技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

医薬品の売上予測精度向上のコツ

医薬品の売上予測精度向上のコツ

~混戦領域 / ニッチ・オーファン / 上市前・上市後~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年3月17日(木) 11時00分16時30分

プログラム

第1部. 混戦領域での医薬品の売り上げ予測のポイント

(2016年3月17日 11:00〜12:30)

「競合対策」とはよく耳にする言葉であり、それこそがマーケティングの本質であるかのような議論をするのもまた事実である。しかし、本当にそうか?コトラーのMarketing 3.0 に代表されるように、マーケティングはその目指すものを変化させており医薬品マーケティングも例外でないと考える。本セッションにおいては、そのことを中心に展開したい。

  1. 競合マーケティング的考え方は本当に正しいか?
  2. シェア至上主義の落とし穴
  3. 製品価値を基礎にしたマーケティング政策の必要性
  4. 製品価値とはなにか?
  5. 同種同効品比較表がもたらすもの
  6. ブルーオーシャン戦略の基礎
  7. 差別化戦略の本質について
  8. 差別化とはいったい何をすることなのか?
  9. スペックマーケティングと価値マーケティングについて
  10. 医薬品マーケティングにおいてMarketing 3.0 は成立するか?
  11. 売上予測の落とし穴
  12. 定量調査は売上予測に正しい解を与えるか?
  13. 数値分析至上主義の愚
  14. 売上予測?売上予想?それとも売上目標?どれが正しい?
  15. 売上予測における定性調査の重要性
    • 質疑応答

第2部. ニッチ領域での患者数・売り上げ予測のポイント

(2016年3月17日 13:15〜14:45)

ニッチ・オーファン領域におけるマーケティングとはなにか?その根源的な考え方 机上計算による予測ではなく、医師行動特性に基づいた説得力のある予測手法の基本的考え方

  1. そもそも「ニッチ」とはどういう市場か?
  2. ニッチとオーファンは同じ?違う?
  3. 「ニッチ」薬剤に「マーケティング」という概念は存在し得るか?
  4. 売上げデータ、人口動態データ、疫学データに代表される定量的情報を算術的に処理して得られたいわゆる「予測」はなぜ説得力に欠けるのか?
  5. 医師行動特性にもとづく市場の理解の重要性
  6. キャズム理論の示唆することはなにか?
  7. 売上予測における「プロダクトライフサイクル理論」の正しい使い方
  8. ニッチ・マーケティング戦略策定にあたって絶対に外してはいけないこと
  9. それに伴う売上予測作業とはどうあるべきか?
  10. ニッチ戦略策定における前提作業としての「課題」抽出のありかたとその重要性
  11. 「インサイト」という考え方
  12. ニッチ領域に販売「促進」と言う概念は存在するか?
    • 質疑応答

第3部. 上市前・上市後の売上予測モデルの作成・修正・更新のポイント

(2016年3月17日 15:00〜16:30)

シミュレーションソフトウェアを使用するしないにかかわらず、新製品の上市前後のフォーキャスティングの目的、考え方、プロセスを理解することで、適切なビジネスディシジョンを行い、より効率効果的なマーケティング戦略、アクションプランの作成を可能にする。

  1. フォーキャスティングの目的
  2. フォーキャスティングの考え方
  3. フォーキャスティングの方法
  4. フォーキャスティングモデルの選択
  5. リスクと不確実性への対応
  6. フォーキャスティングのケース
  7. フォーキャスティングのトピックス
    • 質疑応答

講師

  • 堀川 浩司
    株式会社empheal
    シニアマネジャー
  • 堀川 浩司
    株式会社empheal
    シニアマネジャー
  • 瀧川 雅行
    日医工 株式会社 オンコロジー広域病院部
    参与

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/10/10 経口投与可能な核酸を使った肝線維化治療方法の開発 オンライン
2025/10/14 統計学が専門でない人向けのサンプルサイズ設定演習 オンライン
2025/10/14 医薬品の出荷判定業務の効率化とそのポイント オンライン
2025/10/14 リポソームと脂質ナノ粒子の基礎・調製・評価および応用のポイント オンライン
2025/10/14 再生医療等製品のプロジェクトマネジメントと事業性評価・薬事戦略 オンライン
2025/10/14 医薬品GMP・部外品・化粧品製造現場における「人為的誤り」管理戦略と「ミス削減」の実践成功事例 オンライン
2025/10/15 医薬品品質保証 (QA) の基礎とGMPドキュメント管理 オンライン
2025/10/15 市場・製品・技術ロードマップの作成プロセスとその活動の全体体系 オンライン
2025/10/15 CTD・照会回答で学ぶメディカルライティング実践と適切なレビューアプローチ オンライン
2025/10/15 医薬品事業におけるポートフォリオ戦略策定/ポートフォリオマネジメント オンライン
2025/10/15 開発段階/市販後における変異原性不純物の評価及び管理とCTD記載 オンライン
2025/10/16 GMP実務担当者が最低限知っておくべき必須知識 オンライン
2025/10/16 試験検査室管理におけるGMP対応の重点チェックポイント オンライン
2025/10/16 製薬用水の基礎と実践知識を理解する講座 オンライン
2025/10/16 点眼剤の処方化の基礎と製剤設計時に考慮すべき留意点と評価手法 オンライン
2025/10/16 リポソームと脂質ナノ粒子の基礎・調製・評価および応用のポイント オンライン
2025/10/17 デスクトップで行う医薬品市場/売上予測手法スキルアップ講座 オンライン
2025/10/17 CMC部門・研究部門での電子実験ノート利用における規制の実務対応 オンライン
2025/10/17 コア技術と自社の強みを活かした事業アイデアの創出ノウハウと開発テーマへの展開 東京都 会場・オンライン
2025/10/17 バイオ医薬品開発効率化のためのタンパク質の合理的デザイン法とそのノウハウ オンライン