技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

セルロースナノファイバーの作製技術と樹脂複合化および用途開発

セルロースナノファイバーの作製技術と樹脂複合化および用途開発

大阪府 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、セルロースの基礎から、セルロースナノファイバーの作製技術、複合化技術について解説いたします。

開催日

  • 2017年6月5日(月) 12時30分 16時30分

受講対象者

  • セルロースナノファイバーで課題を抱えている方
  • セルロースナノファイバーの応用分野の技術者、研究者、開発者、企画担当者
    • 高分子複合材料
    • 医療材料
    • 食品素材
    • 化粧品素材
    • エネルギー関連材料
  • セルロースナノファイバーの技術者、研究者、開発者、企画担当者
  • これからセルロースナノファイバーに携わる方
  • 塗料、コーティング、接着剤、プラスチック、成形加工メーカー等の研究開発・生産製造に携わる方
  • プラスチック製造業、成形加工業、部品ユーザーなど

修得知識

  • セルロースに関する基礎知識
  • セルロースナノファイバーの製造方法
  • セルロース系複合材料の製造方法と特性
  • セルロースナノファイバーの用途開発の現状

プログラム

 地球上に最も豊富に素材するセルロースに関し、近年、セルロースナノファイバーをはじめとするナノセルロースの高性能・高機能材料への応用と産業化が活発に検討されている。本講座ではセルロースの基礎に始まり、樹脂複合化、セルロースナノファイバーの作製技術、高性能複合材料からエネルギー関連やバイオ関連への応用まで用途開発の最前線まで紹介する。

第1部. 「セルロースの基礎とナノファイバーの作製」

(2017年6月5日 12:30~13:50)

  1. セルロースの基礎
    1. バイオマス原料としてのセルロース
    2. セルロースの構造
    3. セルロースの性質
    4. セルロースの化学修飾と産業利用
  2. セルロースナノファイバーの作製技術
    1. 機械的粉砕法
    2. バクテリアセルロース
    3. 再生セルロース繊維利用法
    4. 化学修飾
    5. セルロースナノクリスタル

第2部. 「セルロースナノファイバーの樹脂複合化と応用展開」

(2017年6月5日 14:00~15:20)

  1. 繊維と樹脂の複合化技術 (基礎)
    1. 複合材料の基礎
    2. 繊維強化プラスチックの成形方法
    3. ナノコンポジット化技術
  2. セルロース系高分子複合材料
    1. セルロースナノファイバーの利用
    2. 修飾セルロースナノファイバーの利用
    3. セルロース系高分子複合材料の特性
  3. セルロースナノファイバー系材料の応用
    1. エネルギー関連材料
    2. 食品・化粧品素材
    3. 医療材料
    • 質疑応答・名刺交換

第3部. 「リグノセルロースナノファイバーの開発、生産と実用化への取り組み」

(2017年6月5日 15:30~16:30)

  1. セルロースナノファイバー開発の経緯
  2. セルロースナノファイバー
    1. 装置の開発
    2. 製造したセルロースナノファイバー
    3. 製造したセルロースナノファイバーの特性
  3. 用途開発
    1. プラスチックへの分散
    2. ゴムへの分散
    3. 塗料への分散
    4. 消臭セルロースナノファイバー
    • 質疑応答・名刺交換

会場

大阪市立中央会館

2F 第4会議室

大阪府 大阪市 中央区島之内2丁目12-31
大阪市立中央会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

関連する出版物

発行年月
2023/7/14 リサイクル材・バイオマス複合プラスチックの技術と仕組
2023/3/31 溶融紡糸技術の基礎と高性能・高機能化および生産管理の実践
2022/6/28 GFRP & CFRPのリサイクル技術の動向・課題と回収材の用途開発
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/31 樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例
2021/3/1 セルロースナノファイバー最新業界レポート
2018/11/19 炭素繊維・炭素繊維複合材料の未来
2016/2/20 自動車用プラスチック部品・材料の新展開 2016
2013/1/25 炭素繊維 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/1/25 炭素繊維 技術開発実態分析調査報告書
2012/11/25 FRP(繊維強化プラスチック) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/11/25 FRP(繊維強化プラスチック) 技術開発実態分析調査報告書
2012/9/27 熱膨張・収縮の低減化とトラブル対策
2012/5/30 CFRP / CFRTPの加工技術と性能評価
2011/12/22 植物由来ポリマー・複合材料の開発
2011/12/19 カーボン製品市場の徹底分析
2011/5/30 自動車用プラスチック部品のメーカー分析と需要予測
2011/4/15 大手合成繊維7社 技術開発実態分析調査報告書
2010/8/1 ミズノ、アシックス、デサント3社 技術開発実態分析調査報告書