技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

注射剤製造における品質・経済性向上のための工学手法

注射剤製造における品質・経済性向上のための工学手法

~製品ロス低減、統計解析、情報統合を中心に~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年10月17日(月) 12時30分16時30分

プログラム

 本講演の目的は、注射剤製造プロセスにおける品質・経済性向上のための工学的手法を習得することである。注射剤は人体に直接投与される重要な製剤であり、微生物や異物による汚染防止をはじめとする高度な品質管理が求められる。さらに注射剤にはバイオ医薬品のような高価な製品も含まれるため、経済面の配慮も重要となる。
 そこで本講演ではまず、製造プロセスの概要と課題に触れたのち、品質・経済性向上手法として統計解析及び製品ロス低減手法についてそれぞれレクチャーする。
 さらに、従来は分散していた様々な情報を統合的に扱っていくためのアクティビティモデリング手法も紹介する。最後に、講演者の研究も含めたアカデミアの最新研究動向と将来展望について述べる。

  1. 注射剤製造プロセスの概要と課題
    1. 注射剤の位置づけ
    2. 注射剤製造の概要
    3. 注射剤製造の課題
  2. 製品ロス低減手法
    1. 手法の概要
    2. Step 1: プロセスフローの分析
    3. Step 2: プロセスデータの収集
    4. Step 3: ロス要因の評価
    5. Step 4: 改善シナリオの生成
    6. Step 5: 改善シナリオの多目的評価
    7. ケーススタディ
    8. まとめ
  3. 統計解析手法
    1. 平均・分散・標準偏差
    2. 仮説検定
    3. 母分散が既知の場合の検定
    4. 母分散が未知の場合の検定
    5. 2標本問題
    6. まとめ
  4. 情報統合手法
    1. アクティビティモデリング手法IDEF0の概要
    2. Input, Output, Control, Mechanism
    3. サブアクティビティへの展開
    4. ケーススタディ
    5. 注射剤製造への応用
  5. 最新研究動向の紹介と将来展望
    1. 製品ロス低減に関する研究
    2. 賦形剤の受入・保管・試験に関する研究
    3. シングルユース技術に関する研究
    4. 製造環境構築に関する研究

会場

江東区産業会館

第2会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/20 医薬分野における英文契約書の読み方入門講座 オンライン
2025/8/20 逸脱・不備・不整合からのCAPA運用・手順・管理と逸脱防止対策 オンライン
2025/8/20 研究所における医薬品を含む化学物質の管理と管理体制の構築 オンライン
2025/8/20 生成AIを使用した戦略的なFDA査察 & PMDA査察対応セミナー 東京都 会場・オンライン
2025/8/20 体外診断用医薬品の臨床性能試験の進め方と薬事申請対応のポイント 東京都 会場
2025/8/20 効率的な医薬品開発を実施したい方のためのCMC安定性試験レギュレーション解説 オンライン
2025/8/20 開発・薬事担当者のためのeCTD v4.0適応にむけた重要ポイントと見直し事項 オンライン
2025/8/20 海外製造所への製造委託とCTD作成における留意点 オンライン
2025/8/20 敗血症の病態・診断・治療の現状と求める診断・治療薬像 オンライン
2025/8/21 安定性試験のための統計解析 オンライン
2025/8/21 開発段階に応じた治験薬GMP管理を何をいつ準備し、どのような管理をするかの効果的運用方法 オンライン
2025/8/21 GMPをふまえた安定性試験データの統計解析とOOT対応のための統計的留意点 オンライン
2025/8/21 生成AIを使用した戦略的なイベント管理 (逸脱・苦情・CAPA・変更) 実施方法セミナー 東京都 会場・オンライン
2025/8/21 薬事申請をふまえたICH Q5A (R2) ウイルス安全性評価 / 次世代シーケンシング (NGS) 導入の考え方とVirus Filtrationのポイント オンライン
2025/8/21 変形性関節症の病態/治療・診断技術の現状と臨床現場が望む新薬像 オンライン
2025/8/21 骨粗鬆症治療の現状とunmet needs, 求める薬剤のプロファイル オンライン
2025/8/21 個別症例評価からのシグナル検出、安全性プロファイル検討のための集積評価の検討 オンライン
2025/8/21 コンピュータ化システムバリデーションの効率的な実施法 オンライン
2025/8/21 効率的な医薬品開発を実施したい方のためのCMC安定性試験レギュレーション解説 オンライン
2025/8/22 省力化・効率化で実践するCSVへのヒント オンライン