技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

説得力ある医薬品・市場売上予測とその説明資料作成

Zoomを使ったライブ配信セミナー

説得力ある医薬品・市場売上予測とその説明資料作成

オンライン 開催

開催日

  • 2020年7月13日(月) 10時00分 17時00分

プログラム

第1部. 医薬品市場・売上予測と説明資料の作成~上市計画・販売計画のプレゼンのポイント

(2020年7月13日 10:00〜15:15) (途中45分の休憩あり)

  1. マーケティングとは&マーケティグの最終目的について
    • 売上と利益の追求について
  2. 製品企画書 (マーケティングストラテジー) の策定について
    1. 製品企画書 (マーケティングストラテジー) テンプレートで資料を紹介説明
    2. 製品企画書 (マーケティングストラテジー) の実物を紹介 (実際のコンテンツの理解)
    3. 企画書の中で重要な販売計画策定方法の説明 (既存マーケットの参入を例に)
      1. マーケット全体の推移予測を立てる
      2. 時系列推移データから近似曲線作成
      3. 各競合品の売上予測
        • 直近1年先予測
          • 売上実績データ (既存品を中心に) を用いて
          • 時系列推移データから近似曲線作成方法紹介 (特に直近1年は近似曲線で)
        • 2年~3年先予測
          • 売上実績データから近似曲線を参考に
          • 競合メーカー分析を参考に
          • 競合品からのマーケットシェアの取り分の考え方
      4. 自社製品 (新製品 or 既存品) 販売計画立案方法
      5. 自社製品販売計画と利益 (営業利益) の確保の重要性説明
        • P/L表の説明
  3. 各自で「販売計画立案」の演習
    • 質疑応答

第2部. マネジメントの視点からみた上市計画・販売計画の説明要件

(2020年7月13日 15:30〜17:00)

  1. 売上予測データの確認
    1. 市場と売上予測データとの整合性の確認
      • 開発初期段階での不確実性が高い売上予測
      • 開発後期の不確実性が低くなった売上予測
      • 市場データと売上データの再確認と再評価作業
    2. 製品コンセプトと売上予測データとの整合性の確認
      • 開発時点での売上予測からの販売計画時の売上予測
      • 製品コンセプトと売上予測との整合性の確認
  2. 製品コンセプトと販売資源配分作業
    1. 販売資源の配分
    2. 売上予測と販売資源配分
      • 製品ライフサイクルと販売資源の配分
      • 販売資源の種類
    3. 具体的な販売資源への配分
    • 質疑応答

講師

  • 中西 真人
    ミッケル化学 株式会社 事業開発部
    事業開発アドバイザー
  • 武田 幸男
    北陸大学 未来創造学部
    教授 / 地域連携センター長

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 55,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 60,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/5/26 無菌医薬品の製造管理・環境管理の留意点とCCS戦略の策定 オンライン
2025/5/26 E&L試験の進め方および国内外の規制動向 オンライン
2025/5/26 抗体薬物複合体 (ADC) の技術動向および特許戦略 オンライン
2025/5/27 低分子医薬品化合物の結晶多形と非晶質化 オンライン
2025/5/27 新製品開発プロジェクトの考え方と進め方 オンライン
2025/5/27 ICH-GCPが要求する医薬品開発・臨床QMS入門と効果的かつ効率的運用 (2日間) オンライン
2025/5/27 医薬ライセンスのデューデリジェンス入門講座 オンライン
2025/5/27 ICH-GCPが要求する医薬品開発・臨床QMS入門 オンライン
2025/5/27 ビジネス課題を解決するAI活用術 オンライン
2025/5/27 医薬品製造におけるバリデーションの進め方とシステム対応及びグローバル対応手法 オンライン
2025/5/27 核酸医薬品製造の基礎および合成オリゴ核酸の品質評価のポイント オンライン
2025/5/28 簡便化、抜け防止の観点をふまえたGMP SOP/製造指図記録書の形式・作成 (改訂) ・記入方法 東京都 会場・オンライン
2025/5/28 医薬品製造方法に関する承認後変更管理 (PACMP) の進め方・活用法 オンライン
2025/5/28 GMP工場の設備設計および維持管理のポイント オンライン
2025/5/28 中東主要国の薬事・薬価比較と現地対応手法 オンライン
2025/5/28 Unmet medical needs (がん、変形性関節症) に対する創薬戦略 オンライン
2025/5/28 日欧米各国DMFの制度の違いと作成・登録・管理の留意点 オンライン
2025/5/28 医薬品と医療機器の早期承認取得のためのPMDA戦略策定のポイント オンライン
2025/5/28 製薬用水設備の設計・バリデーション・適格性評価と管理 オンライン
2025/5/28 バイオ医薬品の原薬製造工程に関する承認申請書/CTD作成の留意点 オンライン