技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

医薬品ライセンスにおける契約交渉ノウハウ

医薬品ライセンスにおける契約交渉ノウハウ

~成功事例・失敗事例から学ぶ~
東京都 開催 会場 開催 演習付き

開催日

  • 2019年12月16日(月) 10時30分16時30分

修得知識

  • 契約の基礎から応用知識
  • 契約書の起案・修正時のチェックポイント
  • 契約交渉のコツ、ノウハウ、実践的なスキル

プログラム

 講師は、グローバルな製薬企業・知財部門において20年以上、医薬業界は勿論、医薬以外の異業種との連携も含め、共同研究、技術・製品のライセンス、DD、M&A、係争訴訟等で、契約交渉を多数担当した後、大学に移り、アカデミア発の研究成果の企業への導出を成功させるべく、知財戦略や契約実務を担当してきました。企業や大学等とのコラボレーションを多数推進してきた実際の体験を踏まえ、研究開発から事業化における連携、契約交渉において、企業、ベンチャー、アカデミアそれぞれが、どんな点を重視しているか等、また、様々な成功例・失敗例をベースに、難局を如何に乗り越えるか等、基礎から実践まで事例を交えて分かり易く解説します。

具体的には、

  • 「どこをどうチェックしたらよいか分からない」との、契約書に対する苦手意識を克服し、実際に活用できる幅広い知識とスキルを習得いただくことにフォーカスし、共同研究やライセンス等の契約実務についてエッセンスを1日でコンパクトかつ体系的に理解し力をつけて戴く講座です。
  • 医薬・バイオ分野特有のポイントは勿論、企業とアカデミア の両者の目線で、分野を問わず広く実務に生かせる契約書のチェックポイントや交渉のコツ・ノウハウ等を紹介します。
  • 企業、大学、特許/法律事務所等においてライセンス実務 に携わる方々だけでなく、研究開発、戦略企画、事業開発なその他、幅広い分野の皆様の業務に活用戴けるものと信じ願っております。

  1. はじめに ~契約の意義
  2. バイオ・医薬分野のライセンスの特徴と戦略
    1. 医療分野のビジネスの特徴
    2. 医薬品開発の全体の流れ
    3. なぜライセンス契約をするのか (契機・目的)
    4. 企業理念・戦略にもとづくライセンス
    5. 医薬品業界におけるライセンス現況
    6. 医薬品ライセンス戦略
    7. 具体的事例紹介 ~成功事例・失敗事例から学ぶ
    8. ミニ演習問題
  3. ライセンスにおける様々な契約
    1. 秘密保持契約 (CDA/NDA)
    2. サンプル提供契約、有体物移転契約 (MTA)
    3. フィージビリティ・スタディー (FS) 契約
    4. オプション契約
    5. ライセンス契約
    6. 共同出願契約
    7. 共同研究 (開発) 契約
    8. 覚書、タームシート (Term Sheet) 、LOI (Letter of Intent)
  4. 契約書は、ここを、このようにチェックする
    • 演習課題1.「秘密保持契約書 (CDA) 」
    • 演習課題2.「特許ライセンス契約書」
  5. 産学連携を上手く進めるために
    1. 産と学の共同研究で遭遇する問題
    2. アカデミアとの共同研究を進める際の留意点
  6. デユー・デリジェンス (DD)
    1. DDプロセス全体の流れ
    2. 費用を必要最小限に抑えるには
    3. 代理人事務所選び (弁護士選び) が カギ
    4. 情報リークを防ぐ
    5. 受領した秘密情報の管理
    6. DDにおける具体的な作業ポイント
    7. M&Aに際し、ライセンス契約に関連して生じるリスク
    8. Change of Control 条項
  7. 契約交渉のポイントあれこれ ~事例紹介
    1. Firewall という手段
    2. 中国企業相手の契約~中国特有のリスクへの対策
    3. 異業種と共同研究etc.する際に遭遇する問題
    4. 交渉のコツ あれこれ
    • 質疑応答

