技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

各開発ステージにおけるポートフォリオ評価の最適判断への落し込みと正確な意思決定プロセス

各開発ステージにおけるポートフォリオ評価の最適判断への落し込みと正確な意思決定プロセス

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、各開発ステージにおけるポートフォリオ評価の最適判断への落し込みと正確な意思決定プロセスについて詳解いたします。

開催日

  • 2015年7月30日(木) 10時45分16時20分

修得知識

  • 意思決定のプロセス
  • 単に数字の順位付けだけでない優先順位づけのための意思決定ポイント

プログラム

第1部 各開発ステージの意思決定判断プロセス

(2015年7月30日 10:45〜12:00)

  • 開発ステージアップGo/NoGo判断プロセス/必要な情報とは?
  • 意思決定のプロセス/単に数字の順位付けだけでない優先順位づけのための意思決定ポイント
  • プライオリティのDecision Makingを行う上でのポイント
    • 金銭的判断
    • ビジョンとの合致
    • 相乗効果・シナジーとは
    • 提携
  • 薬価をふくめた意思決定
  • 意思決定におけるクライテリアの設定
  • 開発を継続するか・中止するかの意思決定をいかに正確に行うか
  • 質疑応答・名刺交換

第2部 新開発および上市後の各ステージにおけるポートフォリオ評価と意思決定 ~ポートフォリオコンテクストをふまえたGo/No-Go判断~

(2015年7月30日 12:50〜16:20)

開発ステージの進展に合わせ、開発プロジェクトのGo/No-Go判断に影響を与える要素 (ポートフォリオコンテクスト) は変化する。本講演では、プロジェクト評価・ポートフォリオ評価の基礎から始め、種々の不確実性や制約を踏まえた効果的な意思決定について学ぶ。
  • 個別プロジェクト評価の基礎
  • ポートフォリオ評価の基礎
  • 組織に合わせたプロセスのデザイン
    • ゴールの定義
    • プロセスコンパートメントの定義
    • コンパートメントを効果的に連結する
  • 各ステージにおけるプロジェクトの意思決定
    • ポートフォリオコンテクスと個別プロジェクトの関係
    • ポートフォリオのレビューと予算化
  • 事例の紹介
    • 予算制約が不明確な状況でのプライオリティ設定
    • 厳しい予算制約の中での大型投資案件
  • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 鈴木 蘭美
    エーザイ 株式会社 コーポレートビジネスディベロップメント
    執行役
  • 佐藤 博章
    グラクソ・スミスクライン 株式会社 事業開発・ポートフォリオマネジメント
    ディレクター

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5F 第4講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,500円 (税別) / 51,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 25,000円(税別) / 27,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 47,500円(税別) / 51,300円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 81,000円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/25 トラブル事例から学ぶ問題なく技術移転 (製造と試験) を行うために知っておくこと オンライン
2025/7/25 医薬品製造における逸脱・異常/変更管理のクラス分けと逸脱予防策 オンライン
2025/7/25 試験室におけるExcelスプレッドシートのバリデーション方法・運用管理のポイント オンライン
2025/7/25 研究開発・製品開発に役立つロードマップ実務講座 オンライン
2025/7/25 市場分析・競合他社 (ベンチマーキング) 分析と情報収集の進め方 オンライン
2025/7/28 GMP査察・監査に対応したペストコントロールプログラムの開発と課題への対処 オンライン
2025/7/28 医薬品/原薬/添加物/包装材等を対象とした中国医薬品開発の基礎と応用 オンライン
2025/7/28 GMP超入門講座 オンライン
2025/7/28 非臨床研究・信頼性基準試験/GLP試験の信頼性を確保するCAPA実践基礎セミナー オンライン
2025/7/28 GMP医薬品工場建設 (計画・設計・施工) およびバリデーションのポイント 東京都 会場
2025/7/28 バイオ/抗体医薬品における品質管理の基礎とトラブル対応 オンライン
2025/7/28 Excelを使った医薬品売上予測 オンライン
2025/7/29 局方/GMPに対応する原薬・製剤の不純物評価・リスク管理および原薬出発物質の選定/妥当性/CQA・CPP設定 オンライン
2025/7/29 ICH-GCPが要求する医薬品開発・臨床QMSの効果的かつ効率的運用 オンライン
2025/7/29 バイオ/抗体医薬品における品質管理の基礎とトラブル対応 オンライン
2025/7/29 非臨床試験の信頼性確保のポイントと適合性書面調査対応 オンライン
2025/7/29 最近の裁判例の論点をふまえた核酸医薬品の特許戦略 オンライン
2025/7/29 海外製造所に対して実施する監査のためのGMP英語表現 入門講座 オンライン
2025/7/29 リーダーシップ・チームマネジメントの基礎講座 オンライン
2025/7/29 EU GVP Moduleの理解に基づく当局の考え方/PV Inspectionへの対応 (事例と共に) オンライン