技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
全固体電池への関心がますます高まっていますが、基礎的なことがよくわからないと思われている方も多いようです。今回のセミナーは、全固体電池に関心はあるものの、基礎的な知識が十分ではない初学者の方に、全固体電池を基礎的な話から分かりやすく解説していただきます。講師には、弊社発行書籍「全固体電池の基礎理論と開発最前線」 (2018年7月発行) にご執筆いただいており、かつ「全固体電池入門」 (日刊工業新聞社、2019年2月発行) の編著者・著者である高田和典氏 (物質・材料研究機構) と鈴木耕太氏 (東京工業大学) にご講演をご依頼しました。なぜ全固体電池か、全固体電池の仕組み、どんな固体電解質があり、どのような全固体電池が開発されているか、全固体電池の評価法から今後の展望までを、前半高田氏、後半鈴木氏にお話いただきます。今後の展望については、両氏よりそれぞれお話いただく予定です。
なお「全固体電池入門」 (日刊工業新聞社) は、セミナーテキストの他、副読本として参加者の皆様に配布いたします。
(2019年7月12日 12:30~14:30)
電解質が固体の電池を実現するためには、液体と同様にイオンを流すことのできる固体の電解質が必須であるが、同時に材料の接合界面における高いイオン輸送特性を確保する必要がある。当日は、界面の重要性を示すいくつかの例を紹介する。
(2019年7月12日 14:30〜16:30)
固体電解質は全固体電池の実現の鍵であり、その電池性能を大きく左右する。リチウム系に限らず古くから固体電解質の探索は行われており、イオン導電特性だけであればリチウム導電体より遙かに優れた物質も存在する。物質探索の流れと、その中で現在特に注目されているリチウム系の固体電解質の開発状況と電池性能を紹介する。
シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、2名以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、1名様あたり半額 (税込 22,500円)となります。
学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/8/25 | LiB電極作製におけるウエットプロセスとドライプロセス | オンライン | |
2025/8/26 | LiB電極作製におけるウエットプロセスとドライプロセス | オンライン | |
2025/8/28 | リチウムイオン電池バインダーの技術展望 | オンライン | |
2025/8/29 | 分散電源ならびに電力系統の基礎と安定運用制御の具体的ポイント | オンライン | |
2025/8/29 | スラリー中の粒子分散制御及び評価の要点 | オンライン | |
2025/8/29 | バッテリマネジメントシステムの基礎とバッテリパックの設計手法 | オンライン | |
2025/9/2 | バッテリマネジメントシステムの基礎とバッテリパックの設計手法 | オンライン | |
2025/9/3 | バイポーラ型リチウムイオン電池の材料・製造方法と最新動向 | オンライン | |
2025/9/3 | 燃料電池・水電解におけるセル/電極触媒の構造解析と劣化メカニズムの解明 | オンライン | |
2025/9/4 | バイポーラ型リチウムイオン電池の材料・製造方法と最新動向 | オンライン | |
2025/9/17 | スラリーの分散制御及び評価技術と実プロセスへの応用 | オンライン | |
2025/9/19 | スラリーの分散制御及び評価技術と実プロセスへの応用 | オンライン | |
2025/9/19 | 電池分野での交流インピーダンス測定法 (初級編) | 東京都 | 会場 |
2025/9/24 | リチウムイオン電池向け正極材の開発動向と今後の展望 | オンライン | |
2025/9/26 | リチウム二次電池の健全度診断 | オンライン | |
2025/9/30 | 三次電池の基礎から最新動向:エネルギーハーベスト | オンライン | |
2025/9/30 | Liイオン電池 (LIB) 用セパレータの基礎、材料および製造技術と最新動向 | オンライン | |
2025/9/30 | リチウムイオン電池のリサイクルの動向と今後の展望 | オンライン | |
2025/10/7 | リチウム二次電池の健全度診断 | オンライン | |
2025/10/10 | AEM水電解装置と構成材料の開発動向、今後の展望 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2008/9/29 | 電気二重層キャパシタの高エネルギー密度化技術 |
2007/6/28 | 全固体二次電池の開発 |
2006/6/1 | イオン性液体の企業化動向と市場形成予測 |