技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

可変界磁モータによるEV向け主機モータの更なる小型化・高出力化

可変界磁モータによるEV向け主機モータの更なる小型化・高出力化

~EVモータの小型化・高出力化技術と可変界磁モータの研究開発動向~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、EV向け主機モータの小型化・高出力化技術動向と次世代のモータとして注目を集める可変界磁モータの技術動向を解説いたします。

開催日

  • 2018年11月26日(月) 13時00分16時00分

修得知識

  • EVモータに代表されるパワーモータの小形高出力化の課題と解決策
  • モータの小形高出力化と可変界磁モータの意義 (必要性)
  • 可変界磁モータの研究開発動向
  • 可変界磁モータを最適駆動するベクトル制御
  • 航空機電動化用、及び空飛ぶ車用モータの実現方法

プログラム

 本セミナーでは、電気自動車用モータ (EVモータ) を想定した永久磁石可変界磁モータについて説明する。可変界磁によりモータの小形高出力広範囲高効率駆動化を実現する方法について解説する。
 まず、本セミナーの概要を説明するとともに本研究の位置付けについて言及し、永久磁石可変界磁モータに至るモータ開発の背景と現在の問題点を示す。次に、小形で効率が良い埋込磁石同期モータ (IPMモータ) をベースに、様々な構造の永久磁石可変界磁モータを検討し、その結果より提案する2種類の新構造永久磁石可変界磁モータに至る研究の経緯を説明する。さらに新技術として、「磁束集中IPMモータ」、「加圧成形コイル」と「高強度鋼板ロータコア」を紹介するとともに、永久磁石可変界磁モータの広範囲高効率駆動について検討した結果を述べる。広い可変速範囲のそれぞれの回転速度において、界磁の強さや電流位相角をどのような値にすれば最大出力制御が達成できるのか、また、それぞれの出力状態において、界磁の強さや電流位相角をどのような値にすれば最大効率制御が達成できるのかを明らかにする。最後にEV用永久磁石可変界磁モータとして、可変機構付永久磁石可変界磁モータや界磁の強さが負荷トルクに応じておのずから変化する簡易可変界磁モータの実例について説明する。
 可変界磁モータは界磁の大きさを可変できるため鉄損の増大に囚われず磁力の強化が可能で、これによりモータの高出力化が可能となる。本セミナーが今後のモータの小形高出力化、広範囲高効率化に貢献できれば幸いである。

  1. 背景と目的
    1. モータの小形高出力化の要求
    2. 課題と方策
    3. 可変界磁モータの目的
    4. 可変界磁モータの事例
  2. 永久磁石可変界磁モータのしくみについて
    1. 可変機構付可変界磁モータ
    2. 簡易可変界磁モータ
    3. 永久磁石可変界磁モータ構造の研究経緯
  3. 付随する小形高出力広範囲高効率駆動化要素技術
    1. 小形高出力広範囲高効率駆動化の要望
    2. 磁束集中IPMロータ
    3. 加圧成形コイル
    4. 高強度鋼板ロータコア
  4. EVモータを想定した可変界磁モータの最適駆動について
    1. 目的
    2. 最大出力制御と最大効率制御に関する検討
    3. 検討結果の試作モータによる検証
  5. 可変機構付可変界磁モータ
    1. 目的
    2. 提案する永久磁石可変界磁モータの構成と諸元
    3. 特性評価結果
    4. 提案する永久磁石可変界磁モータの制御方法
    5. 評価方法
    6. 制御評価結果
  6. 簡易可変界磁モータ
    1. 目的
    2. 試作モータの概要
    3. 試作モータの評価
  7. まとめ
    • 質疑応答

講師

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5階 第4講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 41,040円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 21,600円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 20,000円(税別) / 21,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 38,000円(税別) / 41,040円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 43,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/10/2 レアアースレスモータ (SRM&SynRM) の基礎と実用化技術 オンライン
2025/10/3 EV車載充電器/電源方式の利点・欠点と技術・研究動向 オンライン
2025/10/7 トヨタ自動車、モビリティカンパニーへの変革とは オンライン
2025/10/14 電気自動車 (EV) 用パワーエレクトロニクスの最新動向と基礎 オンライン
2025/10/14 電気自動車 (EV) 向けワイヤレス給電の現状と可能性 オンライン
2025/10/15 最新自動車における「電磁波ノイズ」の発生要因とその対策 オンライン
2025/10/15 電気自動車 (EV) 用パワーエレクトロニクスの最新動向と基礎 オンライン
2025/10/23 電気自動車用パワーエレクトロニクスの基礎と技術動向 オンライン
2025/10/24 液浸冷却 (浸漬冷却) 用材料開発における最新動向 オンライン
2025/10/24 最新自動車における「電磁波ノイズ」の発生要因とその対策 オンライン
2025/10/29 EV、EVバッテリーの難燃化技術と熱マネジメント技術の展望 オンライン
2025/11/9 モータ騒音・振動の基礎と低減対策法 (応用編) 東京都 会場・オンライン
2025/11/12 xEV用パワーエレクトロニクスの技術トレンド 東京都 会場・オンライン
2025/11/13 モータ冷却設計の基礎と応用への対策事例 オンライン
2025/11/14 EV電池技術の現在地と未来像 オンライン
2025/11/14 永久磁石同期モータの位置センサレス制御 オンライン
2025/11/18 EVの最新技術動向および将来展望 オンライン
2025/11/19 EVの最新技術動向および将来展望 オンライン
2025/11/26 EV電池技術の現在地と未来像 オンライン
2025/12/1 モータ品質トラブル対策の実務と事例で学ぶ解決ノウハウ 東京都 会場・オンライン