技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

Liイオン電池の現状と、ポストLiイオン電池マグネシウム二次電池の開発動向

Liイオン電池の現状と、ポストLiイオン電池マグネシウム二次電池の開発動向

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2017年1月27日(金) 13時00分16時00分

プログラム

 リチウムイオン二次電池は高いエネルギー密度と優れたサイクル寿命を併せ持ち、スマートフォンやノートパソコンといった小型機器のみならず、最近ではハイブリッド自動車や電気自動車への展開も進んでいます。一方、リチウムイオン電池は多くの課題を抱えており、これに代わるポストリチウムイオン電池の研究開発が国内外で盛んにおこなわれています。
 金属マグネシウムは低い反応電位と高い容量を持つため、マグネシウム二次電池はリチウムイオン二次電池では達成不可能な高エネルギー密度を実現しうるとして高い注目を集めています。
 本セミナーでは、リチウムイオン電池の背景を述べるとともに、マグネシウム二次電池の研究例を、講演者の実施例と合わせて紹介します。

  1. リチウムイオン電池の現状とポストリチウムイオン電池
    1. リチウムイオン電池の役割
    2. リチウムイオン電池の作動原理
    3. リチウムイオン電池の課題
    4. ポストリチウムイオン電池の紹介
  2. マグネシウム二次電池
    1. マグネシウム二次電池の特徴・目標
    2. 負極反応と電解液
      1. Grignard試薬での反応
      2. 非Grignard試薬での反応
      3. 合金負極
    3. マグネシウム金属の析出溶解挙動
    4. 正極
      1. 正極反応の速度論
      2. 正極材料の研究例
    5. 実現のための課題
  3. まとめ

講師

  • 嵯峨根 史洋
    静岡大学 工学研究科 電子物質科学専攻
    講師

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 41,000円 (税別) / 44,280円 (税込)
1口
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込) (3名まで受講可)

割引特典について

  • 複数名 同時受講:
    1口 55,000円(税別) / 59,400円(税込) (3名まで受講可能)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/18 汎用リチウムイオン二次電池の特性評価、劣化・寿命診断 オンライン
2025/7/22 全固体電池の基礎と開発事例 オンライン
2025/7/23 リチウムイオン蓄電池最適管理のための残量・劣化推定技術解説 オンライン
2025/7/23 全固体電池の基礎と開発事例 オンライン
2025/7/24 宇宙太陽光発電の実用化に向けた最新の国内外研究開発動向と残された課題 東京都 会場・オンライン
2025/7/25 定置用蓄電池システムの市場動向、開発例と寿命予測 オンライン
2025/7/25 リチウムイオン電池用セパレータの基礎と技術展望 オンライン
2025/7/25 日揮グループが挑む水素・アンモニア製造技術開発とサプライチェーン構築の最前線 東京都 会場・オンライン
2025/7/28 フッ化物イオン電池の基礎と課題、最新動向 オンライン
2025/7/29 リチウムイオン電池用セパレータの基礎と技術展望 オンライン
2025/7/29 固体酸化物セル (SOFC/SOEC) の基礎・課題・最新動向 オンライン
2025/7/29 レドックスフロー電池の基礎と開発動向および定置型蓄電池応用実証の取り組み オンライン
2025/7/29 水素エネルギー市場の最新動向と主要国の水素戦略・巨大プロジェクト オンライン
2025/7/30 SMR開発・社会実装における課題と解決の方向性 東京都 会場・オンライン
2025/7/30 粒子コーティングの最前線 オンライン
2025/7/30 水素エネルギーとモビリティ オンライン
2025/7/31 アンモニア活用に関する技術開発動向 オンライン
2025/8/4 小型モジュール炉 (SMR) に関する海外動向と今後の見込み 東京都 会場・オンライン
2025/8/5 電池リサイクルにおける国内外の法規制と動向 オンライン
2025/8/8 フュージョンエネルギー (核融合発電) 研究の最新動向と炉壁用異材接合技術の開発 オンライン

関連する出版物

発行年月
2025/4/28 電池の充放電技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/4/28 電池の充放電技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/3/24 電気自動車のバッテリ冷却 (リチウムイオン電池、全固体電池) 〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/3/24 電気自動車のバッテリ冷却 (リチウムイオン電池、全固体電池) 〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2024/11/11 リチウムイオン電極の構成、特性と新たなプロセス (書籍 + PDF版)
2024/11/11 リチウムイオン電極の構成、特性と新たなプロセス
2024/6/24 EV用リチウムイオン電池のリユース&リサイクル
2024/6/19 半導体・磁性体・電池の固/固界面制御と接合・積層技術
2024/2/25 2024年版 水素エネルギー市場の実態と将来展望
2024/1/26 2024年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2023/11/30 EV用電池の安全性向上、高容量化と劣化抑制技術
2023/11/29 リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023 [書籍 + PDF版]
2023/11/29 リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023
2023/11/24 2024年版 脱炭素エネルギー市場・技術と将来展望
2023/9/8 2024年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2023/6/14 車載用リチウムイオン電池リサイクル : 技術・ビジネス・法制度
2023/6/9 2023年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2023/5/31 アンモニアの低温・低圧合成と新しい利用技術
2023/4/6 電池の回収・リユース・リサイクルの動向およびそのための評価・診断・認証
2023/3/10 2023年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望