技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

がん臨床研究の進め方 入門講座

がん臨床研究の進め方 入門講座

~科学的・倫理的に捉える~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年2月12日(金) 10時00分 17時10分

プログラム

第1部. がん臨床試験におけるフェーズ段階別での安全性・有効性評価

(2016年2月12日 10:00〜11:30)

安全性、有効性評価の観点で、がん臨床試験を立案・実行する上で必要な知識やノウハウについて、フェーズ段階別に解説する。

  1. がん臨床試験の基礎知識
    • がん臨床試験とは
    • 有効性評価方法
    • 安全性評価方法
  2. フェーズ段階別での安全性・有効性評価における留意点
    • Phase I試験
    • 試験の立案・準備、試験の実施、試験結果
    • Phase II試験
    • 試験の立案・準備、試験の実施、試験結果
    • Phase III試験
    • 試験の立案・準備、試験の実施、試験結果
    • 市販後臨床試験
    • 質疑応答

第2部. 統計的な観点からみたがん臨床研究 (臨床試験) デザインのポイント

(2016年2月12日 12:10〜13:40)

  1. 抗がん剤の臨床開発に特徴的な試験デザイン
    • 第Ⅰ相試験
    • 第Ⅱ相試験
    • 第Ⅲ相試験
  2. エンドポイント設定について
  3. 抗がん剤の臨床試験を理解するための統計的事項 など
    • 質疑応答

第3部. CRCが考えるがん臨床試験でのプロトコール作成のポイント

(2016年2月12日 13:55〜15:25)

がん領域における臨床試験は、その他の臨床試験に比べ基準やスケジュールが複雑な中、がんの症状に悩まされる被験者の参加であるため、スケジュール通りにいかないことや被験者に負担を強いることも少なくありません。そこで、科学的根拠を踏まえプロトコールを作成するだけでなく、被験者への配慮と実施の可能性についてどう考えるかを紹介します。。

  1. がん臨床試験とは
    1. 対象となる患者
    2. エンドポイント
    3. 有効性と安全性の評価
  2. 工夫が必要なポイント
    1. 治験デザイン
    2. 被験者の選択・除外基準
    3. 被験者の治療
  3. 患者の参加が難しい条件
    1. 患者側の問題
      1. 合併症・既往歴
      2. 併用禁止薬
    2. プロトコールの問題
      1. スケジュール
      2. 検査
    • 質疑応答

第4部. 抗がん剤臨床研究 (臨床試験) での有害事象判定のポイント~因果関係・重篤度~

(2016年2月12日 15:40〜17:10)

抗がん剤臨床試験において、安全性評価である有害事象判定は薬剤の承認につながる重要な項目である。医師が判定している重症度・因果関係は本当に信頼できるものなのだろうか。最近開発が進んでいる分子標的薬の有害事象判定も含め、治験医の立場から、重症度を判定するまでのプロセス、評価の問題点を具体例にあげて解説する。

  1. ICHおよび厚生労働省における重篤の定義
    • 定義から臨床活用までの道程
      • 安全性情報の報告に関連する用語と定義
    • 基本用語
    • 重篤な有害事象または副作用
    • 副作用の予測可能性
      • 緊急報告の基準
  2. 抗がん剤の臨床試験における有害事象の評価
    • 医師の評価は絶対なのか?
    • 有害事象判定の際の問題点
      • 重篤度の判断
      • 既知・未知の判断
      • 因果関係の判断
  3. 分子標的薬の臨床試験
    • 有害事象の複雑化と判定の問題
  4. 症例提示
    • 質疑応答

講師

国立がん研究センター 研究支援センター 研究企画部 企画支援室 黒田 咲子
スタットコム (株) 統計解析部 取締役/部長 松尾 富士男
国立がん研究センター中央病院 治験管理室 主任臨床研究コーディネーター 小林 典子
千葉西総合病院 腫瘍内科 部長 岡元 るみ子

  • 黒田 咲子
    国立がん研究センター 研究支援センター 研究企画部 企画支援室
  • 松尾 富士男
    スタットコム 株式会社 統計解析部
    取締役
  • 小林 典子
    国立がん研究センター 中央病院 治験管理室
    主任臨床研究コーディネーター
  • 岡元 るみ子
    千葉西総合病院 腫瘍内科
    腫瘍内科部長 / 外来化学療法センター長

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/23 オーファンドラッグ開発における情報収集ノウハウと疾患選択基準 オンライン
2025/1/24 監査員の立場からみた製造記録の作成とレビュー・保管の具体的重要ポイント オンライン
2025/1/24 GMP工場「設計/施工」「維持管理/保守点検」コース (2日間) オンライン
2025/1/24 GMP工場 (増築・新規構築) における設計/施工時の注意点とURSの具体的記載例 オンライン
2025/1/24 GMP省令が要求するQAの逸脱の防止対策とCAPA/変更管理 オンライン
2025/1/24 NMPAをはじめとする中国医薬品開発の実施/申請プロセスおよび要求される法規と医療保険政策情勢 オンライン
2025/1/24 LBPs (Live Biotherapeutic Products) におけるCMC開発 オンライン
2025/1/24 CMC試験におけるOOS・OOT 判断/発生時の対応 東京都 会場・オンライン
2025/1/27 (薬物) 国際共同治験とモニタリング 基礎知識 (Part 1) の習得 〜 応用力 (Part 2) を身につける 東京都 会場・オンライン
2025/1/27 局方/GMPに対応する不純物の評価・管理及び原薬出発物質の選定/妥当性/CQA・CPP設定 オンライン
2025/1/27 バリデーション入門講座 オンライン
2025/1/27 洗浄バリデーションでの洗浄方法選択、残留限度値とホールドタイム設定 オンライン
2025/1/27 (薬物) 国際共同治験のモニタリング業務で理解すべき基本的な関連法規 東京都 会場・オンライン
2025/1/27 体外診断用医薬品の保険申請戦略と申請書の書き方 オンライン
2025/1/27 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターにおける承認申請・審査と品質管理・品質評価/ 非臨床安全性評価/臨床開発 全4コース (4日間) オンライン
2025/1/27 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターにおける承認申請・審査と品質管理・品質評価/ 非臨床安全性評価/臨床開発 全4コース (4日間) オンライン
2025/1/27 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターコース (Aコース: 製造・品質試験/分析編) オンライン
2025/1/27 希少疾患治療薬開発にむけた治療薬開発の最新戦略とアプローチ オンライン
2025/1/27 インドネシアにおけるハラール認証BPJPHをふまえた医薬品・医療機器開発等の留意点とポイント オンライン
2025/1/28 分析法バリデーション超入門講座 オンライン