ファインセラミックスの水系テープ成形プロセスに関する基礎と実践
~セラミックサスペンジョンの3要素とその相互作用~
東京都 開催
会場 開催
概要
本セミナーでは、水系テープ成形の基礎からサスペンジョンやバインダーの特性、扱い方まで徹底解説いたします。
開催日
-
2017年4月18日(火) 13時00分
~
16時30分
受講対象者
- セラミックスのテープ成形に水系溶媒の導入を検討している方
- 水系テープ成形プロセスで課題・困り事がある方
- セラミックスメーカーの若手技術者
- 研究機関の若手技術者
- セラミックス分野に進出を予定しているメーカーの技術者
- バインダーメーカー (特に水系)
修得知識
- セラミックスのテープ成形プロセスに用いられる水溶性樹脂の種類と特徴
- 水溶性アクリル樹脂の基礎
- 水系サスペンジョンのレオロジー特性とテープ特性との関係
- ポリマーの粉体への吸着挙動、pH、酸価、中和剤添加方法 等
- 水系サスペンジョンの消泡、抑泡方法
プログラム
グリーンシートは主に非水系で生産されている。有機溶剤が火災源になることに加え、溶剤の毒性が大気汚染、さらに人体に悪影響を与えるという問題がある。
これに代わるエコフレンドリーな水系のプロセスはこれまで長い間期待されながら、水系での生産は一部に限定されているのが現状である。以下に述べるような課題が考えられる。
- 有機溶剤に比べて蒸発しにくく、生産性が劣る
- 湿気に対して敏感である
- 非水系ポリマーに比べて熱分解性が劣る
- テープ中のセラミックスの充填度の制御方法
- インク中の有機溶剤との濡れ性に劣る
本セミナーでは水溶性アクリル樹脂 (バインダー) を例としてサスペンジョン、テープに関する基礎的な事項を説明する。設備やインフラを含めた製品化のための開発の一助としたい。
- ファインセラミックスのテープ成形プロセス
- テープ作製に用いられる成形プロセスと使用される代表的な樹脂 (非水系、水系)
- テープ成形 (ドクターブレード法等)
- 押出し成形
- 粉末圧延
- インジェクション
- 水系サスペンジョンの基礎研究
- 低分子酸 (アジピン酸) の金属酸化物 (アルミナ) への吸着
- アジピン酸、アルミナのpHによるゼータ電位の変化
- アジピン酸のアルミナへの吸着挙動の分子論的な解析
- カルボキシル基を持つ水溶性アクリル樹脂の吸着挙動、サスペンジョン、テープ特性の予測
- 水系サスペンジョン、テープ特性に及ぼす諸因子の影響、考察
- ポリマー水溶液のpH
- ポリマー水溶液の粘度、ポリマーフィルム特性
- サスペンジョンのレオロジー特性 (粉体、溶媒、ポリマー間の相互作用から考察)
- 乾燥過程におけるサスペンジョンの粘弾性の変化とテープ特性
- ポリマーの中和剤の添加方法 (前、同時、後添加)
- ポリマーの酸価
- 分散剤とポリマーの相溶性
- 質疑応答
主催
お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。
お問い合わせ
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)
受講料
1名様
:
38,000円 (税別) / 41,040円 (税込)
複数名
:
20,000円 (税別) / 21,600円 (税込)
複数名同時受講の割引特典について
- 2名様以上でお申込みの場合、
1名あたり 20,000円(税別) / 21,600円(税込) で受講いただけます。
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 38,000円(税別) / 41,040円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 43,200円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
- 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
- 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
- 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
- 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
- 他の割引は併用できません。