技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

リチウム電池用三元系正極材料の設計、バインダー選定と劣化解析

リチウム電池用三元系正極材料の設計、バインダー選定と劣化解析

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、高容量で安全性の高いリチウムイオン電池向け正極板の製造技術と構成材料への要求特性を解説いたします。

開催日

  • 2017年8月28日(月) 10時30分 16時30分

プログラム

第1部 三元系正極活物質の高耐久化・高安全化のための表面改質技術

(2017年8月28日 10:30〜12:10)

 リチウムイオン二次電池の正極活物質において、これから発展展開が期待されるニッケルーコバルト – マンガン (NCM) 三元系正極活物質の機能性・安全性を向上させる材料の改質技術について解説する。
 本講演では、耐久性と安全性を確保しながら、ハイニッケル化・高容量化を進めるための表面改質技術について、改質材料・改質方法と、得られる改善効果について解説する。また、コアシェル型・濃度傾斜型粒子についても解説する。

  1. はじめに
    1. 主要三元系正極の特長と課題
      • LiNi1/3Co1/3Mn1/3O2 (333)
      • LiNi0.5Co0.2Mn0.3O2 (523)
      • LiNi0.6Co0.2Mn0.2O2 (622)
      • LiNi0.8Co0.1Mn0.1O2 (811)
    2. 表面改質の目的と効果
  2. 活物質被着
    • Li2MnO3
    • LiFePO4
    • LiNiCoAlO2
    • LiNiPO4
  3. リチウム塩被着
    • LiAlO2
    • LiF
    • Li2ZrO3
    • Li2WO4
    • Li2MoO4
    • Li2Si2O5
    • Li3VO4
    • LiLaPO4
    • LiLaTiO3
    • LIPON
  4. 金属酸化物被着
    • Al2O3
    • ZrO2
    • TiO2
    • SiO2
    • SnO2
    • ZnO
    • CeO2
    • Sb2O3
    • CuO
    • Co3O4
    • MoO3
    • Y2O3
    • V2O5
  5. 非金属酸化物被着
    • AlF3
    • CaF2
    • SrF2
    • AlPO4
    • FePO4
    • Ni3 (PO4) 2
    • Mn3 (PO4) 2
    • LaPO4
    • 炭素質
    • 有機高分子
  6. コアシェル型・濃度傾斜型粒子
    • コアシェル型
    • 二重シェルコアシェル型
    • コアシェル傾斜型
    • 全濃度傾斜型
    • 外層付き全濃度傾斜型
    • 二段全濃度傾斜型
  7. まとめ
    • 質疑応答

第2部 三元系正極材向けバインダー要求特性、選定と活用

(2017年8月28日 13:00〜14:40)

 1991年、SONY 株式会社 の創生による、リチウムイオン電池は、コバルト酸リチウムを正極にして始まった。その後マンガン系やその改良系と、鉄リン酸リチウムなどの正極材で多種多様なセルの設計・製造がなされて来た。
 2016年を境に、自動車はEVに大きく方向転換し、中期の目標として500kmEV走行に求められる電池システムは50kWhのレベルにある。kWh=Ah×Vであり、正極材の容量Ah/kgと電圧Vの向上は、先の既存の正極材では達成不可能な領域に到った。
 既に数年前から、三元 (Co、Ni、Mn) 系組成の正極材 (L) CNM*は実用化が図られて来た。一方で、その化学組成が複雑かつ精密な故に、工業製品としての供給不安や、バインダーを含めた電極板製造の課題がなかなかスムースに行かなかった経緯がある。
 本セミナーでは、上記の諸問題を総合的に扱うと共に、バインダー系については電気化学的な観点と、実用的な電極板製造との課題を集中して解説したい。

  1. 高容量 (2,3元系) 正極と特性
    1. EVなどの性能と正極の容量特性 (Ah、Wh)
    2. 正・負極材の電気化学と充放電サイクル
    3. 正極材の基本性能
    4. 正極材の性能向上 (1)
    5. 正極材の性能向上 (2)
    6. 正極材の粒子 (モルフォロジー)
    7. “使えない”正極材
    8. 電極の塗工媒体 (水、NMP) との問題
    9. 安全性 (電解液、セパレータとの関係)
  2. バインダーの機能と物理化学環境
    1. リチウムイオン電池 (セル) の電極の特徴と制約
    2. バインダーの機能 (塗工、接着、結着、サイクル)
    3. 充放電の電気化学とバインダーへの作用
    4. バインダーと電解液の関係 (溶解、膨潤)
    5. PVDF/NMP有機溶媒系
    6. SBR/水分散系
    7. その他バインダー系
  3. 電極板の製造工程とバインダー系
    1. 電極板製造工程の概略
    2. 塗工スラリーの調整と塗工媒体 (1) 有機溶解系
    3. 塗工スラリーの調整と塗工媒体 (2) 水分散系
    4. 塗工・乾燥と生産速度
    5. 電極板の良、不良 (参考) 製造装置類
    6. 混合・分散装置
    7. 塗工機 (コーター)
  4. まとめ
    1. “バインダーは要らない…”
    2. “湿式塗工も止めたい…”
    • 質疑応答

