技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

コンビネーションプロダクトの特許戦略

コンビネーションプロダクトの特許戦略

~侵害回避、強い特許の取り方~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2018年7月5日(木) 10時30分 16時30分

プログラム

 コンビネーションプロダクトとは、医薬品、医療機器、生物製剤等を組み合わせた診断用又は治療用の製品をいう。コンビネーションプロダクトは、医療ニーズの多様化、高度化が進展する中、世界各国でさまざまな製品が積極的に開発されており、最近の注目分野の一つである。このようなコンビネーションプロダクトは、医薬品、医療機器、生物製剤等の組み合わせであることから、それぞれの単独の製品と比較して、さまざまな課題が指摘されている。とくに、特許の取得や権利行使において、多角的な観点から十分な検討が必要である。たとえば、特許の取得は、コンビネーションプロダクトのほか、医薬品について取得すべきか、それとも医療機器について取得すべきか。また、権利行使をするには、どのような特許クレームが強い特許として有効か。さらに、他社のコンビネーション特許の侵害を回避するには、どのような点に注意するべきか。
 本講演では、このような点から、コンビネーションプロダクトの特許戦略について説明し、今後の課題と対応策について解説する。

  1. コンビネーションプロダクトとは
    1. コンビネーションプロダクトの定義
    2. コンビネーションプロダクトの製品パターン
    3. 最近のコンビネーションプロダクトの傾向と課題
    4. 今後のコンビネーションプロダクトの将来展望
  2. コンビネーションプロダクトに関する特許の動向
    1. 特許出願の最近の傾向
      • コンビネーションプロダクトを中心に
    2. 医薬品/医療機器に関する特許出願
      • 自己注射剤
      • プレフィルドシリンジ
      • 医薬品溶出ステント
      • 抗菌被覆カテーテル
      • ステロイド被覆リード線
      • 定量吸入器
      • 経皮パッチ
      • マイクロニードルなど
    3. 医療機器/生物製剤に関する特許出願
      • インスリン注入ペン
      • 自己注射剤
      • プレフィルドシリンジ
      • 成長因子を含む人工埋込材
      • 細胞成分を含む皮膚代替物
      • iPS細胞を含む人工骨など
    4. 医薬品/生物製剤に関する特許出願
      • 抗体薬物複合体 (ADC)
      • 核酸 – リガンド – コンジュゲート
      • DDS製剤など
    5. 医薬品/医療機器/生物製剤に関する特許出願
      • 各要素の組み合わせ
  3. 特許を視野に入れた研究開発戦略 <コンビネーションプロダクト>
    1. 特許出願のタイミングと注意点
      • 医薬品として出願するべきか
      • 医療機器として出願するべきか
      • どのようなタイミングで出願するべきか
    2. 研究開発に必要な特許調査の注意点
      • コンビネーションプロダクトの特許調査の手法とコツ
      • 医薬品と医療機器のどちらで検索すべきか など)
    3. 研究開発戦略と特許戦略の一体化
      • 研究部門と知財部門の協力体制
      • 研究者と知財担当者の連携の在り方など
    4. 今後の研究開発戦略の方向性
      • 特許マップによる分析に基づく戦略的な研究開発のすすめ
    5. 最近の事例
      • コンビネーションプロダクトの成功要因は何か
  4. どのような特許を取得すべきか <コンビネーションプロダクト>
    1. 特許を受けるための要件
      • 医薬品/医療機器
      • 医療機器/生物製剤など
    2. どの程度の進歩性が要求されるのか
      • コンビネーション効果の主張など
    3. どの程度の開示が要求されるのか
      • コンビネーション効果の実施例など
    4. 広くて強い特許とは、どのような特許か
      • クレームの書き方
      • 明細書の書き方
      • 実施例の開示の程度 など
    5. 特許審査への対応
      • 拒絶理由への対応方法
      • 面接審査の活用方法
      • 拒絶査定を回避するコツなど
  5. 特許をどのように活用すべきか <コンビネーションプロダクト>
    1. 特許ライセンスの実務上の留意点
      • コンビネーションプロダクトはどのようにライセンスすべきか
    2. 特許の権利行使の実務上の留意点
      • コンビネーションプロダクトはどのように権利行使すべきか
    3. 他社の特許を侵害しない方法
      • コンビネーションプロダクトの他社特許はどのように回避するべきか
    4. 事業戦略と特許戦略の一体化
      • 薬事審査と特許審査への対応はどのように連携すべきか など
  6. コンビネーションプロダクトの登録特許の最新事例
    1. 特許請求の範囲の最新事例
      • 医薬品/医療機器
      • 医療機器/生物製剤など
    2. 進歩性はどの程度要求されるのか (最近の事例より)
    3. 実施例はどの程度開示するべきか (最近の事例より)
    4. 諸外国の登録特許の事例との比較
      • 米国
      • 欧州
      • 中国など
    5. 事例を踏まえた最適な明細書・クレームの提案
    • 質疑応答

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 48,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 97,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 145,800円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/11/5 他社特許明細書/特許請求の範囲の解釈と対策方法 オンライン
2024/11/11 IPランドスケープによる戦略的な知財活動の進め方 オンライン
2024/11/11 デジタルヘルス分野の出願戦略の策定と特許査定クレーム事例からみる記載方法 オンライン
2024/11/12 分割出願の戦略的な活用による特許戦略の策定方法 オンライン
2024/11/12 生成AIを活用した医薬品特許戦略の新たな視点 (タイミングと特許調査) オンライン
2024/11/12 技術者・研究者向け特許の効率的な読み方と強い明細書の書き方 オンライン
2024/11/12 医薬品R&D段階でのNPV活用と課題解決策 オンライン
2024/11/14 IPランドスケープ入門 オンライン
2024/11/20 他社特許の読み方、分析法と障害特許への対応 オンライン
2024/11/21 医薬品R&D段階でのNPV活用と課題解決策 オンライン
2024/11/22 分割出願の戦略的な活用による特許戦略の策定方法 オンライン
2024/11/25 知財ポートフォリオの構築と知財戦略の策定・遂行の仕方 オンライン
2024/11/25 核酸医薬品の特許戦略 オンライン
2024/11/25 再生医療産業分野における新規事業・研究開発テーマ企画の心得と市場参入戦略 オンライン
2024/11/27 特許公報を効果的に読み解くポイント オンライン
2024/11/27 IPランドスケープ入門 オンライン
2024/11/28 TRIZの実践と効果的活用法 オンライン
2024/11/28 機械学習/AIによる特許調査の高度化で実践するスマート特許戦略 オンライン
2024/11/28 生成AI活用における法的留意点と実務対応 オンライン
2024/11/29 機械学習/AIによる特許調査の高度化で実践するスマート特許戦略 オンライン

関連する出版物