技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2019年8月20日 10:00〜11:40)
木材利用促進法が制定され、はや10年が経とうとしています。そのような中、古くて新しい木質系材料がますます注目を浴びてきています。本講座では、環境やさらには民族性などの広い観点から木質資源利用の重要性を話すとともに、木材プラスチック複合材 (WPC) 等木質材料の概要 (技術、標準化など) について、木材プラスチック再生複合材 (WPRC) を中心に話しをいたします。
(2019年8月20日 12:30〜13:50)
(2019年8月20日 14:05〜15:25)
ウッドプラスチックと既存フィラー充填プラスチックとの違いに触れながら、WPC材料のポテンシャルを引き出すための成形加工方法について、弊社における用途開発の例に触れながら解説する。
(2019年8月20日 15:40〜17:00)
住宅という空間の中で、プラスチックという素材を使うことで何ができるのか、特に木粉と樹脂を複合化した「ウッドプラスチック (WPC) 」についての採用例や不具合例など、デザイナーはウッドプラスチックに何を求めているのかを住宅を設計する立場での考えを解説する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/10/16 | 機械の基礎 | オンライン | |
2025/10/21 | 木質系資源の有効利用に向けた基礎と木材・プラスチック再生複合材の開発動向 | オンライン | |
2025/10/22 | 木質系資源の有効利用に向けた基礎と木材・プラスチック再生複合材の開発動向 | オンライン | |
2025/12/9 | 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析技術 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2025/3/31 | ベイズ最適化の活用事例 |
2024/7/29 | サステナブルなプラスチックの技術と展望 |
2024/7/22 | 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 |
2024/7/22 | 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 (書籍版 + CD版) |
2024/2/29 | プラスチックのリサイクルと再生材の改質技術 |
2023/9/1 | プラ容器 vs 紙包装 vs パウチ包装市場の現状と展望 |
2023/9/1 | プラ容器 vs 紙包装 vs パウチ包装市場の現状と展望 [書籍 + PDF版] |
2023/7/14 | リサイクル材・バイオマス複合プラスチックの技術と仕組 |
2023/3/31 | バイオマス材料の開発と応用 |
2023/1/6 | バイオプラスチックの高機能化 |
2022/12/31 | 容器包装材料の環境対応とリサイクル技術 |
2022/10/5 | 世界のプラスチックリサイクル 最新業界レポート |
2022/5/31 | 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発 |
2022/5/30 | 世界のバイオプラスチック・微生物ポリマー 最新業界レポート |
2022/3/30 | 環境配慮型プラスチック (製本版 + ebook版) |
2022/3/30 | 環境配慮型プラスチック |
2021/7/30 | 水と機能性ポリマーに関する材料設計、最新応用 |
2020/12/25 | CFRP/CFRTPの界面制御、成形加工技術と部材応用 |
2020/9/10 | 生分解性プラスチック入門 |
2020/1/17 | 最新プラスチック加飾技術の動向と今後の展望 |