技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

熱可塑性CFRPの材料・成形・接合・リサイクルおよび欧州の最新技術動向

熱可塑性CFRPの材料・成形・接合・リサイクルおよび欧州の最新技術動向

~製品開発・量産に向けた必要技術、最新技術動向、応用展望を解説~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年3月23日(水) 10時30分16時30分

受講対象者

  • 熱可塑性CFRP の応用製品に関連する技術者、開発者
    • 自動車
    • 航空機、ヘリコプター
    • 船舶
    • ロケット、航空宇宙機、人工衛星
    • 軍用機
    • リニアモーターカーの車体、内装
    • 太陽電池パネル
    • 風力発電
    • プラント
    • 機械部品
    • 電池部材
    • 電子電気部品
    • 医療機器
    • 住宅・土木・建築材料
    • スポーツ用品 (自転車、釣具、ゴルフ、ラケットなど)
  • 熱可塑性CFRP により軽量化、高強度化、振動減衰、耐疲労などを求めている方
  • 熱可塑性CFRP に関連する技術者
  • 熱可塑性CFRP で課題を抱えている方

修得知識

  • 熱硬化性CFRPと熱可塑性CFRPの特徴
  • 熱可塑性CFRPの材料特性
  • 熱可塑性CFRPの成形加工技術
  • 熱可塑性CFRPの融着接合技術
  • 熱可塑性CFRPの再利用技術
  • 熱可塑性CFRPの課題と今後の応用展望
  • 欧州での熱可塑性CFRPの最新技術動向

プログラム

 熱可塑性CFRPは,CFRP特有の軽量かつ高強度,耐食性に優れていることに加え,生産性,耐衝撃性さらに再利用性に優れているため,今後は輸送機器や産業機器等に大量に採用される可能性が高い先進的な材料であることから今非常に注目されている。
 本講座では,CFRPについての基礎的な内容から,熱硬化性CFRPの適用事例について紹介し,熱可塑性CFRPの量産化のための製造法と技術課題,ならびに熱可塑性CFRP特有の融着接合法,さらに製造工程で排出される不用品の高度利用法について,欧州での最新事例と演者らが行った産学連携による研究開発事例を紹介し、今後の熱可塑性CFRPの技術動向を提言します。

  1. 第1講
    1. CFRPとは?なぜCFRPか?
      1. 熱硬化性CFRPの適用事例
      2. マルチマテリアルデザイン化
      3. 金属とCFRPのハイブリッド化
      4. インダストリアル・コンポジット
    2. 熱硬化性CFRPと熱可塑性CFRP
      1. 熱可塑性CFRPが注目される理由
      2. これまでの熱可塑性CFRPとの違い
    3. 熱可塑性CFRP材料
      1. 使用材料の種類および特性
      2. 熱可塑性CFRP材料の製造方法
  2. 第2講
    1. 熱可塑性CFRPの製造法
      1. 加熱プレス成形と打ち抜き
      2. ハイブリッド射出成形
      3. 自動テープ/ファイバ積層
      4. 引抜き成形と押出し成形
      5. Additive Manufacturing
    2. 熱可塑性CFRPの融着接合技術
      1. 熱硬化性と熱可塑性CFRPの接合法の違い
      2. 熱可塑性CFRPの融着接合法の種類
      3. 誘導融着接合法
      4. 超音波式融着接合法
      5. 電気式融着接合法
      6. レーザー融着接合法
    3. 熱可塑性CFRPの再利用技術
      1. 破砕粉砕
      2. 破砕片の混練
      3. 再生材の押出成形
      4. 再生材の加熱プレス成形
  3. 第3講
    1. 欧州での熱可塑性CFRPの最新技術動向
      1. JEC Europe2016展示会での話題 (予定)
      2. 海外での熱可塑性CFRPの研究紹介
    2. 熱可塑性CFRPの課題と今後の応用展望
      1. 熱可塑性CFRPの材料・設計・製造法
      2. 熱可塑性CFRPの用途
      3. 低コスト量産化の中間素材化
    3. 個別技術相談
      • セミナー終了後、個別技術相談に対応いたします

