技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

実践的な材料力学と弾性力学 (入門~基礎)

現代における機械の開発・設計の力学計算のための

実践的な材料力学と弾性力学 (入門~基礎)

~機械を専門としない技術者にもよくわかるように解説~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、機械設計における力学計算のための基礎である材料力学について、入門的知識から解説し、材料力学の機械設計への活用の仕方についてわかりやすく解説いたします。

開催日

  • 2015年2月13日(金) 10時00分 17時00分

受講対象者

  • これから機械設計に携わる方
  • 材料力学を入門・基礎から習得したい方
  • 材料力学の知識を復習・再確認されたい方
  • 機械とは異なる分野の方で、機械設計の基礎を習得したい方
  • 部下の管理・監督の観点から、広い視野で現代における機械設計の初歩的な知識を身につけたい方

修得知識

  • 材料力学の基礎
  • 弾性力学の基礎

プログラム

 材料力学は、機械設計における力学計算のための基礎技術です。この材料力学の入門~基礎と機械設計への材料力学の活用のしかたについてわかりやすく解説致します。
 材料力学を勉強してこなかった化学出身者など、機械工学の出身でない方にも分かりやすく解説いたします。
 材料力学の基礎は決して難しくはありませんが、材料力学の考え方・勉強のしかたが理解できていないと難解な技術になってしまいます。本セミナーではこのあたりからわかりやすく解説致します。
 材料力学の延長線上に、弾性力学があります。本セミナーではこの弾性力学がどのようなものであるかその特徴を解説し、この先の塑性力学、破壊力学、疲労解析についても言及します。

  1. 材料力学を勉強 (復習) する前に、物体の運動について考えてみよう!
    1. 物体の種類
    2. 運動の分類
    3. 力の分類
    4. 力学の分類
    5. そもそもモーメントとは?
  2. 材料力学ことはじめ
    1. 材料力学とは?
    2. 材料力学での取り扱い方
    3. 材料力学の概念図
    4. 外力と内力 (応力) 、そしてそれらの整理
    5. 軟鋼の応力-ひずみ線図
    6. アルミ、鋳鉄などの応力-ひずみ線図
    7. なぜ「ひずみ」という量が必要なのか?
      • 変位とひずみの違いは? いろいろなひずみを整理
  3. 力学量と変形量の間の関係とは?
    1. 力学量と変形量の整理
    2. 応力とひずみにもフックの法則
    3. 力と変形量にもフックの法則
  4. 材料力学における各特性値
    1. 物質的特性値 (物性値)
    2. 単位について
    3. SI 単位に用いる主な接頭語
    4. 単位の換算
    5. 機械的物性値
    6. 一般材料の物性
    7. 幾何学的特性値
      1. 断面2次モーメント (慣性モーメントとの違いは?)
      2. 断面2次極モーメント
      3. 断面係数
      4. 極断面係数
      5. 断面2次半径
  5. はり
    1. 曲げに強い断面形状とは? 曲げ応力とは?
    2. せん断力と曲げモーメントの符号
    3. せん断力図 (SFD) と曲げモーメント図 (BMD)
      • なぜ、SFDとBMDを描くのか?
    4. 最大曲げモーメントの発生場所
    5. 曲げ剛性を改善する方法
    6. はりのたわみ量の求めかた
  6. 許容応力と安全率
    1. 許容応力とは
    2. 基準強さは一概に決められない!
  7. CAE (有限要素法) による応力解析のしかたを式を使用せずに言葉で解説!
  8. CAE (有限要素法) の応力解析結果にて重要になる各種応力とは?
    1. 主応力 (最大主応力、中間主応力、最小主応力) とは?
    2. ミーゼスの相当応力とは?
  9. 有限要素法ソフト
    • 希望者には、有限要素法ソフトの45日間評価版の入手方法を説明致します。
      45日経過直後に当社にご連絡いただければ、300節点版として継続使用できる方法をご案内させて頂きます。
      このソフトでは応力解析、熱解析、振動解析、熱応力解析ができます。
      また、このソフトの使い方についても、要領の良い勉強法を解説致します。
  10. 弾性力学のポントをワン・ポイント解説
  11. 塑性力学のポイントをワン・ポイント解説
  12. 振動のポイントをワン・ポイント解説
  13. 質疑応答

講師

会場

青山セントラル
東京都 港区 南青山2-2-8 DFビル
青山セントラルの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 36,000円 (税別) / 38,880円 (税込)
複数名
: 31,000円 (税別) / 33,480円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でご参加の場合、2名様目から1名につき 5,000円(税別) / 5,400円(税込) 割引 (同一法人に限ります)