技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

C型肝炎治療薬の使用と今後求められる新薬像

C型肝炎治療薬の使用と今後求められる新薬像

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2015年9月30日(水) 12時00分 15時15分

プログラム

第1部. C型肝炎治療薬の使用実態と今後求める薬剤プロファイル

~最近上市された新薬も含めた~

(2015年9月30日 12:00〜13:30)

 C型肝炎はウイルスが1989年に発見され、わが国ではインターフェロン (IFN) 治療が1992年に開始された。しかし、ウイルスのライフサイクルに干渉する直接作動性抗ウイルス薬が (direct-acting antiviral agent:DAA) が登場し、2014年には経口薬のみのIFNフリーの治療が可能になり、2015年には事実上IFN治療はその幕を下ろした。
 現在、NS3/4Aプロテアーゼ阻害薬、NS5A阻害薬および核酸型NS5B阻害薬が用いられ、genotype 1b, 2a, 2bの何れでも、ほぼ全例でウイルス排除が可能になっている。しかし、肝・腎機能低下例では適応に制限があること、併用薬の制限があること、薬価が高額であることなどが問題となっている。
 本講演ではC型肝炎治療の歴史的変遷の中で、残された課題を論じることとする。

  1. C型肝炎ウイルス (HCV) の特性と感染例の病態
  2. 抗ウイルス療法の歴史的変遷
    1. IFN,Peg-IFN単独療法
    2. リバビリン
    3. DAAs
  3. DAAによるIFNフリー治療の現状と今後の展望
  4. DAA治療の問題点
    1. 耐性ウイルス
    2. 適応範囲と副作用
    3. 禁忌,注意併用薬
    4. 薬価
  5. 今後の課題
    1. ウイルス排除後の肝発癌
    2. ウイルス排除後の肝予備能
    • 質疑応答

第2部. C型肝炎治療における医療経済評価

(2015年9月30日 13:45〜15:15)

 現在、医療経済評価の政策利用に関する議論が進められていますが、今後は医薬品のプロダクトライフサイクルと医療経済評価の一体化を目指した企業戦略が必要であると考えられます。本講座ではC型肝炎治療薬の価値を医療経済学的に評価し、医療経済評価の基本的な用語および考え方について解説します。さらに、実際の分析事例を用いて医療経済分析資料の読み方とその解釈について理解を深めます。最後に、医療経済学的エビデンスを活用したマーケット戦略の可能性についても提案します。

  1. C型肝炎治療薬の価値の定義
    1. C型肝炎治療薬の臨床的有用性
    2. C型肝炎治療薬の医療経済学的有用性
  2. 医療経済評価に関する最近の動向
    1. 日本における動向
    2. 海外における動向
  3. 医療経済評価の基礎
    1. 医療経済評価およびHTAの定義
    2. 医療経済評価の主な分析手法について
    3. 質調整生存年 (QALY) とは
    4. 効用値の評価方法
    5. 分析モデルの説明 (ディシジョンツリー・マルコフモデルなど)
    6. 費用対効果の考え方 (増分費用効果比 (ICER) について)
    7. 感度分析
  4. C型肝炎治療薬の費用効果分析
    1. 医療経済分析資料の読み方のポイントと解釈 (先行研究を用いて)
    2. 医療経済学的エビデンスの構築方法
    • 質疑応答

講師

  • 持田 智
    埼玉医科大学病院 消化器内科・肝臓内科
    教授
  • 井上 幸恵
    クレコンメディカルアセスメント株式会社
    ダイレクター

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,500円 (税別) / 51,300円 (税込)
複数名
: 42,500円 (税別) / 45,900円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 42,500円(税別) / 45,900円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 47,500円(税別) / 51,300円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 85,000円(税別) / 91,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 127,500円(税別) / 137,700円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/11/6 バイオ医薬品原薬工場建設プロセスおよびバリデーションのポイント オンライン
2024/11/6 医薬品中の元素不純物分析のデータ試験・管理及びPMDA等の対応ポイント オンライン
2024/11/7 開発段階に応じた治験薬GMP対応とICH Q14 (分析法の開発) への取り組み オンライン
2024/11/7 将来の環境や戦略を踏まえた医薬品売上予測 オンライン
2024/11/8 情報不足な開発初期段階において事業性評価を適切に進める為のデータ活用と売上予測の方法 オンライン
2024/11/8 希少疾患における治療薬開発の最新戦略とアプローチ オンライン
2024/11/11 品質管理のための統計的モデリングと予測手法 オンライン
2024/11/11 医薬品製造・試験における電子化・DXの推進による課題解決、MES・LIMS等の導入と活用、データインテグリティの確保 オンライン
2024/11/12 ICH M7変異原性不純物/ニトロソアミン不純物対応コース オンライン
2024/11/12 ICH M7 (変異原性不純物) ガイドラインとエキスパートレビューにおける変異原性評価・判断の考え方 オンライン
2024/11/12 医療データ (RWD) 活用時の100の落とし穴 オンライン
2024/11/12 意思決定にむけたターゲットプロダクトプロファイルの設定 オンライン
2024/11/12 非GLP試験における信頼性確保 オンライン
2024/11/12 医薬品R&D段階でのNPV活用と課題解決策 オンライン
2024/11/13 実務に役立つ医薬品GCP入門講座 オンライン
2024/11/13 QA/QCが知っておくべき (開発段階を含めた) 分析法バリデーションの基礎 オンライン
2024/11/13 実験室における高薬理活性物質の取り扱い/封じ込め対応と区分による要求レベル オンライン
2024/11/13 ニトロソアミン不純物/NDSRI分析・評価手法と留意点 オンライン
2024/11/13 希少疾患における治療薬開発の最新戦略とアプローチ オンライン
2024/11/14 責任役員 (上級経営陣) にむけたGMP、GQP教育訓練と法令順守体制の整備 オンライン

関連する出版物

発行年月
2013/1/28 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方
2012/3/29 治験中 / 市販後における3極安全性情報の収集・報告・評価実務と相違
2012/3/13 超入門 GMP基礎セミナー
2012/3/5 育毛剤・発毛剤 技術開発実態分析調査報告書
2012/2/16 システムの適格性確認および回顧的バリデーションの具体的実施方法
2012/2/14 LIMS導入に関する導入の留意点セミナー
2012/2/9 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応のための「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法
2012/1/20 24年度診療報酬改定におけるDPC評価の全貌
2011/12/22 光学活性医薬品開発とキラルプロセス化学技術
2011/12/14 QCラボにおける厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応セミナー
2011/12/10 製薬大手5社 技術開発実態分析調査報告書
2011/11/7 eCTD申請 「-ここまで身近になったeCTD申請-」
2011/9/1 厚労省ER/ES指針対応実施の手引き
2011/8/29 グローバルスタンダード対応のためのCSV実施方法
2011/8/24 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応 "SOP作成"実践講座
2011/8/3 「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法
2011/7/10 抗癌剤 技術開発実態分析調査報告書
2011/7/5 分析機器やLIMSのバリデーションとER/ES指針
2011/7/1 コンピュータバリデーション実施の手引き
2011/6/29 3極申請対応をふまえた不純物の規格設定と不純物プロファイル管理