技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

車載用カメラの市場・業界・技術動向

車載用カメラの市場・業界・技術動向

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2015年2月24日(火) 10時30分 16時00分

プログラム

 20年ほど前に、「情報と通信の融合」をコンセプトとして始まった「Telematics」は、Car-NaviやETCとの連携によりITSというインフラ構築により着実な進歩を進めている日本市場を除き、コンセプト倒れかに考えられていた。しかし、既存の「Smartphone」とは全く異なるコンセプトで登場したiPhoneやAndroid Smartphoneなどの「次世代Smartphone」の本格普及にともなうCloud Computing環境の確立により、Smartphoneと連携した「Infortainment」という形で再活性化されつつある。これは、通信インフラの充実によりSmartphoneで起こった変化に類似している。つまり、「次世代Telematics」世代に突入したのだ。「旧Telematics」は自動車産業が牽引してきたが、次世代Telematicsの主役はIT産業である。そのため、Smartphoneの世代交代のように、変化は急激に進むと考えられる。Smartphoneの変化に乗じることが出来なかった「過去の巨人」が急激に衰退したと同様な変化が起きることだろう。
 次世代Telematicsでは、車載Entertainment機器は、以前の「スタンドアローン」な状態からインターネットと融合して利便性を高めた「Infortainment」機器へと進化していく。そして、「運転」に対するコンセプトも単なる安全性を追求するASV構想だけに止まらず、快適性を高めるADASも世界的に話題性が高まり、ImagingやSensingなどの機能搭載が活性化している。それらを実現する上で、カメラモジュールの果たす役割の重要性はますます高まっている。さらに、アメリカのKT法成立や、欧州のHigh Beam Regulation法の成立、新車購入時の目安となる各国のNCAPの本格化・市場の信頼度の向上など、カメラモジュールの必要性が高まるインフラ整備が着々と進んでいる。また、車載用カメラモジュールは、今後1,2年で金額市場規模が飽和すると見込まれているSmartphone用に加わる有望な市場として自動車が脚光を浴びつつある。
 本講座では、このような市場背景、自動車用として最適なカメラモジュールの機能や仕様について詳説する。

  1. カメラモジュールの市場動向と、自動車用が占める地位
    1. アプリケーション別カメラモジュールの市場規模推移
    2. アプリケーション別カメラモジュールの市場伸長率
    3. 市場動向からみたPost-スマホの必要性
  2. スマホが確立したCloud Computing環境に取り込まれる自動車
    1. スマホの歴史とCloud Computing環境の確立
    2. Cloud Computing環境確立により復活し、新たな世代に突入した「Telematics」
    3. スマホから自動車に移行しつつあるOSの覇権争い
    4. Cloud Computing環境への適合、次世代Telematicsに適合した「Infortainment」車載機器
    5. 旧世代「Telematics」の最先端を走る日本のITSのガラパゴス化
  3. 車載カメラモジュールの動向
    1. ASV (先進安全自動車) 実現に必要なカメラモジュール
    2. 世界的に市場が拡大しつつあるADAS (先進運転者支援システム) 用カメラ機能
    3. KT (Kids Transport Safety Act) 法成立により高まるBack View Cameraの本格搭載
    4. ITS,プローブデータなどのBig Data取り込みに重要な役割を果たすカメラ機能
  4. スマホとの融合により利便性が高まる自動車
    1. 自動車のInfortainmennt機器 (DA: Display Audio) におけるスマホカメラの役割
    2. スマホ用で、Drive Recorderなどカメラ機能を利用した車載用アプリの増加
    3. DAとスマホの融合により高まるフロントカメラの役割
  5. 自動車用カメラモジュールに必要な性能
    1. 暗視感度を向上させる自動車用高感度Image Sensor
    2. 明暗差の大きな環境に対応したHDR (High Dynamic Range) 機能
    3. リフローカメラモジュール採用による低コスト化の実現
    4. Lens less Image Sensor採用によるセンシング用途の拡大
  6. まとめ

講師

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)
1口
: 57,000円 (税別) / 61,560円 (税込) (3名まで受講可)

割引特典について

  • 複数名 同時受講:
    1口 57,000円(税別) / 61,560円(税込) (3名まで受講可能)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/8 自動車の電動化に向けた半導体封止樹脂の設計と評価 オンライン
2024/5/8 ソニー・ホンダモビリティ、Tesla、BYDのEV開発戦略 東京都 オンライン
2024/5/13 欧州のサーキュラーエコノミー政策動向とELV (廃自動車) 規則案 東京都 会場・オンライン
2024/5/14 人間-機械 (自動車) インターフェイス製品の人間工学の考え方とその評価 オンライン
2024/5/14 SRモータの基礎とEV実用化への最新動向 オンライン
2024/5/16 xEVにおける車載電子製品のサーマルマネジメント 東京都 会場・オンライン
2024/5/27 ホログラフィ技術の基礎と車載用ヘッドアップディスプレイへの応用 オンライン
2024/5/28 自動車シートの座りを人間工学の眼で観る オンライン
2024/5/30 EV用モータの技術トレンド 東京都 会場・オンライン
2024/5/30 自動車産業のサプライチェーンと業界動向 オンライン
2024/5/31 車載半導体の最新技術と今後の動向 オンライン
2024/5/31 特許から紐解く、自動運転の将来とは? 東京都 会場・オンライン
2024/6/7 CASE実現のための車載機器の熱対策と冷却技術の具体的実践技術 オンライン
2024/6/7 NTTグループの自動運転支援サービス 東京都 会場・オンライン
2024/6/7 自動車産業のサプライチェーンと業界動向 オンライン
2024/6/10 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2024/6/12 自動車塗料、塗装工程のCO2削減 オンライン
2024/6/14 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2024/6/28 自動車における熱マネジメント技術と求められる技術・部品・材料 オンライン
2024/6/28 自動車シートの快適性向上のための評価・計測および解析技術 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/4/15 無人配送車・システム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/4/15 無人配送車・システム 技術開発実態分析調査報告書
2024/4/8 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書
2024/4/8 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/1/31 車室内空間の快適性向上と最適設計技術
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢)
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢) [書籍 + PDF版]
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題) [書籍 + PDF版]
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題)
2023/6/14 車載用リチウムイオン電池リサイクル : 技術・ビジネス・法制度
2022/12/31 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集
2022/6/30 自動運転車に向けた電子機器・部品の開発と制御技術
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍版)
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍+PDF版)
2022/4/15 2022年版 スマートモビリティ市場の実態と将来展望
2022/2/4 世界のxEV、車載用LIB・LIB材料 最新業界レポート
2021/9/30 自動車室内の静粛性向上と、防音・防振技術、材料の開発
2021/4/13 GAFA+Mの自動運転車開発最前線
2021/1/31 次世代EV/HEV用モータの高出力化と関連材料の開発