技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

色距離センサ (Kinect等) を用いた点群処理と3D物体認識

色距離センサ (Kinect等) を用いた点群処理と3D物体認識

~ベーシックな3Dデータ処理から、3D研究の最新動向、すぐに使えるツールの解説とデモ~
東京都 開催 会場 開催 デモ付き

開催日

  • 2016年8月25日(木) 13時30分16時30分

プログラム

  1. 導入
    1. 色距離センサとは
    2. 色距離画像や三次元データを用いた研究例の概要
  2. 色距離画像や三次元データを用いた研究の紹介
    1. 三次元特徴量
    2. 色距離センサの登場
    3. 色距離データを用いた研究の分類と研究例の紹介
    4. 色距離データの意味的理解
  3. 色距離画像・三次元データ処理のチュートリアル
    1. 三次元データの読み込みと表示
    2. ROSを用いた色距離画像のリアルタイム処理
    3. Point Cloud Library (PCL) の使い方
    4. オープンソースライブラリの紹介
  4. 三次元物体認識研究の最新動向
    1. ディープラーニングによる三次元物体認識
    2. 大規模データセット
    3. 三次元的な物体の見え方の学習
  5. まとめ

講師

  • 金崎 朝子
    国立研究開発法人 産業技術総合研究所 人工知能研究センター
    研究員

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)
1口
: 56,000円 (税別) / 60,480円 (税込) (3名まで受講可)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/28 マテリアルズ・インフォマティクスの基礎と実践事例 オンライン
2025/8/28 最適化技術の本命 : 進化計算法 (EC:Evolutionary Computation) の基礎と応用 オンライン
2025/8/28 ChatGPTを使ったPythonプログラミングの実践講座 オンライン
2025/8/29 マテリアルズ・インフォマティクスの基礎と実践事例 オンライン
2025/9/2 ディープラーニング手法による異常検知と製造加工業への応用展開 オンライン
2025/9/4 特許調査への生成AIの活用 オンライン
2025/9/8 ベイズ統計と機械学習の実践と応用 オンライン
2025/9/9 ベイズモデリングによる機械学習の理解と実践 オンライン
2025/9/9 スパースモデリング、ベイズ最適化の基礎と少ないデータを補うための応用ポイント オンライン
2025/9/9 ベイズ統計と機械学習の実践と応用 オンライン
2025/9/12 要素技術者による人工知能応用開発入門 オンライン
2025/9/12 深層学習、計算機シミュレーションの基礎とシステムのモデル化技術 オンライン
2025/9/16 要素技術者による人工知能応用開発入門 オンライン
2025/9/16 自動運転・運転支援のためのミリ波レーダの基礎と車載応用、走行環境認識技術 オンライン
2025/9/16 特許調査への生成AIの活用 オンライン
2025/9/16 ケモインフォマティクスと機械学習による化学データ解析 オンライン
2025/9/17 自動運転・運転支援のためのミリ波レーダの基礎と車載応用、走行環境認識技術 オンライン
2025/9/17 ケモインフォマティクスと機械学習による化学データ解析 オンライン
2025/9/19 説明可能AI (XAI) から人と共に進化・発展するAIへ オンライン
2025/9/19 スパースモデリング、ベイズ最適化の基礎と少ないデータを補うための応用ポイント オンライン