技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

塗料・塗装の基礎と性能評価、耐候性技術と欠陥分析技術

塗料・塗装の基礎と性能評価、耐候性技術と欠陥分析技術

~よりよい塗料・塗膜・塗装を実現するための基本と実践的なアプローチ / 塗膜の劣化要因と促進試験、長寿命化と寿命予測 / 塗料・塗膜の評価・分析法の考え方、不良とその対策~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、塗料・塗膜における変色、クラック、強度低下、密着性不良などを引き起こす劣化現象や不具合の原因について解説いたします。
また、屋外暴露や促進試験の現状と課題、塗料・塗膜・コーティング膜におけるトラブルを評価・分析するためのノウハウについて詳解いたします。

開催日

  • 2019年11月8日(金) 10時00分 17時00分

プログラム

 IT技術やナノ・テクノロジーのもとで科学技術が急速に進歩し、それとともに塗料や塗装を取り巻く技術も高度化、かつ広範囲に細分化されています。
 先ず、塗料-塗装-塗膜の各工程で、どのようなことに注意しなくてはいけないか、塗料・塗膜の専門家だけではなく、これからこの分野に関わる方にも入門的な基礎をやさしく解説します。各塗装系 (表面処理、化成処理、電着塗装、中塗り塗装、上塗り塗装) に関して、ポイントになる部分を学ぶことで今まで気付かなかったところ、例えば塗料や塗装工程の特徴を理解できます。塗装系を把握すれば、それぞれの塗膜の役割が明確になります。そして塗膜の性能評価法に至るまでのプロセスを考え、知識を整理し再構築することを目指します。
 次に、劣化現象のひとつである塗膜の耐候性について考えます。実曝試験や促進試験の具体的な方法やその評価法について整理し、その基礎から運用上の課題まで、技術者が知りたいことを含めて解説します。また、関連した塗料/塗膜の分析評価技術は、製品管理だけではなく、塗料の設計指針、他社品分析、クレーム対応など様々な場面で重要です。特に、塗膜欠陥はあってはならないものです。この塗膜欠陥に対して、実際に解析するための試料作製、分析機器選択や考え方について、実例を挙げて解説します。

  1. 塗料の基礎
    1. 塗料の歴史
    2. 塗料と似ているもの
    3. 塗料の3つの役割
      • 外観
      • 保護
      • 機能
    4. 塗料、塗装の基礎用語
    5. 塗料の構成成分
    6. 塗料の種類
    7. 塗料成分
      • 樹脂
      • 顔料
      • 溶剤
      • 添加剤
    8. 塗装工程とその目的
    9. 塗装方法
    10. 塗装系
  2. 表面処理について
    1. ショットブラスト工程
    2. 脱脂工程
    3. 表面調整工程
    4. 化成処理
      • リン酸塩
      • 酸化コニウム
  3. 電着塗装について
    1. 電着塗料の構成
    2. 電着塗装の特徴、付き回り性
    3. 電着塗装のメカニズム
    4. 槽内塗料の管理
  4. 溶液系塗料について
    1. 溶剤系塗料と水性塗料
    2. 塗工方法
    3. スプレーガンの特徴
    4. スプレー塗装の適正粘度
  5. 粉体塗料について
    1. 粉体塗料の構成
    2. 粉体塗料の特徴
    3. 粉体塗料の製造工程
    4. 粉体塗装の課題
  6. 塗膜の性能 (耐候性技術) について
    1. 塗膜の劣化要因
      1. 4大因子としての光、水、酸素、温度
      2. 副次的因子としてのNOx、SOx、海塩
      3. その他の因子としての汚染物質など
    2. 実曝試験と各種促進試験
      1. 実曝試験の現状
      2. 促進実曝試験 (EMMAQUA法)
      3. 従来の促進試験
        • サンシャイン
        • キセノン
        • 紫外線式など
      4. 新しい促進試験
        • 過酸化水素水-キセノン
        • リモートプラズマなど
    3. 劣化評価
      1. 外観評価
        • 色相
        • 光沢
        • 白亜化
        • クラックなど
      2. 化学的評価
        • 赤外分光法など
      3. 物性的評価
        • 熱的変化
        • 硬度など
    4. 長寿命化と寿命予測
      1. 長寿命化のための3つの手段
      2. 寿命予測の考え方と課題
  7. 塗料・塗膜の評価・分析法について
    1. 評価・分析の考え方 (アプローチ)
    2. 前処理の重要性
    3. 分析機器選択のKey point
    4. 分析/解析の3つの観点
      1. 外観観察 ~塗料・塗膜の状況を把握する~
      2. 化学的分析 ~塗料・塗膜の化学構造を把握する~ (赤外分光法など)
      3. 物理 (物性) 的分析 ~塗料・塗膜の物性を把握する~
    5. 塗料・塗膜の不良の実際、その原因と対策
      1. 塗装 (塗料) の不良とその対策
        • はじき
        • 異物など
      2. 塗膜の不良とその対策
        • ブリスター
        • 変色/退色
        • 乾燥不良など
    6. 解析評価や機器分析の事例紹介
      1. 塗料の組成分析
      2. 塗膜のブリスター分析
      3. 塗膜のはじき分析
    • 質疑応答

講師

  • 赤堀 雅彦
    株式会社クボタ 研究開発本部 マテリアル・キャステンングセンター
    担当部長

会場

芝エクセレントビル KCDホール
東京都 港区 浜松町二丁目1番13号 芝エクセレントビル
芝エクセレントビル KCDホールの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,500円 (税別) / 52,250円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 47,500円(税別) / 52,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/7 ペロブスカイト太陽電池における塗工・乾燥のスケールアップ オンライン
2024/5/22 防汚コーティング技術の総合知識 オンライン
2024/5/23 チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法 オンライン
2024/5/24 塗膜の濡れ・付着・密着コントロールとトラブル対策 オンライン
2024/5/28 液膜の塗布・乾燥プロセスの物理現象と膜厚ムラの形成メカニズム、回避・抑制指針 オンライン
2024/5/29 フィルムへの塗工技術とプロセス最適化、トラブル対策 オンライン
2024/6/3 防汚コーティング技術の総合知識 オンライン
2024/6/5 チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法 オンライン
2024/6/7 塗布膜乾燥の基本とプロセス・現象・本質の理解&最適化と欠陥・トラブル対策 オンライン
2024/6/10 塗工 (スロットダイ、グラビア、バー、コンマ) の基礎と応用およびトラブル対策 オンライン
2024/6/10 液膜の塗布・乾燥プロセスの物理現象と膜厚ムラの形成メカニズム、回避・抑制指針 オンライン
2024/6/11 塗布膜におけるぬれ・広がり挙動、乾燥中の粒子挙動とその制御 オンライン
2024/6/12 自動車塗料、塗装工程のCO2削減 オンライン
2024/6/12 フィルムの乾燥プロセス技術とトラブル対策 オンライン
2024/6/19 塗工 (スロットダイ、グラビア、バー、コンマ) の基礎と応用およびトラブル対策 オンライン
2024/6/19 塗布膜乾燥の基本とプロセス・現象・本質の理解&最適化と欠陥・トラブル対策 オンライン
2024/6/20 架橋剤を使うための総合知識 オンライン
2024/6/21 フッ素樹脂をはじめとするPFASの基礎と欧州PFAS規制の動向および用途別の代替手段 オンライン
2024/6/26 UV塗料の設計における必須基礎知識と今後の塗料設計の留意事項 オンライン
2024/6/26 フィルムの乾燥プロセス技術とトラブル対策 オンライン