技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、注目集める有機分子の化学吸着によって形成される単層膜 SAMの自己集積化による形成、分子配列構造、物性、及びSAMを積層して作製する多層膜など基礎から応用まで解説いたします。
有機分子の化学吸着によって形成される単層膜、SAM (Self-Assembled Monolayer)、さらには多層集積膜に関する研究が、近年大きく進展し、基礎・応用の両面から注目されるようになった。SAMは、いわゆる自己集積化あるいは自己組織化と呼ばれる過程を経て形成される単分子膜であり、有機分子の化学吸着過程で固体表面上に形成される分子会合体である。吸着分子同士の相互作用によって会合体構成分子が密に集合し、分子配向と配列が高度に規則的な構造が、自発的に形成されていることが特徴である。
本セミナーでは、自己集積化によるSAM形成、SAMの分子配列構造と物性、および、SAMを積層して作製する多層膜、すなわち、Self-Assembled Multilayerについて、さらには、膜厚を分子レベルで比較的簡易に制御できるこれらの分子薄膜の工学的応用について解説する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/17 | ロールtoロールによる高機能フィルム製造のための製膜・延伸技術と塗布・ラミネート技術 | オンライン | |
2025/4/18 | イオン交換樹脂を使いこなすための必須知識と応用のポイント | オンライン | |
2025/4/21 | 光学薄膜技術の総合知識と最新動向 | オンライン | |
2025/4/21 | カーボンナノチューブの分散・成膜および応用展開 | オンライン | |
2025/4/23 | エアロゾルデポジション法の基礎と成膜技術・応用展開 | オンライン | |
2025/4/23 | ロールtoロールによる高機能フィルム製造のための製膜・延伸技術と塗布・ラミネート技術 | オンライン | |
2025/4/25 | 大気中CO2の直接回収技術 | オンライン | |
2025/5/2 | カーボンナノチューブの分散・成膜および応用展開 | オンライン | |
2025/5/12 | イオン交換樹脂を使いこなすための必須知識と応用のポイント | オンライン | |
2025/5/14 | 細孔分布測定におけるガス吸着法・水銀圧入法の測定と解析手法 | オンライン | |
2025/5/23 | 細孔分布測定におけるガス吸着法・水銀圧入法の測定と解析手法 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2023/9/29 | 先端半導体製造プロセスの最新動向と微細化技術 |
2022/5/31 | 分離工学の各単位操作における理論と計算・装置設計法 |
2018/9/27 | プラズマCVDにおける成膜条件の最適化に向けた反応機構の理解とプロセス制御・成膜事例 |
2014/4/5 | 真空蒸着技術 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/4/5 | 真空蒸着技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/7/25 | 水処理膜 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/7/25 | 水処理膜 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/6/25 | ヒートポンプ〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/6/25 | ヒートポンプ〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/5/7 | 機能性ポリエステルフィルム市場の徹底分析 |
2012/1/30 | 水処理膜の製膜技術と材料評価 |
2012/1/15 | 光学フィルム 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/8/1 | 水処理業界18社 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/2/25 | コーティング材料のコントロールと添加剤の活用 |
1990/12/25 | 磁性薄膜の測定法 |