技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

化粧品開発における微生物汚染の実際と保存効力試験の進め方

化粧品開発における微生物汚染の実際と保存効力試験の進め方

~防腐剤の種類と安全性とは / 保存効力試験の結果解釈まで解説~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2018年11月26日(月) 13時00分16時00分

プログラム

 化粧品は防腐剤を配合するなどして,微生物による劣化を防ぐ設計がなされています。化粧品の微生物学的な保存性の評価方法として,製品に微生物を接種して継時的に生菌数を測定する試験法が用いられており,薬局方[JP (日本薬局方) ,EP (EU薬局方) ,USP (米国薬局方) ]やISO11930を参考にされるケースが多くあります。
 本講演では日本薬局方 参考情報「保存効力試験法」を中心に保存効力試験の進め方について紹介します。

  1. 微生物制御の基本概念
    1. 微生物制御に用いられる作用
  2. 化粧品の微生物による汚染
    1. 微生物とは?
    2. 微生物の生育に必要な条件
    3. 化粧品と主な汚染菌
      - 各種化粧品の主な微生物汚染事例
    4. 微生物による一次汚染と二次汚染
    5. 環境からの微生物汚染
    6. ヒトからの微生物汚染
  3. 防腐剤について
    1. 防腐剤の種類
    2. 防腐剤の作用機構
    3. 理想とされる防腐剤
    4. 防腐剤の安全性
  4. 保存効力試験について
    1. 製造企業が実施する微生物試験の目的
    2. 参考とされる試験方法
    3. 保存効力試験の流れ
      1. 微生物株の入手・保管・継代培養
      2. 試料・接種菌液の調製
      3. 接種菌液の調製
      4. 試料への菌液の接種
      5. 菌液接種試料の保存
      6. 保存後の生菌数測定
    4. 保存効力試験に用いる主な機器
    5. 結果の判定
    • 質疑応答

会場

江東区産業会館

第2会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。