技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

免疫チェックポイント阻害剤開発における効果予測・患者選定と副作用予測

免疫チェックポイント阻害剤開発における効果予測・患者選定と副作用予測

~治療効果に相関を示す最新のバイオマーカーとその開発現場での活用の最前線~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年9月9日(金) 10時00分 17時15分

プログラム

第1部. 免疫チェックポイント阻害剤の臨床開発のトレンドと今後の展望

(2016年9月9日 10:00〜11:30)

 免疫チェックポイント阻害剤の開発においては、多様な癌腫において有効性が証明されている一方、バイオマーカーによる患者選別、免疫応答固有の応答性への対応や治療期間の問題、適切な併用療法の選別など、多くの課題が生じている。
 以上を踏まえ、免疫チェックポイント阻害剤の臨床開発の現状について解説したい。

  1. 免疫チェックポイント阻害剤による免疫制御メカニズム
    • CTLA-4とPD-1の相異
  2. 免疫チェックポイント阻害剤開発の歴史
    • CTLA-4とPD-1
  3. 抗CTLA-4抗体開発の現状
    • Ipilimumab
  4. 抗PD-1抗体開発の現状
    • Nivolumab
    • Pembrolizumab
  5. 抗PD-L1抗体開発の現状
    • Atezolizumab
    • Durvalumab
    • Avelumab)
  6. 免疫チェックポイント阻害剤の患者選別バイオマーカー
    • 現状と将来
  7. 免疫の治療応答の特異性
    • irRCとirRECIST
  8. 免疫チェックポイント阻害剤の使用法に関する課題
    • 投与期間
    • 治療判定など
  9. 免疫チェックポイント阻害剤の併用療法
    • 免疫療法
    • 化学療法
    • 分子標的療法
  10. 免疫チェックポイント阻害剤の開発の今後 (まとめ)
  11. 質疑応答

第2部. 免疫チェックポイント阻害療法の効果と相関しうる遺伝子バイオマーカー解析の進捗状況について

(2016年9月9日 12:15〜13:45)

 『免疫チェックポイント阻害療法』は、幾つかのがん種に対してこれまでにない優れた臨床効果を示す革新的治療法であり、幾つかの阻害薬はすでに承認薬として臨床応用されている。
 本セミナーでは、がんに対する免疫チェックポイント阻害療法の効果と相関しうる遺伝子バイオマーカー解析の進捗について解説する。

  • がんの発生メカニズムと免疫逃避機構
  • 免疫チェックポイント阻害療法とその作用機序
  • 抗CTLA-4抗体による免疫チェックポイント阻害療法
  • 抗PD-1 PD-L1抗体による免疫チェックポイント阻害療法
  • 免疫チェックポイント阻害療法の問題点
  • 免疫チェックポイント阻害療法の効果と相関しうる遺伝子バイオマーカーに関する最近の報告
    • DNAミスマッチ修復欠損について
    • βカテニンシグナル経路の活性化について
    • PD-L1遺伝子 3‘非翻訳領域の異常について
  • 今後の展望
  • 質疑応答

第3部. 免疫チェックポイント阻害剤の副作用とその対応

(2016年9月9日 14:00〜15:30)

 悪性黒色腫、非小細胞肺がんに免疫チェックポイント阻害薬としてニボルマブが使用できるようになった。効果も重要であるが、従来の化学療法とは異なる副作用 (免疫関連有害事象:irAE) を経験することがある。
 どのような副作用があり、またどう対応するかが本薬剤を使用するにあたり重要であり、今回この点を解説する。

  • 免疫関連有害事象 (irAE) について
  • 機序について
  • ニボルマブ、イピリムマブでのirAE
  • 腸炎を生じた場合の対応
  • 肺障害を生じた場合の対応
  • 肝障害を生じた場合の対応
  • 甲状腺機能障害を生じた場合の対応
  • 劇症Ⅰ型糖尿病を生じた場合の対応
  • その他irを生じた場合の対応
  • irAEの発症予測について
  • 免疫チェックポイント阻害薬投与後の薬剤で生じる注意するべき副作用
  • 質疑応答

第4部. 消化器がんにおける免疫チェックポイント阻害剤の効果予測と有害事象予測

(2016年9月9日 15:45〜17:15)

 免疫チェックポイント阻害剤の効果予測は非常に難しい。また重篤な有害事象の発症は稀ではあるがやはり予測が難しい。
 消化器がん領域において免疫チェックポイント阻害剤を安全に投与しつつ、効果を最大限に引き出すべく、効果予測と毒性予測の可能性に迫りたい。

