技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

色距離センサ (Kinect等) を用いた点群処理と3D物体認識

色距離センサ (Kinect等) を用いた点群処理と3D物体認識

~ベーシックな3Dデータ処理から、3D研究の最新動向、すぐに使えるツールの解説とデモ~
東京都 開催 会場 開催 デモ付き

開催日

  • 2016年8月25日(木) 13時30分 16時30分

プログラム

  1. 導入
    1. 色距離センサとは
    2. 色距離画像や三次元データを用いた研究例の概要
  2. 色距離画像や三次元データを用いた研究の紹介
    1. 三次元特徴量
    2. 色距離センサの登場
    3. 色距離データを用いた研究の分類と研究例の紹介
    4. 色距離データの意味的理解
  3. 色距離画像・三次元データ処理のチュートリアル
    1. 三次元データの読み込みと表示
    2. ROSを用いた色距離画像のリアルタイム処理
    3. Point Cloud Library (PCL) の使い方
    4. オープンソースライブラリの紹介
  4. 三次元物体認識研究の最新動向
    1. ディープラーニングによる三次元物体認識
    2. 大規模データセット
    3. 三次元的な物体の見え方の学習
  5. まとめ

講師

  • 金崎 朝子
    国立研究開発法人 産業技術総合研究所 人工知能研究センター
    研究員

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)
1口
: 56,000円 (税別) / 60,480円 (税込) (3名まで受講可)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/8 機械学習を用いたスペクトルデータ解析と材料開発への適用 オンライン
2025/4/9 マテリアルズインフォマティクス (MI) の最新動向と小規模データ駆動型MIの展開 オンライン
2025/4/10 Vision Transformerの仕組みとBEV Perception オンライン
2025/4/11 マテリアルズインフォマティクスの基礎と高分子材料設計における応用事例 オンライン
2025/4/15 自動運転・運転支援に向けた各種センサーを用いた周辺環境認識技術 オンライン
2025/4/16 異常検知・学習データ作成のための生成AI活用 オンライン
2025/4/16 Pythonによる機械学習の基礎と実践 オンライン
2025/4/16 機械学習を用いたスペクトルデータ解析と材料開発への適用 オンライン
2025/4/17 スパース推定の基礎、本質の把握・理解と実装応用技術への展開 オンライン
2025/4/17 画像認識のためのディープラーニングとモデルの軽量化 オンライン
2025/4/22 マテリアルズインフォマティクスの高分子材料開発への応用 オンライン
2025/4/22 未知の異常も検知する人工知能MTシステム (MT法) 基礎と応用入門 オンライン
2025/4/23 ベイズ推定を用いたデータ解析 オンライン
2025/4/25 機械学習のための効率的なデータ取得法と解釈・評価方法 オンライン
2025/4/25 マテリアルズインフォマティクスの基礎と高分子材料設計における応用事例 オンライン
2025/4/28 AI外観検査 (画像認識) のはじめ方、すすめ方、精度向上への考え方 オンライン
2025/4/30 未知の異常も検知する人工知能MTシステム (MT法) 基礎と応用入門 オンライン
2025/5/6 ベイズ推定を用いたデータ解析 オンライン
2025/5/7 機械学習のための効率的なデータ取得法と解釈・評価方法 オンライン
2025/5/7 生成AIを活用したデータ分析の基礎とポイント オンライン