技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、セルロースナノクリスタルについて基礎から解説し、表面修飾による分散安定化、配向制御など応用に向けた要素技術について詳説いたします。
(2018年10月29日 10:30~12:00)
セルロースナノクリスタル (CNC) は、天然セルロースを酸加水分解することにより得られる剛直棒状コロイド粒子であり、セルロースの結晶性や低比重、低熱膨張性、高強度、高弾性などの多くの特徴を有する機能性粒子である。さらに、表面水酸基に種々の官能基を導入することにより、分散安定性、粘性、液晶系性能、発光性能などを制御することが可能である。
本講演では、セルロースおよびCNCの基礎的な解説から、それらの懸濁液の物性、特に水懸濁液の粘性や液晶形成能の変化について解説する。コロイドの分散安定化の手法として重要な、静電安定化および立体安定化のメカニズムと、CNCにおける実例について解説する。続いて、CNCの材料科学分野における応用例、とくに補強材としての利用や繊維材料の形成について紹介する。
また、近年当研究室で開発し上市した、未修飾かつ添加剤不使用でありながら再分散性をいちじるしく向上した新規な完全乾燥微粉末CNCについても紹介する。
(2018年10月29日 13:00〜14:40)
材料化学分野全般に渡ってナノマテリアルに関する研究が盛んである。セルロース分野でもしかりである。セルロースナノクリスタル (CNC) とは、セルロース繊維を酸加水分解処理して得られる高アスペクト比の結晶性“棒状微粒子” (例:5-10 nm径、100-300 nm長) である。物理化学的な基礎物性への興味もさることながら、剛性ロッド形体を活かしたナノフィラー・メゾフィラーとしての応用性が高い。本講座では、CNCの調製法、特性、および新規複合材料への応用展開について、最近の事例をまじえて平易に解説する。
(2018年10月29日 14:50〜15:50)
熊本で開発されたセルロース等を用いた材料の紹介を行い、共同研究のきっかけの場としたい。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/8/26 | ポリマーブレンド・アロイの基礎と評価方法 | オンライン | |
2025/8/28 | 高分子複合材料の力学特性評価と耐衝撃性改善 | オンライン | |
2025/8/28 | 次世代複合材料デジタル成形プロセス CFRP 3Dプリンタ技術の最前線 | オンライン | |
2025/8/29 | セルロースナノファイバーの複合化技術と計算科学を用いた構造解析 | オンライン | |
2025/8/29 | ポリマーブレンド・アロイの基礎と評価方法 | オンライン | |
2025/9/2 | バッチ化学合成プロセスのスケールアップによる化学品・医薬原薬の製造のポイントとトラブル対策 | オンライン | |
2025/9/8 | 高分子複合材料の力学特性評価と耐衝撃性改善 | オンライン | |
2025/9/11 | セルロースナノファイバーの樹脂との複合化技術とその応用 | オンライン | |
2025/9/12 | 結晶多型の考え方、多型の制御方法、その分析評価について | オンライン | |
2025/9/12 | 次世代複合材料デジタル成形プロセス CFRP 3Dプリンタ技術の最前線 | オンライン | |
2025/9/18 | 炭素繊維強化プラスチック (CFRP) 基礎から最新活用まで | オンライン | |
2025/9/25 | 結晶多型の考え方、多型の制御方法、その分析評価について | オンライン | |
2025/10/21 | 木質系資源の有効利用に向けた基礎と木材・プラスチック再生複合材の開発動向 | オンライン | |
2025/10/22 | 木質系資源の有効利用に向けた基礎と木材・プラスチック再生複合材の開発動向 | オンライン | |
2025/11/14 | ナノカーボン/ナノ粒子への表面グラフト化による機能付与および分散性制御技術 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2023/7/14 | リサイクル材・バイオマス複合プラスチックの技術と仕組 |
2022/6/28 | GFRP & CFRPのリサイクル技術の動向・課題と回収材の用途開発 |
2022/5/31 | 樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価 |
2022/5/31 | 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発 |
2021/12/31 | 導電性材料の設計、導電性制御および最新応用展開 |
2021/12/24 | 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例 |
2021/3/1 | セルロースナノファイバー最新業界レポート |
2020/11/30 | 高分子の延伸による分子配向・結晶化メカニズムと評価方法 |
2018/11/19 | 炭素繊維・炭素繊維複合材料の未来 |
2016/2/20 | 自動車用プラスチック部品・材料の新展開 2016 |
2015/6/30 | 導電性フィラー、導電助剤の分散性向上、評価、応用 |
2013/2/20 | 導電・絶縁材料の電気および熱伝導特性制御 |
2013/1/25 | 炭素繊維 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/1/25 | 炭素繊維 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/11/25 | FRP(繊維強化プラスチック) 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/11/25 | FRP(繊維強化プラスチック) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/11/1 | 高分子の結晶化メカニズムと解析ノウハウ |
2012/9/27 | 熱膨張・収縮の低減化とトラブル対策 |
2012/5/30 | CFRP / CFRTPの加工技術と性能評価 |
2011/12/22 | 植物由来ポリマー・複合材料の開発 |