技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2016年3月11日 10:00〜12:00)
国策による後発品の導入促進により、後発品参入後のオリジナル製品の売上減少が顕著になってきている。新薬メーカーは、上市前から、適応症追加の可能性や医療現場のニーズに合致したよりよい製剤化の検討等、製品の価値を最大化するためのLCMプランの作成が必要である。また成功裡に上市することがLCMにおいても重要であるため、Launch Planを具体的に周到に策定する必要があり、そのプランにはメディカルプラン,KOL Engagement Planや営業戦略等も含まれる。
(2016年3月11日 12:45〜14:15)
製品の価値最大化のためには、上市後に、できる限り、成熟期・衰退期を延長させ、また、高いピーク売上を達成することが重要であることは言うまでもないです。LCMの成功事例と効果的にLCMを展開している事例を紹介させていただきます。 LCM戦略は、開発期から策定していかなければなりません。臨床開発期に取り組んでおかなければならないことは何かについて、考察いたします。 あわせて、効果的なLCM戦略を展開するために、アンメットニーズを評価するための売上予測の算出法と、LCM戦略構築における留意点について、自身の体験をもとにご説明させていただきます。
(2016年3月11日 14:30〜16:00)
プロモーションチャネルが多様化する中、医師側から感じる薬剤の印象形成の チャネルの変化、そこから受け取るメッセージの変化を製品ライフサイクルのステージから読み取る。
発行年月 | |
---|---|
2012/3/29 | 治験中 / 市販後における3極安全性情報の収集・報告・評価実務と相違 |
2012/3/13 | 超入門 GMP基礎セミナー |
2012/3/5 | 育毛剤・発毛剤 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/2/16 | システムの適格性確認および回顧的バリデーションの具体的実施方法 |
2012/2/14 | LIMS導入に関する導入の留意点セミナー |
2012/2/9 | 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応のための「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法 |
2012/1/20 | 24年度診療報酬改定におけるDPC評価の全貌 |
2011/12/22 | 光学活性医薬品開発とキラルプロセス化学技術 |
2011/12/14 | QCラボにおける厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応セミナー |
2011/12/10 | 製薬大手5社 技術開発実態分析調査報告書 |
2011/11/7 | eCTD申請 「-ここまで身近になったeCTD申請-」 |
2011/9/1 | 厚労省ER/ES指針対応実施の手引き |
2011/8/29 | グローバルスタンダード対応のためのCSV実施方法 |
2011/8/24 | 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応 "SOP作成"実践講座 |
2011/8/3 | 「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法 |
2011/7/10 | 抗癌剤 技術開発実態分析調査報告書 |
2011/7/5 | 分析機器やLIMSのバリデーションとER/ES指針 |
2011/7/1 | コンピュータバリデーション実施の手引き |
2011/6/29 | 3極申請対応をふまえた不純物の規格設定と不純物プロファイル管理 |
2011/5/26 | 厚生労働省ER/ES指針、21 CFR Part 11とコンピュータバリデーション (中級編) |