技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

自動車室内のにおい・VOC低減化、測定手法

自動車室内のにおい・VOC低減化、測定手法

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、VOC規制について基礎から解説し、最新の中国・世界の規制動向、国内メーカーの取り組みを詳説いたします。
また、多種のVOCの特定方法、データのばらつきへの対応について、豊富な測定事例とともに解説いたします。

開催日

  • 2020年3月17日(火) 10時00分 17時00分

修得知識

  • VOC規制の基礎
  • 最新の中国・世界の規制動向、国内メーカーの取り組み
  • 多種のVOCからの特定
  • データのばらつきへの対応
  • VOCの測定事例
  • 水溶性エポキシ化合物の基礎から応用まで幅広い知識
  • 実際の使用方法
  • 自動車に使用される内装部品や材料から発生するVOC濃度の低減方法
  • VOCに関わる品質管理のキーポイント
  • 自動車用VOC規制に関する情報

プログラム

第1部 中国のVOC規制に対応した試験計測技術

(2020年3月17日 10:00〜12:00)

 中国では、VOC規制が強化され、塗装工場やVOC発生源からのVOCモニタリングが強化されています。中国のVOCモニタリング規制その対応方法について解説させていただきます。

  1. 環境規制の動向
    1. 環境規制
      • 世界
      • 中国
    2. 自動車からの排ガス規制
  2. 中国VOCモニタリング規制
    1. 乗用車内のVOC規制
    2. 塗装工場などVOC発生源におけるVOC規制
  3. 環境計測モニタリング装置
    1. VOC:NMHC計測方法
    2. VOCs計測方法
    3. 大気モニタリングシステム
    4. 自動車からの排ガス計測
    • 質疑応答

第2部 低VOCグレードのポリアセタール樹脂の開発とVOC評価

(2020年3月17日 12:45〜14:45)

 ポリアセタール樹脂 (POM) の概要、安定化のメカニズム、低VOCグレードの紹介、および近年要望が高まっている中国市場における低VOC化の要求、業界動向、材料メーカーの対応について解説する。

  1. POMの概要と特徴、用途事例
    1. 自動車部品への適用事例
    2. 一般的なPOM成形品における VOC (ホルムアデヒド) 発生のメカニズム
    3. ホモポリマー、コポリマーと分解様式
    4. POMの成形品からのホルムアルデヒド発生メカニズム
  2. POMのホルムアデヒド発生量低減技術とPOM低 VOC グレードの特性や適用によるメリット
    1. POMのホルムアルデヒド発生量低減技術について
    2. POM低VOCグレードの特性
    3. VOCに影響を及ぼす因子
  3. VOC評価法
    1. VOCとは
    2. VOC低減化の流れ
    3. 車室内のVOC濃度の特徴
    4. 部品・材料のVOC測定方法
  4. 中国市場における低VOC化の取り組み
    1. 背景
    2. 日本における車室内VOC低減の取り組み
    3. 中国における車室内VOC低減の取組み
    4. 材料メーカーの取組み
    5. 最適添加量の設定
    • 質疑応答

第3部 車室内内装材から発生するVOCの特定と対策

(2020年3月17日 15:00〜17:00)

 自動車に使用される内装部品や材料から発生するVOC濃度の低減方法、VOCに関わる品質管理のキーポイント、並びに自動車用VOC規制に関する情報について詳解する。

  1. 車室内VOCの概要
    1. VOCとは
    2. 車室内内装材から発生するVOC特定の難しさ
    3. 車室内で問題となるVOC成分の例
  2. 車室内VOCに関する動向
    1. 厚生労働省シックハウス検討会と室内濃度指針値
    2. (一社) 日本自動車工業会による自主取り組み
    3. 日本以外の国の規制動向
  3. 車室内VOC濃度低減のポイント
    1. VOC成分の主要発生部品・材料
    2. VOC濃度低減のポイントと注意点
    3. 工程監査のポイント
  4. VOC濃度分析の概要
    1. 分析方法の概要
    2. 等価性のある分析結果を得るポイント
    3. 海外でVOC濃度分析事例
  5. VOCに関する今後の動向
    • 最新の中国・世界の規制動向
    • 多種のVOCをどう特定するか
    • データのばらつきにどう対応するか
    • 質疑応答

講師

  • 小林 剛士
    株式会社 堀場製作所 事業企画開発部 China Business Strategyチーム
    環境・プロセスセグメントマネージャー
  • 門間 智宏
    ポリプラスチックス株式会社 研究開発センター
  • 市川 智士
    マツダ株式会社 車両開発本部 車両実研部 クラフトマンシップ開発グループ
    アシスタントマネージャ

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 55,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 60,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/9/13 SDS・ラベル作成の基礎講座 オンライン
2024/9/17 PFASフリー撥水・撥油・親水化技術 オンライン
2024/9/17 PFAS規制の動向と半導体産業へ影響 オンライン
2024/9/18 高分子材料における難燃化技術と評価方法、難燃剤の配合設計と実際技術 オンライン
2024/9/23 SDS・ラベル作成の基礎講座 オンライン
2024/9/24 化学物質を扱う研究所における法規制に準拠した薬品管理の進め方 オンライン
2024/9/25 改正労働安全衛生法 (安衛法)「自律的」化学物質管理への転換に学ぶ実情に即した管理手法と考え方 オンライン
2024/10/4 中国における最新の医療機器輸出・販売時の課題および法改正・規制の影響 オンライン
2024/10/8 化学物質規制の最新動向と企業に求められる対応 オンライン
2024/10/8 化学物質を扱う研究所における法規制に準拠した薬品管理の進め方 オンライン
2024/10/10 改正労働安全衛生法 (安衛法)「自律的」化学物質管理への転換に学ぶ実情に即した管理手法と考え方 オンライン
2024/10/16 中国における最新の医療機器輸出・販売時の課題および法改正・規制の影響 オンライン
2024/10/18 PFAS問題を巡る国内外の動きと分析技術の解説 オンライン
2024/10/18 窒素酸化物 (NOx・N2O) の発生メカニズムと抑制技術 オンライン
2024/10/25 窒素酸化物 (NOx・N2O) の発生メカニズムと抑制技術 オンライン
2024/11/8 中国NMPAの海外化粧品製造工場査察対策と最新NMPA規制情報 オンライン
2024/11/11 PFAS規制と代替品開発の動向・展望 オンライン
2024/11/13 欧州PFAS規制の動向とフッ素樹脂製品への影響 オンライン
2024/11/18 PFAS (有機フッ素化合物) の規制の動き、微量分析・定量化とその装置・周辺資材の使い方 オンライン
2024/11/18 GHS分類SDS・ラベル作成のルールと混合物におけるグレーゾーンの解決法 オンライン