技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

血液がん治療薬開発におけるフェーズ別での臨床試験デザイン

ドロップアウトが相次ぐ要因はどこにあるのか、被験者選定の留意点とは

血液がん治療薬開発におけるフェーズ別での臨床試験デザイン

~多発性骨髄腫 / 慢性白血病 (骨髄性とリンパ性) / 悪性リンパ腫~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2015年12月15日(火) 11時00分 16時30分

プログラム

第1部. フェーズ段階別での多発性骨髄腫の試験デザインと被験者選定

(2015年12月15日 11:00〜12:30)

 20世紀までの多発性骨髄腫は、旧来の抗がん剤に対する感受性が低く、有効な治療法が少なく、血液内科医にとっては無力感を感じる病気でした。
 ところが21世紀になり、サリドマイドを皮切りにボルテゾミブ、レナリドマイドと新たな薬が世に登場してから、治療成績は目覚しく改善され始め、その後も次々と新たな治療薬の開発が進んでいるのが現状です。20年前までは、治療法も少なく、亡くなっていく患者を見守るしかなかった病気が、今日では治癒が期待できるのではないかとすら言われ始めています。
 従来の殺細胞性抗がん剤では効果の乏しかった腫瘍が、新たな機序の薬剤により劇的に治療成績が改善された経緯を知ることは、他のがんに対する今後の新規治療薬開発を考える上で参考になると思います。 本講座では、多発性骨髄腫のこれまでの治療薬開発の経緯と今後の展望をレビューします。

  1. 多発性骨髄腫とはどういう病気か?
  2. 多発性骨髄腫はどのように診断するか?
  3. 世紀の多発性骨髄腫の治療
    1. MP療法
    2. VAD療法
    3. 自家造血幹細胞移植療法
  4. 21世紀の多発性骨髄腫の治療 (これまで)
    1. ボルテゾミブ
    2. サリドマイド
    3. レナリドマイド
    4. 多剤併用療法
  5. これからの多発性骨髄腫の治療
    1. カルフィルゾミブ
    2. パノビノスタット
    3. エロツズマブ
    4. ダラツズマブ
    5. 多剤併用療法
  6. 多発性骨髄腫の骨病変に対する治療
    1. ビスフォスフォネート
    2. デノスマブ
  7. これからの多発性骨髄腫治療開発の方向性と見通し目標は治癒か?有病での長期生存か?
  8. 臨床試験の進め方と試験デザイン
    1. 多発性骨髄腫の臨床試験の現状
    2. フェーズ段階別での留意点
    3. 被験者選定
    • 質疑応答

第2部. 慢性白血病 (骨髄性とリンパ性) の治療の実際とフェーズ別での臨床試験の進め方

(2015年12月15日 13:15〜14:45)

 慢性型の白血病には、大きく分けると骨髄性とリンパ性があります。その2つは、病態が全く異なり、それに応じ、診断のプロセス、治療法も全く異なってきます。
 本講座では、これら2つの疾患の病態、診断法、治療法について説明致します。また、CMLに関しては10数年前にチロシンキナーゼ阻害剤 (TKI) のイマチニブという画期的な分子標的治療薬が登場し、現在では第2・3世代のTKIも日常診療で用いられるようになり、治療成績は格段に向上しています。CLLに関しても抗CD20抗体を始めとする抗体薬や、さらに最近になって、イブルチニブというTKIが登場したことで治療成績の向上が期待されています。上記のような治療法の進歩と今後の展望についてお話しします。

  1. 慢性骨髄性白血病 (CML) について
    1. CMLの病態
    2. CMLの遺伝子異常
    3. CMLの診断のための検査
    4. CMLの治療法の変遷
    5. チロシンキナーゼ阻害剤 (TKI) によるCMLの治療
    6. CML stem cellを標的とした治療法の開発
    7. CML治療の今後の課題
  2. 慢性リンパ性白血病 (CLL) について
    1. CLLの病態
    2. CLLの診断のための検査
    3. CLLの予後因子
    4. CLLの治療法の変遷
    5. CLLの新規治療薬 (BTK阻害薬:イブルチニブ)
    6. CLL治療の今後の課題
    • 質疑応答

第3部. 臨床的問題点から提案する悪性リンパ腫のフェーズ段階別での臨床試験デザイン

(2015年12月15日 15:00〜16:30)