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 第2研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/12/8 GMP省令/行政査察対応を踏まえた変更/逸脱管理と処理手順書作成 オンライン
2025/12/8 スプレッドシートのコンピュータ化システムバリデーション (CSV) とデータインテグリティ対応 オンライン
2025/12/8 製薬分野に特化した生成AIによる知的財産業務の効率化 オンライン
2025/12/9 再生医療等製品におけるR&D段階からの薬価/事業化戦略 オンライン
2025/12/9 体外診断薬・コンパニオン診断薬を巡る最近の話題、成功/失敗事例で学ぶ開発戦略、並びに今後の展望と課題 オンライン
2025/12/9 コンプライアンス違反を起こさない・繰り返さないQA・QC教育の体制構築と訓練効果の確認の手引き オンライン
2025/12/9 バイオ医薬品生産用の遺伝子組換え体細胞の構築とセルバンクの作製・管理・各種試験と承認申請への対応 オンライン
2025/12/10 記録ミスを低減するGMP製造記録の取り方・様式と不備があった場合の記録の残し方 オンライン
2025/12/10 QA部門のためのGMP文書・記録類の照査のポイント オンライン
2025/12/10 日本型パテントリンケージ制度の実務と考慮した特許戦略 オンライン
2025/12/10 キメラ型タンパク質分解誘導薬 (PROTAC) の分子設計と実用化への課題 オンライン
2025/12/11 ザ・治験薬のGMP 2026年に向けて 東京都 会場・オンライン
2025/12/11 QC (試験部門) における効果的な電子化、電子化後のデータファイルの保管・管理における実務ポイント オンライン
2025/12/11 やさしく学ぶ化学物質法規制 講座 オンライン
2025/12/11 バイオ医薬品の開発/品質管理で必要となるタンパク質科学の基礎と凝集・安定性の解析 オンライン
2025/12/11 原薬製造プロセスバリデーション実施方法とスケールアップ、MF登録申請 オンライン
2025/12/11 ICH E6 (R3) / ICH E8 (R1) が要求するTPP、CTQ 要因、QTLの考え方を取り入れたプロトコル・臨床開発計画の組み方 会場・オンライン
2025/12/11 造粒・打錠・コーティング技術の基礎とスケールアップ / トラブル対策 オンライン
2025/12/11 信頼性基準適用試験における信頼性保証担当者・監査担当者・QC担当者のための着眼点・QC/QA手法とそのレベル オンライン
2025/12/11 開発段階/承認後の処方・剤形変更時の生物学的同等性評価 オンライン

関連する出版物

発行年月
2025/4/14 化学業界30社〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/4/14 化学業界30社〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/4/7 ペロブスカイト太陽電池〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/4/7 ペロブスカイト太陽電池〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/3/31 電子顕微鏡〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/3/31 電子顕微鏡〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/3/24 電気自動車のバッテリ冷却 (リチウムイオン電池、全固体電池) 〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/3/24 電気自動車のバッテリ冷却 (リチウムイオン電池、全固体電池) 〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/2/20 医薬品製造を目的としたプロセス化学と薬事規制及び製薬企業の動向
2025/1/27 世界の中分子医薬・抗体医薬、およびCDMO最新業界レポート
2024/11/29 ファインケミカル、医薬品の連続生産プロセス
2024/10/31 自然言語処理の導入と活用事例
2024/10/28 メディカルバイオニクス (人工臓器) 〔2024年版〕
2024/10/28 メディカルバイオニクス (人工臓器) 〔2024年版〕(CD-ROM版)
2024/9/30 最新GMPおよび関連ICHガイドライン対応実務
2024/9/30 タンパク質、細胞の吸着制御技術
2024/5/31 適正な知財コストの考え方と権利化、維持、放棄の決め方
2024/4/30 人工光合成技術 (CD-ROM版)
2024/4/30 人工光合成技術
2024/4/22 トプコングループ (CD-ROM版)