  1. 食道癌、胃癌、大腸癌における免疫チェックポイント阻害剤の開発状況
  2. 効果予測因子・無効予測因子
    1. 胃癌とEBV感染、MSI
    2. 大腸癌とMSI
    3. 細胞表面因子
      • PD-L1
      • PD-L2
    4. 細胞内シグナル
      • STAT3
      • MAPK/PI3Kシグナル伝達経路
    5. DNA修復遺伝子
      • BRCA
      • DNAミスマッチ修復遺伝子
    6. 細胞外因子
      • インターフェロンγ
      • インターフェロンγ関連遺伝子
      • 血管新生因子
      • Endothelial mesenchymal transition (EMT)
      • extracellular matrix remodeling
    7. Tumor-Infiltrating Lymphocytes (TIL) , Regulatory T cells
    8. irAEは効果予測因子となりうるか?ステロイド使用は免疫チェックポイント阻害剤の効果を減弱するか?
  3. 有害事象予測
    1. 有害事象は予測可能か?
    2. 抗PD-1抗体、抗PD-L1抗体で差はあるか?
    • 質疑応答

講師

  • 地主 将久
    MSD 株式会社 グローバル臨床開発本部 オンコロジーサイエンティフィックアフェアーズ
    ヘッド (部門長)
  • 安達 圭志
    山口大学 大学院医学系研究科 免疫学
    助教
  • 吉野 公二
    がん・感染症センター 都立駒込病院 皮膚腫瘍科
    医長
  • 横田 知哉
    静岡県立静岡がんセンター 消化器内科
    医長

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/10/31 CSV手順の最適化 (省力化・効率化・改善) へのヒント オンライン
2024/10/31 品質管理のための統計的モデリングと予測手法 オンライン
2024/10/31 信頼性基準適用試験における運用への落とし込みと (国内外) 委託時の信頼性保証 オンライン
2024/10/31 再生医療等製品・遺伝子治療薬開発のための生物由来原料基準/カルタヘナ法 徹底解説 オンライン
2024/10/31 体外診断用医薬品 (診断薬) の市場動向をふまえたマーケティング戦略 オンライン
2024/11/1 環境モニタリングの測定時およびアラート・アクションレベル設定時の留意点 オンライン
2024/11/1 CSV (コンピュータ化システムバリデーション) 実務入門講座 オンライン
2024/11/5 承認申請にむけた個別症例安全性報告 (ICSR) の取り扱いと評価 オンライン
2024/11/6 OOS/OOTの正しい理解と判断のポイント オンライン
2024/11/6 FDAから製造所認証を得るための査察対応ポイント オンライン
2024/11/6 GMP・DIガイドラインに沿った製造/試験記録の作成・運用とその監査 オンライン
2024/11/6 生物薬品 (バイオテクノロジー応用医薬品等) におけるCMC開発戦略と開発ステージに応じた対応 オンライン
2024/11/6 バイオ/抗体医薬品における品質試験/安定性試験と品質規格設定のポイント オンライン
2024/11/6 バイオ医薬品原薬工場建設プロセスおよびバリデーションのポイント オンライン
2024/11/6 医薬品中の元素不純物分析のデータ試験・管理及びPMDA等の対応ポイント オンライン
2024/11/7 開発段階に応じた治験薬GMP対応とICH Q14 (分析法の開発) への取り組み オンライン
2024/11/7 将来の環境や戦略を踏まえた医薬品売上予測 オンライン
2024/11/8 希少疾患における治療薬開発の最新戦略とアプローチ オンライン
2024/11/11 品質管理のための統計的モデリングと予測手法 オンライン
2024/11/11 医薬品製造・試験における電子化・DXの推進による課題解決、MES・LIMS等の導入と活用、データインテグリティの確保 オンライン

関連する出版物

発行年月
2020/3/30 当局要求をふまえたデータインテグリティ手順書作成の要点
2020/3/24 リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ -
2020/2/27 海外データ (試験施設) /海外導入品の信頼性基準適用と効率的なデータ利用・CTD申請
2020/1/30 凍結乾燥の最適な条件設定による品質の安定化 - ラボ機と生産機の性能の違いを反映させたスケールアップ -
2019/8/1 データインテグリティ規程・手順書
2019/6/27 FDAが要求するCAPA導入の留意点
2019/6/27 EU GVP Module I /ISO9001要求をふまえたQuality Management System の実装と運用
2019/5/31 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向
2019/4/24 洗浄バリデーション実施ノウハウと実務Q&A集
2018/11/30 希少疾患用医薬品の適応拡大と事業性評価
2018/10/30 高薬理活性医薬品封じ込めQ&A集 Part2
2018/9/28 腸内細菌叢を標的にした医薬品と保健機能食品の開発
2018/8/31 がん治療で起こる副作用・合併症の治療法と薬剤開発
2018/7/31 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集
2018/6/29 医薬品グローバル開発に必要な英語実務集
2018/5/30 GVP Module改訂をふまえたEU Pharmacovigilance規制の実装
2018/5/18 創薬のための細胞利用技術の最新動向と市場
2018/4/25 統計学的アプローチを活用した分析法バリデーションの評価及び妥当性
2018/1/30 バイオ医薬品のCTD-Q作成 - 妥当性の根拠とまとめ方 -
2017/9/29 疾患・病態検査・診断法の開発