技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、レドックスフロー電池について、電解液組成、電極、隔膜の材料設計から本格導入のための実証試験状況まで最新の事例とともに解説いたします。
(2018年3月23日 10:30〜12:00)
近年、米国、欧州、中国を中心に、レドックスフロー電池の研究が非常に活発になってきている。そのような中、新規活物質として酸化還元機能を有する有機物を用いる系も見られるようになってきており、大変注目されている。有機レドックス系の動きと、現在の状況、これからの方向性について概説する。
(2018年3月23日 12:45〜14:15)
電力貯蔵用蓄電池の一つであるレドックスフロー電池の概要を中心として、他の蓄電池との比較や利用用途に関することや、レドックスフロー電池の特長を十分に活かした電力貯蔵システムの構築に関連する将来構想についても講演する予定。
(2018年3月23日 14:30〜16:00)
再生可能エネルギー導入推進に伴い、電力系統安定化対策として大規模蓄電池の適用が期待されている。レドックスフロー電池の開発および実証試験状況、加えて今後の本格導入のための課題と最新開発動向について概説する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/9/19 | 電池分野での交流インピーダンス測定法 (初級編) | 東京都 | 会場 |
2025/9/30 | 三次電池の基礎から最新動向:エネルギーハーベスト | オンライン | |
2025/10/10 | AEM水電解装置と構成材料の開発動向、今後の展望 | オンライン | |
2025/10/20 | LiB電極作製におけるウェット塗工・ドライ方式 | オンライン | |
2025/10/21 | LiB電極作製におけるウェット塗工・ドライ方式 | オンライン | |
2025/10/23 | 欧州 (EU) バッテリー規則動向と求められる対応策 | オンライン | |
2025/10/24 | 欧州 (EU) バッテリー規則動向と求められる対応策 | オンライン | |
2025/10/27 | 「次世代型燃料電池」の構造、部材、設計、応用と今後の展望 | オンライン | |
2025/10/28 | インピーダンス測定・解析 | オンライン | |
2025/10/29 | リチウムイオン電池のドライ電極の作製技術と製造プロセスの設計 | オンライン | |
2025/11/10 | 交流インピーダンス測定の基本とデータ解析の実践法 | オンライン | |
2025/11/13 | 全固体電池の開発動向と電池特性改善に向けた界面設計技術 | オンライン | |
2025/11/14 | EV電池技術の現在地と未来像 | オンライン | |
2025/11/19 | 交流インピーダンス測定の基本とデータ解析の実践法 | オンライン | |
2025/11/26 | EV電池技術の現在地と未来像 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2009/12/1 | '10 蓄電デバイス市場の実態と将来展望 |
2009/11/16 | 車載用Liイオンバッテリとシステム開発 |
2009/10/23 | HEV・EV電池の特性解析 & LiB材料の需要予測 |
2009/8/1 | '10 電池業界の実態と将来展望 |
2009/5/12 | リチウムイオン二次電池構成材料の解析と需要予測 (データCDなし) |
2009/5/12 | リチウムイオン二次電池構成材料の解析と需要予測 (データCD付属) |
2009/2/27 | '09 燃料電池業界の実態と将来展望 |
2008/9/29 | 電気二重層キャパシタの高エネルギー密度化技術 |
2007/6/28 | 全固体二次電池の開発 |