技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

銅の抗菌、抗ウイルス作用のメカニズム、評価と感染対策への応用

Zoomを使ったライブ配信セミナー

銅の抗菌、抗ウイルス作用のメカニズム、評価と感染対策への応用

オンライン 開催

概要

本セミナーでは、銅が持つ抗菌、抗ウイルス効果等の特性について解説し、医療現場でのニーズ、新型コロナウイルスなど感染症リスク低減のための新材料開発へのヒントを紹介いたします。

開催日

  • 2020年9月29日(火) 10時30分 16時40分

プログラム

第1部 銅化合物光触媒の抗菌・抗ウイルス効果とその評価

(2020年9月29日 10:30〜12:10)

 銅化合物や銀化合物のイオンだけではなく、水に不溶の固体金属化合物の抗ウイルス活性とそのメカニズムについて紹介する。次に、銅化合物や銀化合物だけではなく、他の金属酸化物、たとえば酸化亜鉛や酸化モリブデンなどの抗ウイルス活性についても述べ、それら金属化合物の抗ウイルス活性の知見から生まれた新規の可視光応答型光触媒材料の抗ウイルス活性についても紹介する。また、JISやISOに従った評価法での抗菌・抗ウイルス活性だけではなく、実環境での真の抗菌・抗ウイルス活性を知るための評価法についても紹介し、新型コロナウイルスなど感染症リスク低減のための材料開発の一助となる講座としたい。

  1. 抗菌・抗ウイルス活性評価法
    1. 光触媒材料の抗菌・抗ウイルス活性評価法
    2. 光触媒材料以外の抗菌・抗ウイルス活性評価法
    3. 実環境を模した抗菌・抗ウイルス活性評価法
  2. 金属化合物の抗菌・抗ウイルス活性
    1. 銅化合物、銀化合物の抗菌・抗ウイルス活性
    2. 銅化合物、銀化合物の抗ウイルス活性のメカニズム
    3. 固体金属酸化物の抗ウイルス活性
    4. 金属化合物の抗ウイルス活性の利点と弱点
  3. 可視光応答型光触媒材料の抗菌・抗ウイルス活性
    1. 金属酸化物の抗ウイルス活性を活かした可視光光触媒の作製
    2. 銅担持酸化チタンの可視光下での抗菌・抗ウイルス活性
    3. 銅担持酸化チタンでの実環境下での抗菌活性
    4. モリブデン担持酸化チタンの可視光下での抗ウイルス活性
    • 質疑応答

第2部 銅の抗菌効果を有する透明フィルムの開発と感染対策への応用

(2020年9月29日 13:00〜14:40)

 我々は名古屋市立大学と株式会社UACJの共同研究として、銅の抗菌効果を有する透明フィルムを開発しました。銅は銀と同様に高い抗菌作用を有していることから、古くから生活用品や工業製品にも使用されてきましたが、医療現場ではその抗菌効果はまだほとんど知られておりません。一方、医療現場では多剤耐性菌やウイルスによる院内感染が大きな問題となっており、抗菌剤に頼らない感染対策には大きなニーズがあります。今回の講演では、銅の透明フィルム開発の経緯とともに医療現場の現状と抗菌対策へのニーズをお伝えします。

  1. 銅の抗菌フィルム開発の背景
  2. 医療現場の現状とニーズ
  3. 銅の抗菌作用と医療現場への応用
  4. 銅の透明フィルムの可能性
    • 質疑応答

第3部 銅及び銅合金の抗菌・抗ウイルス特性と医療環境整備への活用

(2020年9月29日 14:50〜16:30)

 銅の一般的な特性として電気及び熱の良伝導性が挙げられるが、生命活動における役割や病原体に対する抗菌活性はあまり知られることはなかった。しかし、新型コロナウイルス感染症の大流行を契機に銅の抗菌性能に注目がにわかに集まってきている。本講座では、まず、代表的な遷移元素である銅が鉄の吸収代謝など生命活動で重要な役割をしていることや周期律表からみた銅の生物学的諸特性 (アレルゲン性、殺菌性、発がん性) について紹介をする。次いで、銅及び銅合金の金属表面でおこる殺菌メカニズムとこの殺菌特性 (選択毒性) がどのような病原体や生物に及ぶかを概説する。そして最後に、銅及び銅合金を衛生補完材料として医療環境で使用した経験例を紹介し、今後の問題点を交えながら総括を行う。

  1. 生命と微量金属元素
  2. 腸管からの銅と鉄の吸収
  3. 銅の殺菌特性はどのようにして生ずるか
  4. 衛生補完材料としての銅及び銅合金の基礎
  5. 医療環境における銅合金製品の性能評価
  6. 総括
    • 質疑応答

講師

  • 砂田 香矢乃
    神奈川県立産業技術総合研究所 殿町支所 抗菌・抗ウイルス研究グループ
    常勤研究員
  • 松嶋 麻子
    名古屋市立大学 大学院 医学研究科 先進急性期医療学
    教授
  • 笹原 武志
    北里環境科学センター 研究開発部
    客員研究員

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)

ライブ配信セミナーの受講について

  • 本講座は、Zoomを利用したライブ配信セミナーです。セミナー会場での受講はできません。
  • お申し込み前に、 視聴環境 をご確認いただき、 ミーティングテスト にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日が近くなりましたら、視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。
    セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • Zoomクライアントをご利用の際は、最新版にアップデートをお願いいたします。
  • パソコンの他にタブレット、スマートフォンでも視聴できます。
  • セミナー配布資料は印刷物を郵送、またはPDFファイルを送付いたします。
  • 当日は講師への質問することができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。
  • 本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり、録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。
  • 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。
    複数端末から同時に視聴することや複数人での視聴は禁止いたします。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。部外者の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一部外者が侵入した場合は、管理者側で部外者の退出、あるいはセミナーを終了いたします。

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 50,000円(税別) / 55,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 60,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/24 UV硬化とEB硬化の基礎と技術比較および応用技術 オンライン
2024/5/30 微生物による二酸化炭素固定、カーボンリサイクルの現状と将来展望 オンライン
2024/5/31 微生物の分離・培養・同定の基礎&実践講座 オンライン
2024/6/5 UV硬化とEB硬化の基礎と技術比較および応用技術 オンライン
2024/6/11 微生物の分離・培養・同定の基礎&実践講座 オンライン
2024/6/13 滅菌製品の微生物 (バイオバーデン) 測定試験の基礎およびバリデーション要求と管理要求対応のポイント オンライン
2024/6/14 微細藻類・海洋微生物の燃料・素材等への応用と最新動向 オンライン
2024/6/19 バイオフィルムの制御・評価・対策技術および最新の研究動向 オンライン
2024/6/21 微細藻類・海洋微生物の燃料・素材等への応用と最新動向 オンライン
2024/6/24 化粧品技術者に求められる微生物保証の基礎知識と理想的な防腐剤・殺菌剤の使用 オンライン
2024/6/25 バイオフィルムの制御・評価・対策技術および最新の研究動向 オンライン
2024/6/28 PIC/S GMP Annex1を踏まえた滅菌製品・無菌医薬品の微生物試験とバリデーションのポイント オンライン
2024/6/29 非無菌医薬品における微生物学的品質管理の必要レベルと微生物限度試験法実施事例 2023 オンライン
2024/7/3 化粧品技術者に求められる微生物保証の基礎知識と理想的な防腐剤・殺菌剤の使用 オンライン
2024/7/10 PIC/S GMP Annex1を踏まえた滅菌製品・無菌医薬品の微生物試験とバリデーションのポイント オンライン