技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

全固体電池の基礎理論と最新動向を学ぶ

全固体電池の基礎理論と最新動向を学ぶ

~結晶系、酸化物系、ガラス系~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2019年1月23日(水) 10時30分 17時30分

受講対象者

  • イオン導電材料、電極材料、粉体技術、プロセス開発を行う技術者、研究者
  • 全固体リチウム電池研究に携わる技術者、研究者

修得知識

  • 全固体電池に関連する材料や技術の動向と現状
  • 特にLGPS系固体電解質材料について

プログラム

講演1. 全固体電池の基礎と現状、注目点 (全般)

(10:30~12:00)

 本講演では全固体リチウム電池の特徴、性能などについて、既存の液系リチウム電池と比較しながら講義する。特に、全固体電池実現の基となった固体イオニクス材料の歴史や多様性について紹介する。また、全固体電池の開発状況や、その種類、構成について紹介する。

  1. 全固体電池とは
    1. 現行電池の問題・課題
    2. 全固体化のメリット
    3. 全固体電池の種類・分類・特徴
  2. 全固体電池の構成材料
  3. 全固体電池の構造・設計
    1. バルク型全固体電池
    2. 薄膜型全固体電池
  4. 今後の展望

講演2. 結晶系全固体電池の基礎理論と最新動向

(13:00〜14:20)

 本講演では全固体リチウム電池の固体電解質として応用されている、結晶性硫化物のリチウムイオン導電体を中心に講義する。特に近年注目を集めている、Li10GeP2S12 系材料の開発の歴史を紹介しながら、一般的に用いられている材料の評価方法、解析手法などについて説明し、実際の電池性能を紹介する。

  1. はじめに
  2. 結晶系硫化物電解質の種類と評価方法
    1. 結晶内におけるイオン導電
    2. 結晶系硫化物電解質
    3. 固体電解質の電気化学特性評価法
  3. 結晶系硫化物電解質を用いた全固体電池
    1. 電池構成と評価手法
    2. LGPS電解質の特性に応じた高性能電池開発
    3. 高電圧化・高容量化への取り組み
  4. 今後の展開

講演3. 酸化物系固体電解質の基礎理論と最新動向

(14:30〜15:50)

 高い安全性と信頼性が可能となる全固体電池の実現が期待されている。本講演では、酸化物系の固体電解質について、結晶構造と導電率の特徴について概説すると共に、最新の研究動向について紹介する。中でも、高いイオン伝導性を有することから酸化物系全固体電池の電解質材料として期待されているガーネット型の骨格構造を有するリチウムイオン伝導性酸化物について、材料開発の進展、結晶構造の特徴、化学組成と導電率の関係について概説すると共に、産総研で取り組んでいるガーネット型材料の溶融法による単結晶育成と詳細な結晶構造解析、電気化学測定についての最近のトピックス、ならびに酸化物系全固体電池への応用例について紹介する。

  1. 次世代リチウム二次電池への期待
  2. 全固体電池の課題
  3. 酸化物系固体電解質材料の特徴
  4. 酸化物系固体電解質材料の最近の研究動向
  5. ガーネット型固体電解質材料の特徴
  6. ガーネット型固体電解質材料の最近の研究動向
  7. ガーネット型固体電解質材料の単結晶育成
  8. 酸化物系全固体電池の最近の研究動向
  9. 酸化物系全固体電池の課題と今後の展開

講演4. ガラス系固体電解質の基礎理論と最新動向

(16:00〜17:20)

  1. はじめに
  2. ガラス系固体電解質の特長と伝導メカニズム
  3. ガラスの機械的性質
  4. ガラス性液体の粘性挙動
  5. ガラスの結晶化による導電率変化
  6. 結晶化プロセスの制御
  7. 酸化物ガラス電解質への展開
  8. おわりに

講師

  • 鈴木 耕太
    東京工業大学 物質理工学院 応用化学系
    助教
  • 鈴木 耕太
    東京工業大学 物質理工学院 応用化学系
    助教
  • 秋本 順二
    国立研究開発法人 産業技術総合研究所 省エネルギー研究部門
    首席研究員
  • 林 晃敏
    大阪府立大学 大学院 工学研究科
    教授

会場

ちよだプラットフォームスクウェア
東京都 千代田区 神田錦町3-21
ちよだプラットフォームスクウェアの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,370円 (税別) / 49,000円 (税込)
複数名
: 20,370円 (税別) / 22,000円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、2名以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、1名様あたり半額 (税込 22,000円)となります。

  • Eメール案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,741円(税別) / 44,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,741円(税別) / 44,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 61,111円(税別) / 66,000円(税込)
  • Eメール案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,370円(税別) / 49,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,741円(税別) / 98,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 136,111円(税別) / 147,000円(税込)

アカデミック割引

  • 1名様あたり 13,889円(税別) / 15,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/14 導電性カーボンブラックの配合・分散技術と電池特性への影響 オンライン
2025/2/17 固体酸化物形燃料電池/水蒸気電解 (SOFC/EC) の基礎と課題、最新動向 オンライン
2025/2/18 燃料電池、アンモニア、水素の最新動向と日本企業の事業戦略 オンライン
2025/2/19 マテリアルズ・インフォマティクスによる電池材料開発事例 オンライン
2025/2/20 リチウムイオン電池に要求される性能・安全性と一般的な評価手法 オンライン
2025/2/21 汎用リチウムイオン電池の特性・健全度 (劣化度) ・寿命の評価手法の詳細 オンライン
2025/2/21 柔粘性イオン結晶の基礎物性と蓄電デバイスへの応用展開 オンライン
2025/2/25 リチウム-硫黄 (Li-S) 二次電池の基礎と応用 オンライン
2025/2/26 導電性カーボンブラックの配合・分散技術と電池特性への影響 オンライン
2025/2/26 リチウムイオン電池に要求される性能・安全性と一般的な評価手法 オンライン
2025/2/27 液中の粒子分散制御及び評価の要点 オンライン
2025/2/27 リチウムイオン電池の負極活物質 オンライン
2025/2/28 柔粘性イオン結晶の基礎物性と蓄電デバイスへの応用展開 オンライン
2025/2/28 リチウムイオン電池電極製造プロセスにおける間欠塗工技術と乾燥、スラリー分散技術 オンライン
2025/3/7 リチウムイオンバッテリとバッテリマネジメントシステムの基礎と将来展望 東京都 会場・オンライン
2025/3/10 xEV用電池リユースの現状と展望 オンライン
2025/3/26 有機系材料を用いたナトリウムイオン電池の特性と最新研究動向 オンライン
2025/4/14 xEV用バッテリパックの設計と安全性試験・品質管理方法 オンライン