技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

将来テーマの選定、技術戦略策定のための特許調査・分析ノウハウ

将来テーマの選定、技術戦略策定のための特許調査・分析ノウハウ

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、研究テーマの選定、技術戦略策定のための特許情報解析ノウハウを、事例を交えて分かりやすく解説いたします。

開催日

  • 2017年5月31日(水) 10時30分16時00分

修得知識

  • 顧客が喜んで買ってくれる商品ターゲットの設定方法
  • 他社を凌駕できる商品スペックの企画と実現方法
  • 他社が模倣できない事業構造の構築方法
  • 技術戦略の策定・推進における知財戦略活動の進め方
  • 技術戦略の策定・推進における特許情報活動の進め方
  • 事業で勝ち抜くための知財戦略とは何かを知り、その知財戦略を実現するための課題発展的生産手法 (iDメソッド) の概要を習得する

プログラム

第1部 技術開発を成功させるための戦略の策定と推進

~成功のための三つの要素を学ぶ〜

 研究開発を進めるに当たって、研究者の熱意は成功のための最も大事な要素であるがそれだけで成功が保証されるわけではない。成功のためには、三つの大きな要素 (要諦) があり、それは、1.顧客が喜んで買ってくれる商品ターゲットを設定すること2.他社を凌駕できる商品スペックを企画し、それを実現すること3.他社が模倣できない事業構造 (ビジネスモデル) を作り上げることである。
 1.のためには、顧客ニーズの把握がポイントであるが、顕在的なニーズ調査では、画期的な商品を生み出すことができない。そのために現在、デザイン思考、デザイン・ドリブン・イノベーション等の手法が開発され注目を集めている。これらの手法を積極的に取り入れることが重要である。
 2.の手法としては、ブルーオーシャン戦略で展開されている「戦略キャンバス」が優れた方法論である。これを活用すれば、競争優位の商品スペック設計を他部門の協力を得ながら、三位一体で推進することができる。
 3.のためには、自社の強みを生かした、他社とは異なる事業構造 (ビジネスモデル) を作り上げ、それを知的財産権でしっかりと保護することが必要である。
 技術者としてこれらの作業を進めるに当たっては、知的財産情報、とりわけ特許情報の活用が不可欠であり、1.2.3.の段階で、どのように特許情報調査を進めていくのかを併せて解説する。

  1. 事業の成長と技術開発
    1. アンゾフの成長マトリクス
    2. 事業のライフサイクルと資源投入
    3. 技術開発の内容・性格と成功の確率
  2. 技術開発を成功させるためのポイント
    1. 技術者の思い
    2. 技術者の意識レベルと事業成功の確率
    3. 技術開発成功の要諦
  3. 「成功の要諦」をいかに実現するか
    1. 「顧客が喜んで買ってくれる商品ターゲットの設定」
    2. 「他社を凌駕できる商品スペックの決定」
    3. 「模倣を阻止する事業構造の構築」
  4. 「技術開発の成功」を支える三位一体の知財活動
    1. 三位一体の特許情報活動
    2. 三位一体の知財戦略活動

第2部 事業に勝ち抜くための戦略的課題展開型発明生産手法

~iDメソッドを用いた実践的知財戦略~

 事例紹介および演習を通じて事業に勝ち抜くための実践的な知財活動を知って頂く。
 事例紹介では、V字回復で有名な富士フイルム医療事業分野での知財戦略活動の紹介も行う。

  1. はじめに <知財部の危機意識>
  2. 事業に勝ち抜くための知財戦略とは
  3. 事業に勝ち抜くための知財戦略を支える特許情報活用
  4. 事業に勝ち抜くための知財戦略を支える課題発展的発明生産手法
  5. 演習

会場

江東区産業会館

第1会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2026/1/15 生成AI時代のパテントマップ実践法 オンライン
2026/1/16 IPランドスケープの実践事例と戦略提言のポイント オンライン
2026/1/16 基礎から学ぶ化学物質法規制のポイント オンライン
2026/1/19 研究開発部門が行うべきマーケティングの知識と活動 (基本理論編 & 実践編) オンライン
2026/1/19 研究開発部門が行うべきマーケティングの知識と活動 (基本理論編) オンライン
2026/1/20 共同研究開発における契約書のチェックポイントと留意点 オンライン
2026/1/20 他社特許分析、アイデア出しへの生成AI活用 オンライン
2026/1/20 技術ノウハウの秘匿と先使用権の立証に係る留意点 オンライン
2026/1/22 生成AI・機械学習を活用した特許 (技術) 調査・分析と技術マーケティングへの応用 (2日間) オンライン
2026/1/22 生成AI・機械学習を活用した特許 (技術) 調査・分析と技術マーケティングへの応用 (基礎編) オンライン
2026/1/22 企業における生成AI活用の契約・法務リスクと対応策 オンライン
2026/1/26 生成AI時代のパテントマップ実践法 オンライン
2026/1/27 研究開発部門が行うべきマーケティングの知識と活動 (実践編) オンライン
2026/1/28 IPランドスケープによる市場・技術・特許の調査分析と開発戦略・知財戦略の策定 オンライン
2026/1/29 デザインレビュー (DR) の基本とすすめ方、抜け漏れ防止策 オンライン
2026/1/29 生成AI・機械学習を活用した特許 (技術) 調査・分析と技術マーケティングへの応用 (実践テクニック・応用編) オンライン
2026/1/29 他社特許分析、アイデア出しへの生成AI活用 オンライン
2026/1/29 技術ノウハウの秘匿と先使用権の立証に係る留意点 オンライン
2026/1/29 特許請求の範囲 (クレーム) をしっかり読めますか? オンライン
2026/1/30 市場分析・競合他社 (ベンチマーキング) 分析と情報収集の進め方 オンライン

関連する出版物