技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
- 群管理、知財マネージメントのための発明評価法の紹介 –
(2016年9月30日 10:00〜11:30)
知的財産戦略の要諦は何かご存知でしょうか? 調査、出願、権利化、係争に関する知識とそれらの業務を遂行する実務能力があったとしても、企業経営に役立つ知的財産戦略は完成しません。
特許出願してから特許権を取得するのに通常2~5年かかります (ただし、早期審査を請求した場合は別です) 。ということは、今出願検討している発明が特許になるのは2~5年後の未来ということです。そのとき、果たしてその発明は市場が要求されるものなのでしょうか?また、その発明を実施するための要素技術が整っているでしょうか? 知的財産部門の方が自分たちが直接関係する法律の世界のことだけを知っていればいい時代 (作れば売れた時代) は昔の話です。時代の変化に対応すべく、知的財産戦略を現代版に切り替えなければなりません。
このセミナーでは、知的財産を意図的にコントロールするための最新版の知的財産戦略、知財マネージメントについて、その理論と方法論をお教えします。
(2016年9月30日 12:15〜13:45)
知財戦略は、目指すべき事業を見据えて、その実現のためにあるべき知財の姿 (知財ビジョン) を描くことから始まる。
そして特許ポートフォリオ戦略は、知財戦略の中核をなす。
知財戦略を展開していく過程で、特許ポートフォリオが形成され充実していくが、それを関係者に対して可視化して初めて、その価値を判断し事業に活用していくことが可能となる。
特許の棚卸しは、特許を個々に見るだけでは足らず、まず特許ポートフォリオ全体を可視化し、事業への影響力をもとに関係者でその価値を判断し、価値が低いと評価した特許をポートフォリオから除外していく作業である。
(2016年9月30日 14:00〜15:30)
当社の知的財産活動は、知財サイクル (出願・権利化・権利行使) の全てで競合他社の水準を上回る強い体制・運用を確立し、中長期の視点で競合他社に対する比較優位を確保することを目指しています。
知財部は、商品企画部門、商品開発部門、生産部門、営業部門など全社に対して、知的財産に関する情報を発信し、アドバイスする「能動的な提案型の知的財産活動を行う」ことで、競争優位性の確保、顧客価値向上、利益への貢献をはかることを目指し、特に、経営課題のうち、知的財産の力で解決できる課題を、関係部門と協力して解決する活動を重視しています。
本セミナーでは、当社の知財評価、ポートフォリオ管理と戦略的活用法について紹介します。
(2016年9月30日 15:45〜17:15)
2003年ごろから事業戦略、研究開発戦略、知財戦略の三位一体の知財活動の重要性が指摘され、それ以降各社では三位一体の知財活動の実現に向けて様々な取組みがなされている。しかしながら、企業における三位一体の知財活動がどのような形で行われているのか、実例紹介という意味では殆ど行われていない。
本講演において、弊社で取組んでいる知財活動チームを母体とした三位一体の知財活動の実例を紹介するとともに、三位一体の知財活動をになう知財人材育成への取組みについても紹介したい。
尚、全社の知財マネジメントを数十の知財活動チームにより実施するというケースは前例がなく、先進的な取組みに位置づけられるのではないかと考えている。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/7/28 | 知財ポートフォリオの構築と知財戦略の策定・遂行の仕方 | オンライン | |
2025/7/29 | 最近の裁判例の論点をふまえた核酸医薬品の特許戦略 | オンライン | |
2025/7/29 | 生成AIやGPTを使用した特許情報分析とデータ活用のポイント | オンライン | |
2025/7/29 | 著作権「実務対応力」習得セミナー | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/7/29 | 医薬品モダリティの特許戦略 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/7/30 | AI特許調査ツールの選定基準と導入、運用のポイント | オンライン | |
2025/7/30 | 生成AIやGPTを使用した特許情報分析とデータ活用のポイント | オンライン | |
2025/8/4 | エンジニアのための発明ブレスト・特許明細書作成への生成AI活用 | オンライン | |
2025/8/5 | 拒絶理由通知対応の基本と生成AI等のツールを活用した効率化 | オンライン | |
2025/8/6 | 少人数知財部におけるAIを活用した業務効率化と連携の取り方 | オンライン | |
2025/8/18 | 拒絶理由通知対応の基本と生成AI等のツールを活用した効率化 | オンライン | |
2025/8/18 | AI特許調査ツールの選定基準と導入、運用のポイント | オンライン | |
2025/8/18 | 米欧中での知財権利化と知財コスト最適化の実践テクニック | オンライン | |
2025/8/20 | 事業に役立つ強力な特許を絞り出せる開発者になるための具体的ノウハウ | オンライン | |
2025/8/20 | 医薬分野における英文契約書の読み方入門講座 | オンライン | |
2025/8/21 | 生成AIの活用による知財業務の効率化と高度化 | オンライン | |
2025/8/22 | 医薬分野における英文契約書の読み方入門講座 | オンライン | |
2025/8/25 | 知財戦略、知財活動の評価と経営層への報告、アピールの仕方 | オンライン | |
2025/8/26 | 特許データから見るグリーンカー主要企業の技術戦略 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/8/26 | IPランドスケープによる戦略的な知財活動の進め方 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2013/12/20 | 紙おむつ〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/10/20 | TI〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/10/20 | TI〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/9/25 | マシニングセンタ 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/9/25 | マシニングセンタ 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/8/13 | 不織布〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/8/13 | 不織布〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/7/20 | 油圧機器 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/7/20 | 油圧機器 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/7/20 | マッサージ機〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/7/20 | マッサージ機〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/7/12 | 日本特許出願人社名変更事典 |
2013/7/12 | 外国特許出願人社名名寄せ事典 |
2013/6/10 | HP〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/6/10 | HP〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/10/5 | 電子辞書 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/10/5 | 電子辞書 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/8/31 | カーオーディオ5社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/8/31 | カーオーディオ5社 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/8/20 | 建機部品大手9社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |