 22,000円 (税込)

複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 20,000円(税別) / 22,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 30,400円(税別) / 33,440円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境 をご確認いただき、 ミーティングテスト にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。電子媒体での配布はございません。
  • 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
    ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
    印刷物は後日お手元に届くことになります。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/23 細胞医薬・ミトコンドリア医薬の開発動向と実用化における課題 オンライン
2025/10/3 機械学習が叶える細胞培養の最適化・合理化 オンライン
2025/10/9 細胞医薬・ミトコンドリア医薬の開発動向と実用化における課題 オンライン
2025/10/14 医療用接着剤・ シーラント材の種類と特性、その用途展開、今後の展望 オンライン
2025/10/22 再生医療周辺産業における市場ニーズ調査および市場ニーズを反映した製品開発のポイント オンライン
2025/10/30 初心者のための細胞培養入門講座 オンライン
2025/10/31 再生医療等製品における治験薬製造の進め方とトラブル対応 オンライン
2025/11/4 再生医療等製品における治験薬製造の進め方とトラブル対応 オンライン
2025/11/5 ヒト正常口腔粘膜三次元インビトロモデルを利用した医学生物学的研究への応用 オンライン
2025/11/5 初心者のための細胞培養入門講座 オンライン
2025/11/21 動物細胞バイオリアクターコース オンライン
2025/11/21 動物細胞のバイオリアクターを使いこなすための操作論 オンライン
2025/11/27 バイオ医薬品の開発/品質管理で必要となるタンパク質科学の基礎と凝集・安定性の解析 オンライン
2025/11/27 動物細胞/CHO細胞におけるバイオリアクターのスケールアップに関する基礎知識と実践的な検討・手法 オンライン
2025/12/8 動物細胞バイオリアクターコース オンライン
2025/12/8 動物細胞のバイオリアクターを使いこなすための操作論 オンライン
2025/12/11 バイオ医薬品の開発/品質管理で必要となるタンパク質科学の基礎と凝集・安定性の解析 オンライン
2025/12/11 動物細胞/CHO細胞におけるバイオリアクターのスケールアップに関する基礎知識と実践的な検討・手法 オンライン