技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、各表面特性の現象・メカニズムから、機能設計の考え方・設計事例、トップダウン・ボトムアップ両方の加工プロセスまで、固体表面に目的の機能を付与するために必要な知識・考え方を基礎から解説いたします。
固体表面にマイクロ/ナノメートルレベルの微細な凹凸を設けたり表面エネルギを調整したりすることで、摩擦特性・濡れ性・光学特性などを調整することができる。しかし、それらの機能を設計するためには理論的な背景やメカニズムを十分に理解する必要がある。併せて、複雑な表面構造を作製するためのプロセス技術についても横断的な理解が重要となる。特にナノメートルレベルの構造作製に際しては、通常の切削やリソグラフィなどのトップダウンプロセスとは異なる「自己組織プロセス」のようなボトムアッププロセスの適用が期待される場合もある。
本セミナーでは摩擦・濡れ・光学特性に関する機能設計を主なテーマとし、その背景にある理論やメカニズムについて解説するとともに、機能実現の事例を紹介する。さらに、微粒子の自己整列や水熱合成法といったボトムアッププロセスについても概説する。
会場受講 または オンラインセミナーのいずれかをご選択いただけます。
お申し込みの際、受講方法の欄にて、会場受講またはオンライン受講をご指定ください。
オンラインセミナーをご選択の場合、以下の流れ・受講内容となります。
※会場で受講の場合、このサービスは付与されませんのでご注意ください。
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/5/30 | X線光電子分光法 (XPS、ESCA) の基礎と実務活用テクニック・ノウハウ | オンライン | |
2025/6/4 | めっき技術の基礎と品質トラブル対策 | 東京都 | 会場 |
2025/6/5 | 塗膜の濡れ・付着・密着コントロールとトラブル対策 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/8/30 | 塗工液の調製、安定化とコーティング技術 |
2024/6/19 | 半導体・磁性体・電池の固/固界面制御と接合・積層技術 |
2024/4/1 | 反射防止フィルム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2024/4/1 | 反射防止フィルム 技術開発実態分析調査報告書 |
2023/8/31 | “ぬれ性“の制御と表面処理・改質技術 |
2023/5/31 | 塗布・乾燥のトラブル対策 |
2022/5/31 | 樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価 |
2022/5/20 | コーティング技術の基礎と実践的トラブル対応 |
2021/3/26 | 超撥水・超撥油・滑液性表面の技術 (第2巻) (製本版 + ebook版) |
2021/3/26 | 超撥水・超撥油・滑液性表面の技術 (第2巻) |
2019/12/20 | 高分子の表面処理・改質と接着性向上 |
2018/8/31 | 防汚・防水・防曇性向上のための材料とコーティング、評価・応用 |
2018/3/29 | 超親水・親油性表面の技術 |
2015/10/1 | すぐ分かるラミネート加工技術と実際およびトラブル・シューティング |
2015/7/30 | ダイ塗布の流動理論と塗布欠陥メカニズムへの応用および対策 |
2014/8/25 | ぬれ性のメカニズムと測定・制御技術 |
2014/4/5 | 真空蒸着技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2014/4/5 | 真空蒸着技術 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/9/20 | フッ素樹脂 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/9/20 | フッ素樹脂 技術開発実態分析調査報告書 |