技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、接合の基礎から解説し、超音波溶着のメカニズムから溶着条件の制御、最適化、接合界面の評価まで詳解いたします。
(2020年4月10日 10:00〜13:45)
高分子材料の接合技術は、機械的接合、接着接合及び熱溶着接合に分けられる。本講座では熱溶着接合に関する熱板接合、超音波接合、射出接合および高分子材料と金属材料の接合について、その接合条件、接合界面構造の形成メカニズムおよび接合強度と界面構造との相関性を説明する。
(2020年4月10日 14:00〜17:00)
超音波は、人には聞こえない周波数が20kHz以上の音波で、いろいろな分野で広く適用されています。例えば魚群探知機、治療などの超音波検査いわゆるエコー検査、超音波洗浄、殺菌などです。工業的には、切削・切断、ドリル加工、砥粒加工などに適用されています。接合・溶着でも、ICチップ、ハーネスなどの微小部品で使われつつあります。その中で、主に超音波接合に絞って説明したいと考えています。最近、超音波接合を用いて、パワーモジュール、フリップチップなどのように微細な金属部材を高精度で接合できるようにもなりつつあり、これからの接合技術だと考えられます。更に、今までは難しいと言われていた厚みのある材料にも超音波接合が適用できる目安が立っています (筆者らは、酸化膜が強固で接合が難しいアルミの超音波接合の研究をしています) 。アルミ合金やCFRPの超音波接合は新しい技術として、今後、軽量化が進む自動車関係、航空機関係、車両関係および電子部品などで広く適用されていくと考えられます。アルミ合金/鉄鋼などの異材超音波接合についてはまだ不明な点も多く、これからの新しい技術であると考えられます。アルミ合金などの金属やFRPの超音波接合について、更にはこれから必要になる異材接合について、基礎的な知識から、筆者が今まで超音波接合関係で研究してきた専門的な内容 (アルミ合金、鉄鋼/アルミ合金の異材) まで幅広く、現場の技術者も理解できるように分かりやすく、説明します。
学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。
| 開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
|---|---|---|---|
| 2025/11/26 | 高分子材料の構造、物性分析 | オンライン | |
| 2025/11/26 | プラスチック・ゴム成形におけるブリードアウトの発生メカニズムと防止対策 | オンライン | |
| 2025/11/26 | 熱伝導材料・放熱材料の設計ノウハウと特性評価 | オンライン | |
| 2025/11/26 | 天然植物繊維を強化材とする複合材料の基礎と応用 | 東京都 | 会場 |
| 2025/11/26 | 動的粘弾性測定によるポリマーアロイやゴム・エラストマー材料の評価と材料設計への活用 | オンライン | |
| 2025/11/27 | 高分子成形加工を理解するための高分子レオロジー入門 | オンライン | |
| 2025/11/27 | ヒートシールの基礎、接合のメカニズムと品質管理・不具合対策 | オンライン | |
| 2025/11/27 | 粘着・剥離のメカニズムとその制御 | オンライン | |
| 2025/11/27 | PPS樹脂の種類、特性と応用展開 | オンライン | |
| 2025/11/27 | エポキシ樹脂の基礎、硬化剤との反応および副資材による機能化 | オンライン | |
| 2025/11/28 | 高分子分散剤の種類、作用機構、取捨選択と効果的な配合・添加方法 | オンライン | |
| 2025/11/28 | ケミカルリサイクル技術の基本、手法の適用・選択と技術開発動向 | オンライン | |
| 2025/11/28 | プラスチック材料の高次構造・力学物性の制御・解析手法 | オンライン | |
| 2025/12/1 | 押出混練機内の樹脂挙動と混練評価、最適化技術 | オンライン | |
| 2025/12/1 | 粘着・剥離のメカニズムとその制御 | オンライン | |
| 2025/12/2 | 樹脂部品の特性と材料費/加工費/型費の概算法から検図法まで学ぶ超実務設計 | オンライン | |
| 2025/12/3 | 異種材料の接着、接合技術とそのメカニズム、信頼性評価 | オンライン | |
| 2025/12/4 | ゴム・タイヤ材料の低環境負荷技術と今後の展望 | オンライン | |
| 2025/12/4 | シリコーン 全容理解と活用の技術 | 東京都 | オンライン |
| 2025/12/4 | プリント基板用エポキシ樹脂・硬化剤・硬化促進剤の種類と特徴および新技術 | オンライン |
| 発行年月 | |
|---|---|
| 2009/2/5 | 自動車ゴム製品12社分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
| 2007/7/13 | 樹脂の硬化度・硬化挙動の測定と評価方法 |
| 2002/3/1 | 新しい機能性モノマーの市場展望 |
| 1987/11/1 | 最新小型モータ用材料の開発・応用 |