第3部 三元系正極材料の劣化挙動解析

(2017年8月28日 14:50〜16:30)

 より高い性能を引き出すために、LIBの劣化機構を解析することは極めて重要である。そのためには、電池の中で何が起きているのかを知ることが必要になる。
 今回我々は、Niリッチな三元系正極活物質NMC (LiNi0.5Mn0.3Co0.2O2) を対象にし、放射光を用いたXAFS分析と、球面収差補正機を搭載したSTEMによる微細構造解析から、活物質のどの箇所で何が起きているのかを調査したのでその結果を報告する。XAFSは、平均情報でありながら、バルクと表面付近を切り分けて考えることができ、STEMは局所情報であるが、場所にフォーカスした結果が得られるため、両者を組み合わせることはLIB正極活物質の劣化解析に最適であると我々は考えている。
 また、例に挙げる活物質の種類は異なる予定だが、TEMを用いた新たな解析方法も合わせて紹介したい。

  1. 試作セルと劣化試験
    1. 試作セルについて
    2. 劣化試験について
    3. 劣化試験後の電池特性
  2. 分析内容
    1. XAFSとSTEMの組合せについて
    2. XAFSとは
    3. STEMとは
    4. STEMによる結晶構造解析の注意点
    5. NCAにおいて得られた知見
  3. NMCにおける分析結果
    1. 各元素に対するXAFS分析結果
    2. STEM分析による局所構造解析結果
    3. 各手法の総合的な解析結果
    4. まとめ
  4. TEMを用いたLIB正極活物質に対する新規解析手法の提案
    • 質疑応答

講師

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/10 材料化学から見た「全固体電池」の課題とその解決に向けた最新研究開発動向 東京都 会場・オンライン
2024/5/17 入門 インピーダンス測定法とリチウムイオン電池への応用 オンライン
2024/5/17 電力・ガス業界のしくみ・ビジネス概説と秘話 東京都 会場・オンライン
2024/5/24 カーボンナノチューブの基礎とリチウムイオン電池への応用 オンライン
2024/5/27 燃料電池・水電解の基本および最新技術動向 オンライン
2024/5/28 車載電池・リチウムイオン電池の爆発・火災事故の傾向、 その安全性向上技術、過酷試験の進め方、規制対応 オンライン
2024/5/30 EVを始めとした次世代自動車の普及展望とリチウム、コバルトなどLiB用金属資源の今後 オンライン
2024/5/31 リチウムイオン電池電極スラリーの分散、混練技術とその最適化 オンライン
2024/5/31 xEV用リチウムイオン電池の輸送規則 オンライン
2024/6/4 欧州のxEV及び電池業界動向 東京都 オンライン
2024/6/7 xEV用リチウムイオン電池の輸送規則 オンライン
2024/6/12 EV用リチウムイオン電池および全固体電池のリサイクル オンライン
2024/6/17 リチウムイオン電池の開発方向性と寿命・SOH推定の考え方 オンライン
2024/6/19 電気化学測定の基礎と実験データの解釈のポイント オンライン
2024/6/19 電気自動車におけるバッテリーマネジメントの基礎知識 オンライン
2024/6/20 燃料電池、アンモニア、水素を取り巻く最新動向と今後のビジネス・チャンス オンライン
2024/6/27 リチウムイオン電池のリサイクル・リユースの動向と今後の展望 オンライン
2024/6/28 バッテリーマネジメント用リチウムイオン電池のインピーダンス測定の考え方 オンライン
2024/7/12 基礎から学ぶバッテリマネジメントシステムの技術・バッテリパックの設計手法 オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/11/30 EV用電池の安全性向上、高容量化と劣化抑制技術
2023/11/29 リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023
2023/11/29 リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023 [書籍 + PDF版]
2023/6/14 車載用リチウムイオン電池リサイクル : 技術・ビジネス・法制度
2023/6/9 2023年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2023/4/6 電池の回収・リユース・リサイクルの動向およびそのための評価・診断・認証
2023/3/10 2023年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2023/2/28 リチウムイオン電池の長期安定利用に向けたマネジメント技術
2022/10/17 リチウムイオン電池の拡大と正極材のコスト & サプライ (書籍 + PDF版)
2022/10/17 リチウムイオン電池の拡大と正極材のコスト & サプライ
2022/9/16 2022年版 蓄電池・蓄電部品市場の実態と将来展望
2022/9/14 リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (進歩編)
2022/9/8 リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (基礎編)
2022/9/8 リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (基礎編 + 進歩編)
2022/8/19 2022年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2022/6/30 二次電池の材料に関する最新技術開発
2022/6/13 LiBメーカー主要7社
2022/6/13 LiBメーカー主要7社 (CD-ROM版)
2022/4/11 世界の車載用LIBのリユース・リサイクル 最新業界レポート
2022/3/9 EV用リチウムイオン電池と原材料・部材のサプライチェーン (書籍版)