技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

SDS・ラベル作成の基礎講座

Zoomを使ったライブ配信セミナー

SDS・ラベル作成の基礎講座

~混合物の分類演習付きでじっくり学ぶ / 新しいJIS Z7253についても解説~
オンライン 開催 演習付き

開催日

  • 2020年8月25日(火) 10時30分 16時30分

修得知識

  • SDS関連法の概要
  • GHS分類
  • 演習を通したGHS分類の理解の促進 (つなぎの原則)

プログラム

 化学物質は生活になくてはならないものですが、その取扱方法を誤ると事故や災害の原因となります。化学物質の危険性、有害性を伝えるツールとしてラベルやSDS (Safety Data Sheet) があります。
 本セミナーでは、初級者・新任担当者の方々を対象に、ラベルやSDSの概要を説明いたします。合わせて、世界的に化学物質の分類と表示を統一することを目的としたGHSの基礎とともに新しいJIS Z7253 (2019年版) について解説致します。セミナーの中で簡単な演習を取り入れて、混合物の分類について理解を深めることも目的とします。

  1. ラベル、SDSの基本知識
    1. ラベル、SDSとは
    2. ラベル、SDSに関連する法律
    3. GHS
    4. ラベル、SDSに関係するJIS
  2. 労働安全衛生法
    1. 労働安全衛生法
    2. 労働安全衛生法とラベル、SDS
    3. 労働安全衛生法とラベル、SDSの対象物質
  3. 化学物質管理促進法
    1. 化学物質管理促進法
    2. 化学物質管理促進法とラベル、SDS
    3. 化学物質管理促進法とラベル、SDSの対象物質
  4. 毒物及び劇物取締法
    1. 毒物及び劇物取締法
    2. 毒物及び劇物取締法とラベル、SDS
    3. 毒物及び劇物取締法とラベル、SDSの対象物質
    4. 毒物及び劇物取締法特有の表示
  5. JIS Z7253
    1. 構成
    2. SDS
    3. ラベル
  6. 事業者がなすべきこと
    1. ラベルによる情報伝達方法
    2. 作業場内の表示による情報伝達方法
    3. SDSによる情報伝達方法
  7. GHS
    1. 物理化学的危険性
    2. 健康有害性
    3. 環境有害性
  8. 混合物の分類の演習 (つなぎの原則)
    1. 希釈
    2. 製造バッチ
    3. 毒性の高い混合物の濃縮
    4. ひとつの毒性区分内での内挿
    5. 本質的に類似した混合物
    6. エアゾール
    • 質疑応答

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

持参品

  • 四則演算のできる電卓
  • スマートフォンでも構いません

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)

アカデミック割引

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の学生に限ります。
教職員や研究員、企業に在籍されている学生には適用されません。
また、当日学生証をご持参ください。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/15 PFASの水道における実態及びその対策に対する技術開発の現状と課題への取り組み 東京都 会場・オンライン
2024/5/16 PFAS (有機フッ素化合物) の国内外最新規制動向、企業のリスクと対応事例 東京都 会場・オンライン
2024/5/21 PFAS規制の最新動向と半導体業界への影響、対応方法 オンライン
2024/5/27 PFASにおける国内外の動向と対策技術および対応事例 オンライン
2024/5/28 日欧米の化学物質関連法規制の概要と対応のポイント オンライン
2024/6/6 日欧米の化学物質関連法規制の概要と対応のポイント オンライン
2024/6/10 PFOA・PFOS等を含めたPFAS (有機フッ素化合物) における規制動向、その企業対応 (2024年版) オンライン
2024/6/14 化学物質 (有機溶剤) の安全な取り扱い講座 オンライン
2024/6/20 製造承認書および別紙規格の作成にむけた規格及び試験方法の記載・データの揃え方と原案作成要領 (手引き) の活用法 オンライン
2024/6/21 フッ素樹脂をはじめとするPFASの基礎と欧州PFAS規制の動向および用途別の代替手段 オンライン
2024/6/25 有機フッ素化合物 (PFAS) に関する米国規制動向と企業の対応策 オンライン
2024/7/1 製造承認書および別紙規格の作成にむけた規格及び試験方法の記載・データの揃え方と原案作成要領 (手引き) の活用法 オンライン
2024/7/8 有機フッ素化合物 (PFAS) に関する米国規制動向と企業の対応策 オンライン
2024/7/10 フッ素樹脂をはじめとするPFASの基礎と欧州PFAS規制の動向および用途別の代替手段 オンライン