技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
今からおよそ80年前の高分子化学黎明期の1931年に初めての合成繊維素材としてのナイロン66を発明し、高分子化学の歴史に不滅の金字塔を打ち立てたDuPontのカローザス (W. H. Carothers, 1896年〜1937年) が最初に精力的に取り組んだポリマーはナイロン66のようなポリアミドではなく脂肪族ポリエステルであったことは意外と知られていない。しからば、脂肪族ポリエステルはこのように古くから知られた古典的なポリマーであるにもかかわらず、今日までほとんど実用化されることがなかったのは何故だろうか?その理由は、脂肪族ポリエステルは一般的に熱的・機械的性質のみならず成形加工性にも劣り、それらを実用化するためには極めて高度な高分子材料設計 (分子設計/配合設計) 技術が求められたためである。
これまでアカデミアの世界では特定の要素のみを取り上げ、それが高レベルであることが強調される研究報告が目白押しである。しかしながら、技術の世界では要素間の相互作用から免れることはできず、各要素は独立に振る舞うことはできない。例えば、仮に耐熱性を高めることができても、逆に耐衝撃性が低下するようでは有用な技術とは言えない。今やミクロな要素分析的アプローチである「科学」からの脱却と、構成要素間の相互作用から生まれるマクロな世界のダイナミズムである「技術」を重視する視点への転換が求められている。
本セミナーは “カローザスの果たせなかった夢” 脂肪族ポリエステルの理想の化学構造とその実用化技術を追い求めて産学両分野で1980年代の後半より今日までの約30年間、ポリ乳酸を中心とする脂肪族ポリエステルの基礎・応用研究から技術・事業開発までを世界に先駆けて成し遂げた講師による高分子材料設計 (分子設計/配合設計) 技術の最前線を旅する物語である。貴方も学術的ロマンと異国情緒の漂う次世代高分子材料設計の旅に出掛けませんか。
タイプ | 具体例 | 相溶性 | TgやTmへの影響 |
A | 可塑剤 | 良好 | 低下 |
B | ブロック共重合体、高分子系界面活性剤 | 不良 | なし |
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/6/16 | UV硬化樹脂の硬化度・物性の測定評価と硬化不良・密着不良などのトラブル対策 | オンライン | |
2025/6/16 | 可塑剤・フタル酸エステルを取り巻く国内外の規制・市場動向と今後の課題 | オンライン | |
2025/6/17 | FT-IRを用いた樹脂の劣化解析と寿命予測への活用可能性 | オンライン | |
2025/6/17 | EV等電動化モビリティ用モータと関連電装品のための高電圧絶縁技術と樹脂材料開発 | オンライン | |
2025/6/17 | 固体高分子材料の動的粘弾性測定 | オンライン | |
2025/6/18 | 粘弾性測定を用いた材料物性評価 | オンライン | |
2025/6/18 | フィラーの表面処理と樹脂への複合化・分散技術 | オンライン | |
2025/6/19 | 高分子難燃化とリサイクル | オンライン | |
2025/6/19 | 絶縁材料の劣化メカニズムと部分放電計測ならびに寿命評価 | オンライン | |
2025/6/20 | 溶解度パラメータ (SP値、HSP値) の基礎、求め方、応用技術 | オンライン | |
2025/6/20 | ポリウレタンの原料・反応・特性およびフォーム・塗料・複合材料用途の新技術 | オンライン | |
2025/6/20 | 高分子材料の劣化メカニズムと高耐久化設計および劣化評価技術 | オンライン | |
2025/6/20 | ゴム・高分子材料のトライボロジー特性と接触面の観察および評価方法 | オンライン | |
2025/6/23 | 架橋剤を使うための総合知識 | オンライン | |
2025/6/23 | 熱分析入門 | オンライン | |
2025/6/24 | フィルム製膜における延伸・配向制御、その評価と応用 | オンライン | |
2025/6/24 | 各種プラスチック成形品の破損トラブルと原因解析 | オンライン | |
2025/6/24 | 医用材料の基礎と要求特性および応用展開・最新動向 | オンライン | |
2025/6/24 | アコースティックエミッション計測の基礎、計測・評価手法と応用事例 | オンライン | |
2025/6/25 | ゴムの架橋と特性解析・制御 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2004/9/1 | ポリエステル樹脂総合分析 |
2002/3/1 | 新しい機能性モノマーの市場展望 |
2000/8/1 | 1,3-PDO,PTTの製造、用途および経済性 |