悪性リンパ腫について、基礎的知識と治療の現状について理解し、臨床の立場から求められる薬剤と臨床試験について考える。

  1. 悪性リンパ腫についての基礎知識
    1. 悪性リンパ腫という疾患の特異性
    2. 病因と病態 (分子病態を含む)
    3. 病理組織分類
  2. 悪性リンパ腫治療の現状と問題点
    1. 治療法とその選択
    2. 治療の現状
    3. 治療における問題点 臨床効果と副作用
  3. 悪性リンパ腫治療の今後の展望
    1. 治療の目標は?
    2. 求められる治療薬の具体像
  4. 悪性リンパ腫治療薬の臨床試験
    1. 臨床サイドが求める臨床試験とは? 臨床医が知りたいこととは
    2. どのような試験デザインが好ましいのか?
  5. 臨床試験フェーズと留意点
    1. 対象被験者の選定
    2. 新規薬剤と併用療法
    3. 第I相試験
    4. 第II相試験
    5. 第III相試験
    6. 第IV相試験 (製造販売後臨床試験および市販後の臨床試験)
  6. 求められる臨床試験とは (信頼性と透明性)
    1. 信頼性と透明性
    2. 今後の臨床試験のあるべき姿 バイオマーカーの確立など
    • 質疑応答

講師

  • 中田 匡信
    聖隷浜松病院 血液内科
    部長
  • 柴山 浩彦
    大阪大学医学部附属病院 血液・腫瘍内科
    講師
  • 志関 雅幸
    東京女子医科大学 血液内科
    講師

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/3/28 治験に関わるベンダーの要件調査と監査 オンライン
2025/3/31 GMP基礎講座 (2日間) オンライン
2025/3/31 規制当局GMP査察における指摘事項と重大な指摘を回避するための事前対応のポイント オンライン
2025/3/31 GMPが適用されないラボにおける封じ込めの基本事項と初期段階でのハザードアセスメント オンライン
2025/3/31 GDPガイドライン入門講座 オンライン
2025/3/31 医薬品開発におけるドキュメント作成のための英文メディカルライティング入門 オンライン
2025/4/1 医薬品品質リスクマネジメントセミナー オンライン
2025/4/7 医薬品研究開発における事業性価値評価の活用/評価担当の人材育成 オンライン
2025/4/8 創薬モダリティの多様化に対応する吸入粉末剤の設計・評価技術 オンライン
2025/4/9 GMP省令対応:医薬製造所における製品品質照査と品質システムの構築 (PQS) オンライン
2025/4/9 開発初期段階の事業性評価・売上予測/ケーススタディ オンライン
2025/4/10 GMP管理ではない (non-GMP) 原材料供給業者における特有の製造・品質管理の要求事項と監査 (書面・実地) ポイント・事例 オンライン
2025/4/10 体外診断用医薬品の製造販売承認 / 認証申請およびQMS適合性調査に係る法規制と対策 オンライン
2025/4/10 クラウドの基礎とGXPクラウド利用時のCSVアプローチやデータインテグリティ対応・留意点 オンライン
2025/4/11 核酸医薬品や遺伝子治療薬などの薬価申請・戦略と当局の薬価妥当性判断の視点 オンライン
2025/4/11 グローバル開発における承認申請のための医薬英語/英文ライティング入門 オンライン
2025/4/16 無菌製剤工場の製造プロセスと設備・施設設計のポイントと注意点 オンライン
2025/4/23 無菌製剤工場の製造プロセスと設備・施設設計のポイントと注意点 オンライン
2025/4/24 医薬品・食品・化粧品工場における異物混入の具体的防止対策 東京都 会場・オンライン
2025/4/25 医薬品製造業者における原材料・供給者管理と外部委託の際の留意点 オンライン

関連する出版物

発行年月
2013/1/28 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方
2012/3/29 治験中 / 市販後における3極安全性情報の収集・報告・評価実務と相違
2012/3/13 超入門 GMP基礎セミナー
2012/3/5 育毛剤・発毛剤 技術開発実態分析調査報告書
2012/2/16 システムの適格性確認および回顧的バリデーションの具体的実施方法
2012/2/14 LIMS導入に関する導入の留意点セミナー
2012/2/9 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応のための「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法
2012/1/20 24年度診療報酬改定におけるDPC評価の全貌
2011/12/22 光学活性医薬品開発とキラルプロセス化学技術
2011/12/14 QCラボにおける厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応セミナー
2011/12/10 製薬大手5社 技術開発実態分析調査報告書
2011/11/7 eCTD申請 「-ここまで身近になったeCTD申請-」
2011/9/1 厚労省ER/ES指針対応実施の手引き
2011/8/29 グローバルスタンダード対応のためのCSV実施方法
2011/8/24 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応 "SOP作成"実践講座
2011/8/3 「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法
2011/7/10 抗癌剤 技術開発実態分析調査報告書
2011/7/5 分析機器やLIMSのバリデーションとER/ES指針
2011/7/1 コンピュータバリデーション実施の手引き
2011/6/29 3極申請対応をふまえた不純物の規格設定と不純物プロファイル管理