講師

  • 西籔 和明
    近畿大学 理工学部 機械工学科
    教授

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5F 第1講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,300円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 46,170円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 48,600円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 72,900円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/25 熱可塑性エラストマーの基礎 オンライン
2025/7/28 プラスチック成形品の残留応力の発生機構 & 解放機構の予測法 オンライン
2025/7/29 高分子材料の粘弾性に伴う残留応力発生 & 解放機構と低減化法 オンライン
2025/7/30 グローバル包装業界におけるトップ企業の事業展開と包装技術・規制対応・環境政策の詳細 オンライン
2025/7/31 天然植物繊維を強化材とする複合材料の繊維原料特性と活用・複合化のポイント 東京都 会場
2025/7/31 プラスチック射出成形の可塑化工程に起因する成形不良と対策 オンライン
2025/8/5 廃プラスチックの最新リサイクル技術の動向 オンライン
2025/8/5 木質系資源の有効利用に向けた基礎と木材・プラスチック再生複合材の開発動向 オンライン
2025/8/6 マイクロ・ナノプラスチックの体内侵入に脅かされる人類とその活路 オンライン
2025/8/6 プラスチックスのリサイクルやバイオマス利用などの環境対策の現状と技術動向、今後の展望 オンライン
2025/8/6 木質系資源の有効利用に向けた基礎と木材・プラスチック再生複合材の開発動向 オンライン
2025/8/7 高分子材料の粘弾性に伴う残留応力発生 & 解放機構と低減化法 オンライン
2025/8/7 プラスチックの加飾技術の最新動向と今後の展望 オンライン
2025/8/8 グローバル包装業界におけるトップ企業の事業展開と包装技術・規制対応・環境政策の詳細 オンライン
2025/8/19 樹脂・プラスチックにおける「低塩素化」、「ハロゲンフリー」に関する材料設計、各種分析・解析、その応用 オンライン
2025/8/19 プラスチック強度設計の進め方 オンライン
2025/8/27 ゴム・プラスチック材料のトラブル解決 2コースセット 東京都 会場
2025/8/27 ゴム・プラスチック材料の破損、破壊原因とその解析法 東京都 会場
2025/8/27 射出成形におけるボイド・ヒケの発生メカニズムと予測技術 東京都 会場
2025/8/28 次世代複合材料デジタル成形プロセス CFRP 3Dプリンタ技術の最前線 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/7/29 サステナブルなプラスチックの技術と展望
2024/2/29 プラスチックのリサイクルと再生材の改質技術
2023/9/1 プラ容器 vs 紙包装 vs パウチ包装市場の現状と展望 [書籍 + PDF版]
2023/9/1 プラ容器 vs 紙包装 vs パウチ包装市場の現状と展望
2023/7/31 熱可塑性エラストマーの特性と選定技術
2023/7/14 リサイクル材・バイオマス複合プラスチックの技術と仕組
2022/12/31 容器包装材料の環境対応とリサイクル技術
2022/10/5 世界のプラスチックリサイクル 最新業界レポート
2022/6/28 GFRP & CFRPのリサイクル技術の動向・課題と回収材の用途開発
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/31 樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例
2021/8/2 CFRP (炭素繊維強化プラスチック) 〔2021年版〕 (CD-ROM版)
2021/8/2 CFRP (炭素繊維強化プラスチック) 〔2021年版〕
2021/6/4 CFRPの用途別動向とビジネス戦略の再構築
2020/12/25 CFRP/CFRTPの界面制御、成形加工技術と部材応用
2020/1/17 最新プラスチック加飾技術の動向と今後の展望
2018/11/19 炭素繊維・炭素繊維複合材料の未来
2018/4/12 自動車用プラスチック部品の開発・採用の最新動向 2018
2018/3/19 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書